
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
それぞれ別の話題です。
また、同じ単語で複数の意味があります。
マイコン:
マイクロコンピュータの略。
元々は、データセンターにあるような「大きなコンピュータ」に対する「小さなコンピュータ」の意味。
現在の「パーソナルコンピュータ(PC)」がマイコンと呼ばれていたこともあった。
現在では「組み込み」に使うような小型のコンピュータの意味で使われることが多い。
組み込み:
主となるものと一緒にして機能を追加するようなこと、もの。
たとえば、 携帯電話という「通話」が主機能な装置に、カメラを一緒にして「撮影」という機能を追加するようなこと、あるいは、組み込まれたカメラのこと。
「組み込み開発」と言った場合は
組み込みは、主となる機械(家電等)にマイコンを組み込むこと指し、
マイコンから機械を制御する方法を考えマイコンにプログラムするようなことを「開発」と言っていることが多い。
SoC:
System On Chipの略。
ここではSystemはコンピュータのことと考えてよい。
マイコンの形態の一つ。
通常のコンピュータはプロセッサ、メモリ等の部品に分かれているが、これらを一つの部品にまとめたもの。
「チップ」「集積回路」がわかってないとわからないと思う。
ARM:
だいたい次の2つのどちらか
○ARM社のこと。
○ARM社が開発したプロセッサのこと
○ARM社が開発したプロセッサと互換性のあるプロセッサのこと
ARMのプロセッサはマイコン(SoCも含む)でよく使われている。
なので 組み込み=マイコン=SoC=ARM ということもある。
が、昨今ではスマホやMacのような「マイコン」と呼べないようなものにも使われている。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- AI・ロボット ローム、AI搭載マイコンを開発 ← これどれくらいすごいの?(*´ω`*) 1 2025/03/18 19:43
- HTML・CSS CSSデータの作成方法について(FTP内) 5 2024/03/26 15:55
- システム 「システム開発」「アプリケーション開発」という言葉について 2 2023/11/20 11:32
- デスクトップパソコン パソコンを組み立てるにあたって構成を見繕ってください 2 2024/03/28 22:53
- その他(資産運用・投資) NISAの3つの枠の使い分け、併用方法、銘柄を3つの枠に分けるかごちゃ混ぜ運用するかについて 2 2023/07/11 10:39
- 数学 選び方は何通りあるか?は組み合わせですか? 10 2023/10/12 09:56
- 格安スマホ・SIMフリースマホ AQUOS sense4liteのSIM設定で 1 2024/08/02 11:53
- その他(自然科学) 乱気流と渦潮 4 2023/11/05 22:44
- ZOZOTOWN ZOZOTOWNで同じような商品があることについて 1 2024/01/12 15:14
- 電気・ガス・水道 ガス給湯器とエコキュートの違いを教えてください。 それぞれの仕組みは知っています。 要するに、深夜電 5 2024/11/23 22:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
至急です。 電源入れたままSIMカード抜き差ししたら「こんにちは」と出てきました。 データは消えてし
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
LinuxのOSで、Adobeフォトショやイラレ(古いver.7か8)は、動きますか?
その他(OS)
-
短縮URLサービスはなぜ「http://……」というURLがスタンダードにならなかったのでしょうか?
サーバー
-
-
4
ワードで「 」(カギかっこ)の幅が大きい
Word(ワード)
-
5
教えてください Windows11で暗号化された 外付ディスクはLinuxで見た時どうなるのでしょう
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
6
CISCとRISCアーティクスチャそれぞれ得意な計算ななんでしょうか?数字の計算 マネーファームのゲ
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
7
プログラマー達は何故、プログラムを入れるフォルダーに容量制限があるのを知らない?
C言語・C++・C#
-
8
ダンキウンテンと検索したら
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
9
昔 プレステ 3をつなげてスーパーコンピューターにした プレステ5でも同じことはできる?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
10
RS422/RS485とEthernetに関して
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
11
スマートフォンの進化はもうここまでですよね? スマートフォン以外の何かとてつもなく未来的な通信手段ま
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
12
アセンブリ言語について。
その他(プログラミング・Web制作)
-
13
スマホの容量の記号はなぜ二乗がついているのですか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
14
これ、IT用語で何と呼びますか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
15
誰か試して欲しいのですが、PCのメモ帳を保存せずにPCを再起動すると保存されていますよね?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
16
プログラミングに興味があるのですが、作りたいものはありません。 ゲーム機とかパソコンの中身(ソースコ
その他(プログラミング・Web制作)
-
17
UbuntuのパソコンのロックをCIAやNSAは解除する事が出来るのでしょうか?スマホはCelleb
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
18
C言語の関数のextern宣言
C言語・C++・C#
-
19
多数決関数を最小数のNANDで表したい
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
20
改行コードは何ごとに変わるのでしょうか?OSごとなのでしょうか?それともアプリの設定ごとなのでしょう
その他(コンピューター・テクノロジー)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンを落としてしま...
-
サーフェスについて、「再起動...
-
soc、マイコン、ARM、組み込み...
-
宮崎駿作品集15枚組を購入した...
-
LinuxではUTF8のBOMなし、UTF8...
-
バグがないソフトウェアを作る...
-
GitHubはオープンソースのプロ...
-
電線からインターネットに接続...
-
rsyncをインストールするとssh...
-
Linuxユーザーはリモートアクセ...
-
チャタリングが起きるのはメカ...
-
AndroidでLinuxを動かすアプリ...
-
至急です。 電源入れたままSIM...
-
教えてください Windows11で暗...
-
GitHubの使い方が分からないの...
-
AndroidはLinuxディストリビュ...
-
Linuxはバージョンごとにコード...
-
microSDカードと外付けSSDって...
-
スマホのUSBポートやタブレット...
-
Androidでサイドローディングを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セキュリティのためにログを見...
-
半角カタカナについて
-
急にパソコンが インターネット...
-
チャットgptなんですけど、こん...
-
皆さん、おはようございます♪ N...
-
LinuxやWindowsより Androidやi...
-
パソコンのキーボードって不要...
-
Power BI のローソクチャート
-
文字コードを確認する方法を教...
-
バグがないソフトウェアを作る...
-
職場のノートパソコンを起動す...
-
NECのノート型パソコンを購入し...
-
チャタリングが起きるのはメカ...
-
パソコンはスマホと違って重い...
-
PowerBIで最大値、最小値を表示...
-
Androidにシェルがないのは何故...
-
【スプレッドシート】複数条件...
-
文章を書くのに最適なAI、Chat ...
-
Androidでは写真や動画は撮影日...
-
外付けSSDを暗号化する機能はAn...
おすすめ情報