重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

閲覧ありがとうございます。
評価数200件弱、出品メインでメルカリを利用して2年半経ちます。
今まで3人の方から受取評価なしがあり、もうすぐ4人目が出そうです(本日が自動取引終了予定)。
これまで催促などは一切せずに事務局の自動取引終了までじっと待つスタンスです、無言だろうが終了1分前だろうが構わないので。
3人の評価なしの人は受取評価をしなかった事で何らかのペナルティを受けたかも知れませんが今も普通にメルカリに存在し利用し続けています。
私としてはペナルティよりも、受取評価をしなかった事実が他の利用者にも分かるようにして欲しいです。
メルカリは買われてしまったら出品者側に断る事は基本的に出来ません(こちらのペナルティ覚悟なら出来ますが)が受取評価がされないとその後その事実はもうどこにも書かれません。
もう少し出品者の事も考えて欲しいと思っていますが利用されている皆様はどうお考えですか?こんな風に思う私は心が狭いのかな?

A 回答 (7件)

私は「ここ」にも同じようなものを感じますがまずはあまり詳しくないけどメルカリの方から


心が狭いというより、評価されないと何が困る(不都合に感じる)かをはっきりさせると良さそうですね
取引において評価が重要でコツコツ積み重ねたいのか、相手からの感謝の気持が足りないと思うのか
これらの考えの違いで変わってきそうですね
>出品者の事も考えて欲しい
まさにこれだと思いますが純粋な疑問としてどう考えるべきでしょうか

楽天などはレビューを書くことを条件に粗品をプレゼントしたりする手法をとるお店もありますが、これは評価がさらに商品売上に結びつくからですね
少し視点を変えれば、購入者はお金を払うという事で取引を達成しているのでそれ以上なにかすべきことある?と解釈する人も居るでしょう

以下は蛇足ですが、お礼はここ「教えて!goo」こそ必要なのになって思います
回答者は基本善意でやっていますので
質問者さんは普段からお礼をされているのはプロフで解ります
私は「質問数>お礼数」の方の回答はしないようにしています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

プロフまでご覧いただきありがとうございます。
まずここ「教えて!goo」では、私が分からなかった事を時間を割いて回答して貰い、感謝の意味を込めてお礼はしています、助かっていますので。
一方メルカリは少し違います。
私が出品した商品を欲しいと思ってくれてお金を出して購入して貰う、ありがたいですがそれ以上には交流を持ちたいとも感謝して欲しいとも全く思っていません、ただの需要と供給の関係だけなので。
ただメルカリでも評価なしは迷惑行為である、とハッキリ書かれています。
無言で結構、商品が届いたら確認して良いか残念だったかをポチッとする…ただそれだけです。
それさえも面倒だから放置でいいや、と考える人がいるのですね。

あと、言葉足らずでした…「出品者の事も考えて欲しい」はメルカリ事務局に対する思いでした。

お礼日時:2025/05/16 17:33

受け取りが気になるのはわかるけど所詮はそういうものだと思って、お金が入ればいいわけで。


楽天やAmazonとかで商品を買っても受け取りメールはしないのでそういう感覚の人が居ますね。
特にメルカリを始めたての人は念を押しても受け取りしないですね。
個人的にはフリマサイトで買ったのだから他のネットサイトで買うのとは違うという意識を持ってもらいたいです。
安易に返品できないとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

受取評価がなく何も反応がないと、商品に何かあったのか?と心配になります、まあ何か不具合があれば言ってきますかね…。
個人同士の取引なので不安になります。

お礼日時:2025/05/16 17:44

支払いが正常に行われたのなら、それでいいじゃありませんか。


メルカリは売買サイトであってコミュニティの場じゃありませんから
必要以上に購入者の態度に拘ることはないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

コミュニティの場などと思っていません。
ただ、評価なしはメルカリの定めた迷惑行為だからです。

お礼日時:2025/05/16 17:18

別に評価なんかしなくても利用停止にならないなら


面倒くさいからやらないのでしょう。
出品者から購入したらもう二度と関わることもないって
思ってるから商品が届いたらハイサヨナラ。
元からお礼とか感謝の気持ちがないのかもしれません。
他人との交流の場などという考えはなくて
1円でも安く買うためのツールでしかないのでしょう。

そもそもあなたみたいに受取評価をもらうことに価値を感じること自体、
意味がないことかもしれません。
ドライな考え方をすれば、商品の対価は代金に含まれているのです。
受取評価をもらえなかったらあなたになにか不都合があるわけでなし。
(不快だとか気に食わないというのは不利益・不都合ではありません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

別に交流なんてしたくないし、お礼の言葉も要りません、無言で結構ですから。
ただ、メルカリでは評価なしは迷惑行為として定められています、という事は「購入→受取→評価」が一連の流れだと思います。

お礼日時:2025/05/16 17:15

メルカリは買う専門です。


私ね初めの頃、一度うっかり全く買った事も忘れていた事がありまして、メルカリから取り引き終了にしましたよ!のメールが届いた事がありました。

売り主さんは、良かった評価を私に下さっていましたが…もうもう、申し訳なくてとても反省して、その後はそのような事絶対に無いように注意しています。

なので、忘れている人もいるかもです、届きましたかいかがでしたかの連絡入れてみても良いかもですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2025/05/16 17:04

人間、自分が想定もしない行動をとる人ってのはかなりいます。


その中で「自分の気持ちを考えて行動してほしい」と全員の人に求めるのは無理があるんですよね。

そう思うのは「心が狭い」とまでは言いませんが、無理なことを求めていると理解した方がいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2025/05/16 17:03

はい。

狭いです。評価するしないは相手の勝手です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2025/05/16 17:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!