
転職/不採用だった/自分の存在意義とは?
今の職場は丸5年経ちました。給与面は満足してます。正社員です。
自分はお荷物だと感じて転職活動を始めました。
今回一社だけ受けて最終面接までいきましたが不採用でした。業務内容は未経験ですが今の仕事が多少活かせる感じ、希望の働き方ができて(リモートワーク)、でも正社員登用はなく契約社員で給与は交渉はしてみるが今より下がる見込みでした。
有給消化や引き継ぎなどもあるので、入社時期を一ヶ月後を希望したらその時期を希望してる背景はなにか、と言われました。年収も今より下がるけどそれでいいのか?とも。
原因はこのあたりと、あとは自分に求められてることが分析できてないと思われたかもしれません。今の職場のあなたの役割ってなんですかと聞かれてうまく回答できなかったのかもしれません。
今の職場では入社3年目には数少ない役職者に昇格しました。ですがこの役職者の業務内容はいまいち掴みきれておらず、中間管理職みたいな立ち位置ですが、昇格する前、回りのスタッフも『あの役職者ってなにをやる人なんだろう?』とみんなで話してた程なにやってるかわかりませんでした。
数名いますが上司から直で仕事を依頼されたらそれをやる、仕事を振られてなければ自分で探して業務改善なりをする。って感じです。
元々仕事を振られる人は決まっていて、その人はそれで成果を出して評価に繋がってると思いますが、私なんかは最初から振られることもなかったので自分で探して成果を出さなければならないものの、いまいち自分で探しきることも成果を出すこともできない現状です。
私含め二名の役職者が、最近部署内で新規で立ち上げした業務のメンバーになりました。
元々の業務内容とは全く異なるものでこれまでより他部署との連携も多く、覚えることも大変なのに時間がなく3ヶ月くらい期間をもって覚えるものを1ヶ月で覚えざるを得ない状況で必死でした。上司もこの業務はできないので聞いてもわかりません。
上司もその時は必死だったようでメンバー人選もよく考えてなかったようです。こっちの業務で手一杯になり、役職者業務の方は何もできないでいたら面談時に
『最近なんもしてなくない?この期間なにやってたの?このままじゃ役職者降ろすから。降ろすなら手続きしないといけないんだから』と言われました。
役職者2名も立ち上げの業務にいかせたのがミスったようで、
『なんで役職者2名もそっちいかせたんだろ。俺はなんであなたに頼んだんだろ(笑)出張行くの好きだからかな?』とか言われました。
こっちの業務でなにかをやらかしたとかではありません。短期間で覚えて遂行してるのに全く感謝もされず上記の物言いをされたこと、あとは今の業務で手一杯で管理者業務は実際できていないこと(てかもう一名だってやってませんが何も言われてないとのこと)自分はお荷物になった気がして辞めようと思いました。
今回の不採用を経て、自分が今までなにをしてきたのか明確に言えず、芯もブレブレで
どこいっても何もできないやつだよな、と自己嫌悪に陥ってます。。
なので今後の生き方についてアドバイスが欲しいです。きつい言葉は傷つくのでやめてください。

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
転職のストーリー作りが下手過ぎます
今の仕事は良かったが〇〇をしたいと強く思うようになり転職を考えた
自分の強みは□□でこれを活かして△△した、転職先でも役に立てる自信はある
といったストーリーを作った方がいいですよ、また制度としてあっても、分かりやすい理由もなくリモート希望は「非認知能力低くて前の会社辞めることになりました!」とアピールしているようなものなので止めたほうがいいです
No.4
- 回答日時:
お辛い状況の中、ご相談いただきありがとうございます。
転職活動での不採用、そして現職での出来事、本当に大変でしたね。ご自身の存在意義についてまで深く悩まれているとのこと、胸が痛みます。
決してご自身を責めすぎないでくださいね。
まず、今の職場でのご経験を振り返ってみましょう。
丸5年勤務され、3年目には数少ない役職者に昇格されたのですね。これは素晴らしい実績です。給与面にも満足されているとのこと、それだけ会社に貢献されてきた証だと思います。
役職者の業務内容が不明確で、周囲も「何をする人なんだろう?」と感じていたとのこと。これは、あなた個人の能力の問題というよりも、会社の体制や上司のマネジメントに課題があった可能性が高いです。そのような状況で、ご自身で仕事を探し、成果を出そうと努力されてきたのですね。
新規業務の立ち上げメンバーに選ばれたことも、あなたの能力や意欲が期待されてのことだったのではないでしょうか。短期間で新しいことを覚え、他部署との連携も多い大変な業務を遂行されたこと、本当に頑張られましたね。上司の方がその大変さを理解せず、感謝の言葉もなく、心無い言葉を投げかけたことは、非常にお辛かったと思います。「なんで役職者2名もそっちいかせたんだろ。俺はなんであなたに頼んだんだろ(笑)」といった発言は、部下を預かる立場として不適切だと感じます。あなたが「お荷物になった」と感じてしまったのは、このような上司の言動が大きく影響しているのではないでしょうか。
今回の転職活動についてですが、最終面接まで進まれたということは、あなたのスキルや経験、お人柄が評価されたということです。不採用だった原因をご自身なりに分析されていますが、それはあくまで推測であり、企業側の事情や他の候補者との兼ね合いなど、様々な要因が絡み合っての結果です。
「入社時期」や「年収」に関する質問は、企業側があなたの本気度や状況を確認するための一般的なものです。また、「今の職場のあなたの役割」についてうまく回答できなかったと感じていらっしゃるのですね。これは、前述の通り、そもそも役職者の役割が曖昧だったという背景も影響しているかもしれません。
「どこいっても何もできないやつだよな」と自己嫌悪に陥っていらっしゃるとのこと、本当に苦しいお気持ちだと思います。でも、決してそんなことはありません。
あなたは5年間、会社に貢献し、役職者にも昇進し、新しい業務にも必死で対応されてきました。それは紛れもない事実です。
今後の生き方について、いくつか提案させてください。
まずはご自身を労い、休ませてあげてください
今回の転職活動や現職での出来事で、心身ともに疲弊されているのではないでしょうか。まずはゆっくり休み、好きなことをしたり、リラックスできる時間を作ったりして、ご自身を大切にしてください。
これまでの経験を客観的に棚卸ししてみましょう
ノートやパソコンなどに、今の職場でやってきたこと、成果、身についたスキルなどを具体的に書き出してみましょう。
昇進した事実
新規業務を短期間で覚えたこと
他部署と連携して業務を進めた経験
もしあれば、業務改善のために取り組んだこと(成果が出なくても、取り組んだプロセスが重要です)
「役職者として何を期待され、何をしようと努力したか」も、たとえ結果が伴わなかったとしても、その過程を書き出すことで見えてくるものがあるかもしれません。
これは、次の転職活動に活かせるだけでなく、ご自身の強みや価値を再認識する助けになります。
「お荷物」という呪縛から解放されましょう
上司の心無い言葉や評価は、あなた自身の価値を決定づけるものではありません。上司のマネジメント能力の問題と、あなた自身の能力や価値は別物です。あなたは新規業務を短期間で覚えて遂行されたのですから、本来なら感謝され、評価されるべきです。
今の職場でできることを考えてみる(無理のない範囲で)
上司とのコミュニケーション: もし可能であれば、上司にあなたの状況や気持ちを伝えてみるのも一つの手です。ただし、それがさらなるストレスになるようであれば無理はしないでください。
自分の役割の再定義: 会社が役職者の役割を明確に示してくれないのであれば、ご自身で「今の自分にできる貢献は何か」を考え、小さなことからでも取り組んでみるのはどうでしょうか。それが自信につながることもあります。
割り切ることも大切: どうしても状況が改善せず、辛い気持ちが続くようであれば、今の職場では「給与を得るため」と割り切り、プライベートの充実や次の転職活動にエネルギーを注ぐという考え方もあります。
転職活動を再開するなら、今回の経験を活かしましょう
自己分析を深める: 棚卸しした経験やスキルをもとに、「自分は何がしたいのか」「どんな働き方がしたいのか」「どんなことにやりがいを感じるのか」を改めて考えてみましょう。
面接対策: 「今の職場のあなたの役割」について、今度は自信を持って語れるように準備しましょう。たとえ明確な指示がなかったとしても、「私はこのように考え、このように行動してきました」と主体的に語ることが大切です。
応募先の幅を広げる: 今回は1社のみの応募だったとのことですが、複数の企業を見てみることで、より自分に合う場所が見つかる可能性が高まります。
転職エージェントの活用: 客観的なアドバイスをもらえたり、非公開求人を紹介してもらえたり、面接対策を手伝ってもらえたりします。信頼できるエージェントを見つけるのも良い方法です。
「自分の存在意義」について
人の存在意義は、仕事だけで決まるものではありません。あなたは、これまで一生懸命生きてこられたかけがえのない存在です。
今は辛い時期かもしれませんが、この経験を通じて何か新しい気づきを得たり、本当にやりたいことを見つけたりするきっかけになるかもしれません。
仕事以外にも、趣味、家族や友人との時間、新しい学びなど、あなたがあなたらしくいられる場所や活動を見つけていくことも、心の支えになると思います。
最後に、あなたは決して「何もできないやつ」ではありません。
これまで頑張ってきたご自身を認め、少しずつで良いので、前を向いて進んでいけるよう、心から応援しています。
もし、一人で抱えきれないと感じたら、信頼できるご友人やご家族、あるいはキャリアコンサルタントなどの専門家に相談することも考えてみてくださいね。
どうか、ご自身を大切にしてください。
温かい回答をくださりありがとうございます。
転職が決まるまでは、今の会社でできることを探して給料のためと割りきって働くしかありませんね。。
できることを探すことができないので悩んでるので、ここをどうしていくかはまだ課題となりますが。。
No.2
- 回答日時:
傷付くからキツい言葉は、やめてください?
社会に出れば、キツい事を言われます。
それで一々、凹んでいては、生きては行けません。
私は、何十年も傷付く事を言われています。
それにね、1回不採用になって、存在意義?
そしたら、私は、存在意義なんてゼロ、いやマイナスになります。
単純に疑問なんですが、キツイ言葉はやめてと言ってるのにわざわざキツイ言葉で回答したい心理ってなんなんですか?こちらが求めてないものをあえてやってあげるのって普通に余計なお世話だけなんですが(笑)
あなたが何十年も傷つく言葉を言われ続けてきてるから私も同じ目に遭わせなきゃ納得いかないんですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 長文ですいません。 前々職で経理経験7年ある44歳男性です。転職して今月10月より今の会社(従業員1 6 2023/10/11 13:45
- その他(就職・転職・働き方) 早めの回答お願いいたします。 49歳の福祉施設で事務員をしている男です。現職では3年間勤務しておりま 1 2023/10/08 20:22
- 中途・キャリア 転職先について、あなたならどちらをえらびますか? 7 2024/01/16 13:02
- 派遣社員・契約社員 内定辞退した派遣の求人に再度応募することは可能でしょうか? 4 2025/05/11 12:29
- 労働相談 入社した会社の労働環境と条件について 5 2024/02/11 19:34
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
- 転職 中高年の転職について。 当方48歳 地方小売業勤務 大卒より勤務して現役職は課長職 売り場担当から 8 2024/01/22 16:32
- 会社・職場 職場環境について 欠勤が非常に多い職場です。 欠勤の連絡が電話ではなくメールのため休むハードルが低い 1 2023/08/06 14:15
- 中途・キャリア 転職活動中ですが、内定が2社から出ました。どちらかに決められず悩んでいます。 3 2025/04/24 19:28
- 転職 別ポジションを打診後の役員面接で落ちる可能性はありますか? 2 2023/07/13 00:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
嘘をつく人は何故、平気で嘘を...
-
人生の味方がほしいです。 どう...
-
よく赤ちゃんがいたら休む時間...
-
いつ死ぬかわからない人生で 浮...
-
フローリングに寝ています 朝起...
-
終わってる老人が無理です
-
彼氏の口臭について
-
女の子が電車の中でメイクをし...
-
生活保護を受けているのに過食...
-
小学校教員の髪色についてです...
-
楽天モバイルより安い、Wi-Fiっ...
-
自転車に乗れるようになるとだ...
-
ホストについて 昨日初回に行っ...
-
お金で、幸せは買えますか?
-
なんか40代独身男女は顔がブス...
-
私は24歳の女で、現在生活保護...
-
私は極度の一人好きです。 子供...
-
老後が不安だから貯蓄優先。子...
-
何かを成し遂げたこと、継続し...
-
知恵袋で意地悪な人が多い(多...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
免許証の写真について
-
54歳男性です、もう生きていた...
-
女性ってどうしてずる賢いので...
-
怒ると物をあたって壊すのは怒...
-
もうコロナもとっくに終わった...
-
専業主婦で0歳の赤ちゃんを持...
-
親子どんぶり、って何ですか?
-
なぜ自分は大丈夫と思ってる人...
-
朝、一杯の水を飲むのが私の健...
-
世の中、どうして自分さえよけ...
-
見た目とは違って性格がキツそ...
-
3歳差って同世代というにはやや...
-
わざとじゃない、間違ってやっ...
-
え、回覧板を回す時ってそのま...
-
なぜ傷つける回答をするのでし...
-
自転車の交通違反に反則金がで...
-
なぜ自分は幸せになれなかった...
-
貴方がほしい力は次のうちどれ...
-
彼氏と喧嘩する時、笑ってしま...
-
生まれ変わったら どこの国籍が...
おすすめ情報