重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

子供3人全員夫の子じゃないです。みんな元彼の子で、托卵をしています。夫は3つ年上で、大学生の頃に出会いました。当時21で、夫は24の社会人でした。電車で一目惚れしたらしく、降りるホームで話しかけてきて連絡先を交換し、デートを重ねて付き合っていました。

夫にプロポーズされ、23歳の頃に結婚し、そこから1人目の妊活に励んでいました。しかし、なかなか子供ができませんでした。3年くらいした頃、私は夫に黙って産婦人科へ行き、不妊検査を色々受けました。体に異常はなく、3年以上妊活に励んでいて妊娠しないのは異常なことで、夫側の体質に問題があるかもしれないと医者に告げられ、夫の受診を勧められました。

私はショックでヤケ酒し、そんなに飲むと体に悪いと心配する夫の優しさも無下にし、無気力な毎日を送っていました。私は自分の子供を持ちたくて、子供がいない人生など、考えられませんでした。夫はもし不妊だったら諦めようと言っていて、正直に産婦人科で夫側に問題があると言ったら、じゃあ子供は諦めて、2人だけで幸せになろうと言われるのが怖くて、言えませんでした。

夫のことは好きだし、今離婚して婚活しても夫ほどいい男はいないけど、どうしても子供を諦めませんでした。悩んだ末、元彼に連絡し、ホテルで性行為をしました。不倫関係を続け、3ヶ月くらいしたら、妊娠していました。1人目を産んだ時、子供の顔(口元が特に)が元彼に似ていたので、確実に夫の子じゃないです。2人目、3人目も、元彼氏と不倫し、すぐに妊娠した子供です。

夫は実の子供のように可愛がります。家のために仕事も頑張ってくれているので、罪悪感があります。休日は子供を遊びに連れて行ってくれたり、誕生日やクリスマスのプレゼントも、「子供に喜んで欲しい」という夫の笑顔を見ると、胸が痛みます。

夫の両親も、私の実家も微塵も不倫でできた子供だとは疑わないので、バレるのが怖いです。妊活のためとはいえ、立派な不貞行為だし、バレたら確実に離婚です。ですが、今の幸せな家族を壊したくないという、自分勝手な気持ちもあります。

夫は言わなくても薄々気づいていると思いますか?言わぬが仏でしょうか。不倫して托卵し、わざわざよそで子供を作って夫の子として育てている事がバレたら夫に見放され、義両親にも怒られ、実家にも絶縁されて、全てが崩壊すると思っています。

子供には金銭的な苦労をかけたくないし、両親揃っていた方が幸せだと思い、できるなら托卵がバレずに、家族5人で幸せに暮らしたいです。ですが、このまま一生黙っているべきなのでしょうか。ものすごく心が痛み、悩んでいます。夫に正直に伝えるべきでしょうか。

夫は結婚してから今でも付き合っていた時みたいに優しくしてくれます。手を上げられたこともなく、夫の優しさが辛いです。バレるリスクと隣り合わせで暮らしています。無理して子供なんて産むべきではなかったでしょうか。毎日苦しいです。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (10件)

あなたの過去の行状の結果はどうすることもできません。

感情論でご相談者を非難しても解決にはなりません。

私は、あなたがご心配になっている点、ご主人とか他の人にバレた場合の心構えをしておくことが一番大切だと思います。この点の対策をキチンとしておくことで日々の生活は余計な心配・悩みに振り回されることから避けられます。

お書きになっている情報では、ご主人は気づかないと思います。しかし、ご主人の親族は、孫の立ち居振る舞いとかを自分の息子である、あなたのご主人と比較し観察しますのでそこからバレる可能性があります。特にご主人の親族がシッカリした人だと余計です。この点についての対策をシッカリして於かれることが肝心です。

たちまち出来ることは、できるだけ子供さんとご主人の親族の接触の機会を減らしたりすることになります。そして、父子関係不存在(親子関係不存在)の鑑定は、まず最初は血液鑑定を行いますので、この点も対策を講じておく方がいいです。ご主人と不倫相手が同じ血液型ならいいのですが・・・

そしてもう一つ。不倫相手の状況は、把握できるようにしておくことは大切です。万が一の場合に役立ちます。万が一のことを考えて現実の生活を充実させるのが一番いい対策だと判断します。
    • good
    • 0

正論は置いておきます。


忘れろ 男に二度と会うな
墓まで持ってゆけ

で、貴女は夫より長生きをするか
呆けて迂闊に口走る事のないように。
ずっと旦那を大事にして、これから
貴女が命終えるまで尽くして償いなさい。

正直に伝えて、誰が得をしますか?
貴女の罪悪感がなくなるだけです。
総て悪い結果しか思い浮かびません。
告白して肩の荷を卸して償う など
虫のいい
事実を知る孤独なひとりとして
誰にも言えず、一生罪の意識に苛まされて、かつ子供や周りを幸せにしなさい。
    • good
    • 3

心がけ傷まず、旦那を裏切り嘲笑っているので3人も托卵が出来るのです。



良くいる女性と同じ。

旦那を不幸にして生き血を吸い取る蛭見たいな性格の持ち主かと。
    • good
    • 1

なら元カレと結婚して頑張りましょう

    • good
    • 1

>夫側の体質に問題があるかもしれないと医者に告げられ、


夫の受診を勧められました。
普通、夫に受診してもらうでしょう。
夫に問題あって、無理と分かってからの流れなら、まだ納得できます。
(普通は、捨て子の施設から、もらうものです)

それを飛ばして、大事な彼を裏切り、元カレ使って托卵て、それだと、
浅はかとしか、言えません。

>無理して子供なんて産むべきではなかったでしょうか。
不倫してでしょう。勿論です。

>毎日苦しいです。
自業自得です。
    • good
    • 2

墓までどうぞ。


バレた時の心配をしていますが
一番ショックを受けるのは当の子供たちだということを
お忘れなく。
    • good
    • 2

百歩譲って一人なら人の罪深さの内だと思えますが、三人も不倫相手の子供を作るのはクレイジーです、一人で止めておくべきでした



到底許される行為ではありませんが、離婚に備えて手に職を付けておきましょう
    • good
    • 2

産んだのは貴方だから、子供は貴方の子供で間違いはありません。

貴方の稼ぎで育てれば文句を言う人は居ません。子供の実際の親からも養育費を貰ってください。
    • good
    • 1

顔が両親に似てないとなると疑いますよね。


元カレには何か言いましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

元彼も子供の存在は知っています。

お礼日時:2025/05/16 22:45

貴女の行為は、倫理的に断じて許容できるものではありません。

同情の余地はなく、その自己中心的な行動と他者への裏切りは厳しく糾弾されるべきです。

1. 夫に対する悪質かつ計画的な裏切り

信頼の蹂躙: 結婚という神聖な契約において、最も基本的な信頼関係を根底から覆す不貞行為を、一度ならず三度も繰り返しています。さらに、その結果生まれた子供たちを夫の子と偽り続ける「托卵」という行為は、夫の愛情、時間、経済力、そして何よりも「自分の子供を育てる」という経験と喜びを奪う、極めて悪質な欺瞞です。

夫の尊厳の冒涜: 夫が不妊かもしれないという可能性に真摯に向き合おうとせず、一方的に「夫側に問題があるかもしれない」と決めつけ(あるいはそう願望し)、夫と話し合うことなく、安易に元彼との不倫という手段に走ったことは、夫の人格と尊厳を著しく踏みにじるものです。夫の優しさを逆手に取り、自身の欲望を満たすための道具として利用したに等しい行為です。

機会の剥奪: 夫には、自身の不妊の可能性について知り、それについて夫婦で話し合い、養子縁組や治療など、他の選択肢を検討する機会さえ与えられませんでした。これは夫の人生における重大な自己決定権を侵害しています。

2. 子供たちに対する無責任と将来への負の影響

アイデンティティの危機: 子供たちは、自身の出自について重大な嘘の中で育てられています。将来、この事実が露見した場合、子供たちが受ける精神的ショック、アイデンティティの混乱は計り知れません。親からの愛情や信頼が根底から揺らぎ、深刻なトラウマを抱える可能性があります。

欺瞞に満ちた「幸せ」: 「両親揃っていた方が幸せ」という言葉を盾に、偽りの家族関係を継続しようとしていますが、その「幸せ」は嘘の上に成り立っており、極めて脆いものです。子供たちを欺瞞の中で育てることは、彼らの健全な精神的発達を阻害する可能性があります。子供たちは、あなたの自己満足のための道具ではありません。

3. 徹底した自己中心性と責任逃れ

欲望の優先: 「自分の子供を持ちたい」「子供がいない人生など、考えられなかった」という自身の欲望を最優先し、そのために夫を欺き、子供たちの人生をも巻き込むという極めて自己中心的な思考が根底にあります。

罪悪感の薄っぺらさ: 「罪悪感がある」「胸が痛む」「苦しい」と述べながらも、「今の幸せな家族を壊したくない」「できるなら托卵がバレずに、家族5人で幸せに暮らしたい」という言葉は、真の反省ではなく、自己保身と現状維持への執着を示しています。その苦しみは自業自得であり、夫や子供たちが将来負うであろう苦しみに比べれば、取るに足りません。

責任転嫁の示唆: 「無理して子供なんて産むべきではなかったでしょうか」という問いは、自身の行為の重大性から目を逸らし、あたかも状況の犠牲者であるかのようなニュアンスさえ含んでいます。問題は「産んだこと」ではなく、「誰の子を、どのようにして産み、育てているか」という点におけるあなたの倫理観の欠如です。

4. 同情を求める態度の卑劣さ

この投稿は、自身の苦悩を吐露することで、無意識的か意識的かは別として、他者からの同情や理解、さらには免罪符を求めているように見えます。しかし、これほどまでに他者の人生を弄び、重大な嘘をつき続けている人間が、安易に同情を求める資格などありません。

「言わぬが仏でしょうか」「正直に伝えるべきでしょうか」と他者に判断を委ねようとする姿勢は、最後まで自分で責任を取る覚悟がないことの表れです。

この投稿者の行為は、夫、子供たち、そして両家の家族全員に対する深刻な裏切りであり、社会の倫理観からも大きく逸脱しています。彼女が抱える「苦しみ」は、彼女自身の選択と行動の結果であり、同情によって薄められるべきものではありません。真実が明らかになった時、その代償は計り知れないものとなるでしょう。この罪の重さを真に自覚し、これ以上他者を欺くことなく、自らの責任において誠実に向き合うべきですが、それがいかに困難な道であるかは想像に難くありません。しかし、それ以外に道はないのです。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!