
フローリングに寝ています
朝起きると床が汗で濡れています
自分は気にしないのですが母がめちゃくちゃ気にして汗が汗がと騒ぎます
あんたは汗かきすぎだふとんが多いからだふとんとれと
春先には電気毛布なんか使うなと言ってきました
貧乏なので電気代気にしてるのかなと思い電気毛布はとりましたがまさかふとんとれとまで言われるとは
この調子だと一年中言われそうでうんざりしてます
なのでどのくらい汗をかくのが正常なのか調べようとしましたがどうにもうまくヒットじせん
そもそも他人が汗かいて寝てようがそれを他人がぎゃーぎゃー小言言ってケチつけてくるのが意味がわからずめんどくさい
自分が寝やすいようふとんの枚数を調整してるのに多すぎるからとれと指図してくる意図がわかりません
まったく汗をかかずに寝やがれってことでしょうか
とりあえず汗はかくもんだしふとんとったら寒いだろうとは反論しましたが母は
そんなことないふとんが多すぎるから汗かくんだとれ
ほっておいてほしいでほしいのですが
どのくらいが正常なのかとりあえず知りたい
もしくは何も言われないよう反論したい
けど関係が険悪になるのは避けたいので正論で穏やかに論破したいのですが
ちなみにふとんはタオルケット、毛布、ふとん、毛布の4枚です
素直に取ればよいのですか?
自分はまだこれがちょうどよいのですがなんでだめなんですか?
部屋の気温は16〜20℃くらいです
ふとん4枚が異常なんですか?

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
敷布団は敷いてますよね?
昼間取り込める晴れた日は干さないといけませんね。
汗をかいて寝ているということは布団が多いということ。
1枚ずつ減らして適温枚数を見つけましょう。
春から秋、簀の子を敷布団下に設置すると良いかもね。
No.12
- 回答日時:
季節問わず200ml(コップ一杯分解)ってよくいいません?
とりあえず掛け布団の量は減らして
(羽毛布団はその時の体温や湿気、気温によって快適になるように自動調整するので、年中使える羽毛布団1枚!に買い替えましょう)
フローリングの上にすのこ置いてから敷き布団を!
そして吸収(吸湿)シーツ!!!
(子どものおねしょシーツやペットのおしっこシートみたいなやつ、(あ、ちゃんと大人にも使われるやつありますよ、医療現場とか入院病床でおねしょする可能性ある人に敷いて使ってるやつ、術後に傷口から体液や血液などがシーツに着かへんように敷くやつなど、、、))
後、大量の汗をかくという症状は病気が隠れてるかもしれないので、お気を付けて。
小言を言われたくないなら対策しましょう!
No.11
- 回答日時:
フローリングが汗で濡れるぐらいとなると主さん自身は脱水になっていても不思議では無いと
言える程の汗の量でしょう。
寝ている時に適度に熱が放出されることもなく隠っていると言う事でも有るでしょうから
掛け布団の枚数や毛布なら別の物に変えるなどした方がイイでしょうね。
あまり熱が隠りすぎると体にもダメージが生じますから、冷えない程度の布団にした方が
良いです。
それだけ寝ている最中に疲労軽減では無く逆に熱疲労が蓄積していくと言う事ですし。
No.9
- 回答日時:
布団を取ってください
人間は寝ている間に2リットルの水分を汗として放出していると言います
親は他人ではありません
床を掃除する
汗臭い
床が汗で潮吹いたり変色したり耐久年数が落ちるのが嫌なのです
母親は家を管理する責任者として不適切な家具の使い方を注意する権利があります。
貴方が汗をかきすぎて水分不足になり脱水症状で医者にかかると医療費を支払うのが嫌なのです。
一般的に式布団は1枚かけ布団は1枚で充分です
No.8
- 回答日時:
「母の小言を言わせなくしたい」なら、フローリングが汗で濡れないように対策するしかありません。
論破は無意味です。フローリングが汗で濡れる事実は変わりません。
汗は水ではないから、栄養豊富で菌が繁殖しやすいし、臭いやシミの原因にもなります。
高額なものではないので、「すのこロール」などで対策すればよいです。
ありがとうございます
どちらかというと母は極度の心配性で頑固で知識が偏っていて自分が正しいと信じて疑わなくて自分は嫌われてるわけではなく余計な心配をされている感じでつまり大量に汗をかきすぎているのがおかしいといま騒いでいる段階なので汗を見えなくするという対策が根本的な解決にならない感じですね
自分的にはフローリングに汗がつくのは普通だろうと言いたいのですが母は
そんなことはないあの汗の量はおかしい
と騒ぐのです
どうしたもんか
No.7
- 回答日時:
汗の出る量は夕食の水分に影響されることもありますが、肥満度を含め遺伝的性質もあります。
また、布団や毛布に身体の汗や水分が浸みつくことは衛生上よくありません。(タオルケットは毎日洗濯、天気が良ければ布団・毛布も干す)
時々の気温に合わせ、布団のかけ方(時に厚み)や毛布の状況などを調整するのが良いのではありませんか?
ありがとうございます
ふとんは天気の良い日はほしてます
この質問のネックは母の小言を言わせなくしたいのです
ひとが気持ちよく寝てるのになんで汗かくななど、ふとんが多いだのわざわざ言ってくるのがストレスです
このくらい汗出るのは普通だろうって自分は思ってるのですが母は汗の量が異常だと思ってるので
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 寝てる間に脱いでしまうのをどうにかしたいです。 アドバイスもらいたいです 理由なく脱いでしまうわけで 6 2024/03/11 23:12
- 浮気・不倫(恋愛相談) セフとのやり取りです 5 2024/11/24 16:27
- 赤ちゃん 5ヶ月息子 毛布で窒息 昨日4時にトイレ行きたくて起きると床で寝かせている5ヶ月息子の姿がなくどっか 2 2024/11/22 14:07
- その他(健康・美容・ファッション) 冬場だけ寝汗をかく 4 2023/11/30 03:47
- その他(病気・怪我・症状) 20代の寝汗の原因はなんですか?何かの病気? 甲状腺疾患(バセドウ病)、精神疾患(抑うつ状態)を患っ 4 2025/03/21 01:41
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 夏の洗濯についての質問です。 4 2024/08/02 17:10
- 血液・筋骨格の病気 28度なのに裏起毛の服に毛布で過ごす父。何かの病気? 4 2023/06/27 21:04
- 神経の病気 汗かきを少しでも治したい。 4 2024/07/07 08:03
- その他(スポーツ) 部活の後、着替えを強制するコーチって・・・ 3 2025/03/09 21:45
- 生物学 汗について不思議な点があります。 謎を解くためにヒントをください。 ·なぜ汗はベトベトしているのか 5 2024/04/17 06:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人生の味方がほしいです。 どう...
-
お金で、幸せは買えますか?
-
彼氏の口臭について
-
嘘をつく人は何故、平気で嘘を...
-
フローリングに寝ています 朝起...
-
自転車に乗れるようになるとだ...
-
ホストについて 昨日初回に行っ...
-
何かを成し遂げたこと、継続し...
-
私は極度の一人好きです。 子供...
-
知恵袋で意地悪な人が多い(多...
-
マックのWi-Fiは安全ですか?
-
就活してて思ったんですけどサ...
-
オーケーウェーブは回答つくの...
-
老後が不安だから貯蓄優先。子...
-
結婚指輪 気に入ったものが選べ...
-
友達に縁を切りたいと言われま...
-
小学校高学年の子供が絡んでき...
-
二度と会いたくない人はいますか?
-
宮城から伊勢神宮に一人旅 しか...
-
オッサンの小言 人生って運であ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
免許証の写真について
-
54歳男性です、もう生きていた...
-
女性ってどうしてずる賢いので...
-
怒ると物をあたって壊すのは怒...
-
もうコロナもとっくに終わった...
-
専業主婦で0歳の赤ちゃんを持...
-
親子どんぶり、って何ですか?
-
なぜ自分は大丈夫と思ってる人...
-
朝、一杯の水を飲むのが私の健...
-
世の中、どうして自分さえよけ...
-
見た目とは違って性格がキツそ...
-
3歳差って同世代というにはやや...
-
わざとじゃない、間違ってやっ...
-
え、回覧板を回す時ってそのま...
-
なぜ傷つける回答をするのでし...
-
自転車の交通違反に反則金がで...
-
なぜ自分は幸せになれなかった...
-
貴方がほしい力は次のうちどれ...
-
彼氏と喧嘩する時、笑ってしま...
-
生まれ変わったら どこの国籍が...
おすすめ情報
ふとんをかけてる順番は書いた通りの順です