重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

自作pcを作らたいのですが

CPU:Ryzen 9 9950X3D BOX

マザーボード:MSI MAG B850

MSI MPG X670E CARBON

メモリ:CORSAIR DDR5-6000MHz デスクトップPC用メモリ VENGEANCE RGB DDR5シリーズ (PC5-48000) AMD EXPO Intel XMPメモリキット 64GB

CPUクーラー:MSI MAG Core Liquid 360R V2 簡易水冷CPUクーラー LGA1700対応 FN1669 ブラック

Ssd:Crucial MX500 2TB 3D NAND SATA 2.5-inch 7mm (with 9.5mm adapter) Internal SSD

グラボ:rtx5080

Radeon RX 7900 XTX Taichi White 24GB OC [PCIExp 24GB]

電源ユニット:玄人志向 80Plus platinum 1000W ATX電源ユニット プラグイン セミファンレス KRPW-PK1000W/92+

MSI MAG A1250GL PCIE5 80PLUS GOLD認証 ATX 3.1/PCIe 5.1対応 フルプラグイン コンパクトサイズ 1250W ATX PC電源ユニット PS1429

ケース:NZXT H6 Flow White ミドルタワーケースhttps://www.amazon.co.jp/NZXT-H6-Flow-White-%E3% …

Antec Constellation C7 ARGB 強化ガラスパネル搭載 冷却型ミドルタワーPCケースhttps://www.amazon.co.jp/Constellation-C7-ARGB-% …


にしようと思うのですが、これでpc動きますか?
あとグラボ用水冷クーラーとかも買った方が良いのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます!
    オーバークロックとかしないなら9950x3dでも空冷で冷却可能なのでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/05/19 12:32
  • Ssdの奴は元々持ってるやつ使おうと思ったのでコレにしときました。
    コレでも一応動きますでしょうか?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/05/19 18:39
  • Ssdは元々持ってる奴使おうと思ったので書いときました。
    CPUの水冷は結構普通の人でもみんな使っているのでしょうか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/05/19 18:42
  • 有難うございます!
    Ssdなんですけどもし変えるならシリコンパワー 4TB US75 NVMe PCIe Gen4 M.2 2280 SSD R/W 最大7000/6,500MB/秒 Playstation 5 対応 SP04KGBP44US7505

    とかでもうまく動作しますでしょうか?

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/05/20 06:38

A 回答 (6件)

取り敢えず



・メモリ:OCメモリはトラブルの元にもなるので避けましょう
 CORSAIRのVENGEANCE RGBシリーズは安さだけが売りのOCメモリなので初心者には勧められません

 Ryzen 9 9950X3Dのメモリ定格値はDDR5-5600(PC5-44800)なので、CrucialのCT2K32G56C46U5 [DDR5 PC5-44800 32GB 2枚組]辺りがおススメ

・CPUクーラー:Ryzen 9 9950X3Dに空冷はサーマルスロットが続発するので止めておきましょう
 簡易水冷システムはシステムを組付ければ使えますが、冷却効果は永続では無いので冷えなくなったらごっそり交換となります
 そこだけ忘れない様にすれば良いのでは

・電源ユニット:80PLUS認証でPlatinumにする必要は特にないのでは・・・
 CorsairのRM1000x SHIFT CP-9020253-JPとかが電源ユニットとして鉄板かな

・SSD:SATA接続でも取り敢えずは動きはします
  ただ、アプリケーションソフトによっては快適に動かないかもしれないのでそこは自己責任の世界かと

って感じかなぁ。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

SSDは、一応使えはするけど、PC全体の性能が結構高い割りに


一番遅いSSDを使ってるのはどうしてなのかなぁと思ったんですけど
そういう事情なら仕方ないですね。
ゲームとかやるんでしたら、その遅いSSDのせいで
読み込み速度に時間かかるから、ちょっとストレスになるかもですね。
    • good
    • 1

あのさ、入門書の一冊ぐらい読んだ?


よくもまあこんな構成組むような程度の知識で10万以上かけようなんて思えるね?
    • good
    • 1

SSDが問題だと思うけど・・・


なぜ2.5インチ?
読み込み遅いよ。

m.2SSDにしてください。

https://kakaku.com/pc/ssd/

売れ筋ランキング2位のWesternDigital 2TB SN7100
この回答への補足あり
    • good
    • 1

最近自作PCの更新はしていませんが…


SSDがNVMeではなく、SATAの2.5インチを選択したのは何故ですか?
NVMeだと冷却もちょっと考慮しないとアレかも知れませんが。

動作するか?というのなら、たいていはちゃんと動作するんじゃないですかね。
相性問題もそうそうでないかと?
(Intel 第9世代から更新していないので、ここ最近のトレンドには疎いですけど)

グラボの水冷は敷居が高いと思われます。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

水冷クーラーは普通の人には不要です。


玄人志向を買うのはやめときましょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!