重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

なぜ年を取ると敬語を話さなくなるのですか?特に男性に多いです

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (8件)

我々の職場では、接遇研修や顧客満足度を常に意識しています。

ですから、公私問わず、敬語は身についており、普段でも必要に応じて丁寧に使っています。
    • good
    • 0

自分は50過ぎですが歳を重ねるほどに相手が若くても


敬語で対応するようになりました。自分は会社の役員
ですが、自分自身が大したものでもないと自覚したの
かも知れませんね。
    • good
    • 2

身分が下の人が上の人に使うのが敬語です。


歳を取れば社会的身分が高い人が増えます。
    • good
    • 0

つかいますよ、



ひどいのは、オンナね、

口のききかたしらない、バカオンナ!
    • good
    • 1

あなたの周囲ではそうなんですね。


私の周りでは、サービス業経験者
多いので、そんな事ないです。
    • good
    • 1

わしの周りの年よりは敬語使いますよ。



嫌な人にもね。

相当嫌われてると話もしません。

スーパーのレジ打ち女の間違えには敬語使わないで抗議します。

バーコード読ませるだけなのになぜ間違えるのか、悪意感じます。
    • good
    • 3

人によるのでは?



営業してた人は敬語使いますが、現場仕事してた人は指示する人は年寄⇒部下でしたからね
    • good
    • 0

そうですかね?そんなことないと思いますが


地域差も大きいかもしれませんよ
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!