重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

何故ほとんどの人は異性を好きになり、一緒になりたい(結婚したい)と思えるんですか?

私は女性ですが、異性も同性も好きになった事はありません。幼い時から父親の性的虐待を受けていたせいもあるかもしれないけど(行為には及んでいません)、男性と一緒に暮らすのは絶対に無理です。

ただし友人として一緒の時間を過ごすのなら全然大丈夫なんですが。

昔は結婚式の日に初めて会ってそのまま結婚生活に入るということもかなりあったようですが、私には絶対無理です。

まず男性の臭いが嫌なんです。父親が年寄りだったから物心ついた時から臭かったのでそのせいもあるかもしれませんが。ただし西洋人の臭いなら大丈夫です。これはなぜだかさっぱり解りません。

今住んでいる団地には高齢者のご夫妻が多くいます。年取って臭い人と一緒に暮らすなんて絶対にできないと思います。

たまに男性嫌いの人はいますが、何がおかしくて私はこうなんでしょうか。

A 回答 (7件)

普通


こういう場合の質問というのは
悩みか疑問ですが
あなたの場合は
私の意見ですね

ですから
どうしてそうなったのかと
聞かれても
あなたの考えの発表ですから
この場合は
何か書いても
意味がないですね
    • good
    • 0

> 何がおかしくて私はこうなんでしょうか。



質問文を読む限りでは、「父親の性的虐待によるPTSD」の可能性が高いと思いますが。
それゆえあなたは、異性に対する意識は、かなり強い様です。
簡単に言えば、異性に対し無関心であれば、こんな質問はしないから。
無論、ネガティブ意識でしょうけど。

心理学的には「反動形成」「防衛機制」などと言われるものと思われ。
今のままで特に問題は無いなら、自分は異性に対する意識が強いことを自覚や受け入れつつ、「何故ほとんどの人は・・」なんてことは、余り考えない様にすれば良いと思います。

逆に、環境や状況を替えたいのであれば、一度、心療内科医の受診なども検討してみてもよろしいかと。
    • good
    • 0

氏より育ちと言われ、成長過程(とくに家庭環境)における人格への影響は甚大ですから、無理せずありのままに生きれば宜しい。

    • good
    • 0

異性と交わって残そうとするのは遺伝子で、感情とは別だと思います。



>昔は結婚式の日に~
昔だって嫌な人はいましたよ。
でも自由選択できる時代ではなかったというだけです。
自分の親は仲人が仲介してお見合いして、次は結納、3回目が結婚式でした。
男性とその親と女性の親が承諾すればそれで決定であり、新婦が意見を聞かれることはありません。
小学校に入学するのが嫌だからといって入学しないわけにはいかない、そんな感じだと思います。
    • good
    • 0

異性を求めるのは本能です。


極端な言い方をすると生物の存在理由は、種の保存。
全ての生物の存在理由は子孫を残すことです。

単性でも子孫を残せますが、遺伝子的に脆弱になり絶滅しやすくなります。
結果として雌雄で子孫を残す生物が生き残って現在に至っています。
だから人間も男女で惹かれ合うのが本能なのです。

ただ人間は本能のままではなく、知性から感情が生まれます。
あなたの場合は父親との嫌な記憶が「男性」に繋がってしまったのです。

女性は男性との友情を求めますが、男性は性欲も求めてしまいます。
男性との友情だけほしいなら、ホモセクシャルの男性と友達になるのがいいです。
彼らは女性とのセックスに関心がありません。
気が合えばよい友達になれます。
    • good
    • 0

〈何故ほとんどの人は異性を好きになり、一緒になりたい(結婚したい)と思えるんですか?



性欲です。突き詰めれば。

質問主の場合は、父親からの虐待が影響しているのは、
間違いないと思います。
    • good
    • 0

「人は」ではないのです。


遺伝子が、自分の遺伝子を残そうとするからなのです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!