
質問概要
タイトルの通り
質問詳細
いろんな企業や組織で不祥事が続いています。
そのたびに企業や組織のエラい人は
「担当者を厳重注意処分といたしました」
「現場に対して厳重注意しました」
などといって、
”もう二度とこんなことは起こりませんので、もう許してね”
”ハイハイもう終わった話だよ”
という態度で切り抜けます。
その割にはまた同じ不祥事をやらかしたりします
こうなると外部から見ているものとしては
(本当に厳重注意したのか?)
(その厳重注意って、どのぐらい効果があるのか?)
と疑問に思います。
まあ、企業や組織における処分の中では厳重注意というのは確かにありますが、最高刑(?)の懲戒解雇、懲戒免職などと比較すればまだまだ軽い方です。というか下から数えた方がよほど早いです。
企業や組織における処分というのは、大分類としては軽い方から
「注意、減給、降格、解雇」
といったものがあり、この中でさらに細分化されるわけですが、厳重注意というのはこの中の一番軽い「注意処分」の中の一つ、ということです。
でもまあ、名称からして厳重注意なのですから、二度と起こってはならないミスをやらかした、という注意なのでしょう。それにしても厳重注意が軽んじられている気がします。
外部の人から見ると、厳重注意の現場とは
「社長以下、すべての役職者の前でつるし上げられたんだろうね」
「5時間ぐらい正座させられて、罵倒されたんじゃないの?」
「あの事故の担当者は、厳重注意された、ってことは、あの担当はもう出世の目はないな」
「出世の目はないどころか、職場で村八分だな,アフター5の宴会にも呼んでもらえないよね」
「いやいや、それどころか即退職願を出して自分から辞めざるを得ない雰囲気なのでは?」
「注意された翌日には首つって自●してるよね」
ぐらいのレベルで初めて「厳重注意」なのでは? と思います。
そこでお伺いします
職場で、自分自身が厳重注意処分を食らったとき、それはどんな感じで言い渡されましたか?
あるいは自分の部下や他部署の部下が厳重注意処分を受けたとき、どんな感じで言い渡しましたか?
「身震いして、小便ちびりそうだった、いや、ちびってしまった」
「泣いて土下座して詫びた」
「これは明日、退職届を出さないといけないな、と思った」
「もう死んでお詫びしようと思った」
「会社をクビになって、家族が泣いている様子が頭に浮かんだ」
「会社の掲示板に”右の者、厳重注意処分とする”と張り出され、翌日から針の筵だった。
朝夕、挨拶を交わしても無視され、昼食時、3時の休憩時も仲間外れにされることが1年続いた」
というような超精神的、肉体的にきつい処分だったのか、
それとも
「ぜーんぜんへっちゃらだった」
「テヘペロですんじゃった」
「厳重注意処分に処す、という紙切れ一枚で終わったし、ボーナスにも全然影響なかった」
なのか、はたまた
「同じミスをしたものでも、上司のお気に入りや社長の子息だと、何も処分を受けず、
それ以外の者が同じミスをすると、厳重注意処分になった。
わが社は中国、北朝鮮以上に差別されている」
などなど、「厳重注意処分の実態」を教えて下さい
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
厳重注意は、懲戒処分ではありません。
譴責や訓告などとは一線を画します。
なので、効力はほとんど無く、
「次から気をつけるように」と言う内容です。
ご回答ありがとうございます。
>なので、効力はほとんど無く、
「次から気をつけるように」と言う内容です。
なあんだ、やっぱりその程度ですか。
それじゃあ繰り返しミスをやらかすバカが量産されるわけですね。
企業で何らかの事故を起こして、現場担当者に厳重注意をする際は、
もうちょっと厳しく注意して
「本人に厳重注意したら、良心の呵責にさいなまれて、翌日遺書を残して亡くなってしまいました。
今回の事故の被害者の皆様におかれましては、これをもって彼の償いとしてお許しいただきたい」
というぐらいにしてくれないと、厳重注意の意味はないと思いますが・・・
No.3
- 回答日時:
NO.1です。
>で、厳重注意の言い渡しの現場ってどうなんでしょうか?
紙ぺら一枚、あるいは口頭で済んでしまうのでしょうか?
社内規定にルールが提示されているので、粛々と言われる。
”次やれば、減給ですよ”と、
罰の大きさで、減俸1か月10%~6か月まで。
中には重複(厳注2回前期後期で)してしますと、給与の総額20%下がる。
手取りは4割近い減給は厳しいです。
さらに降格処分なら、手取りが10万円ダウンに減給の合わせ技もある。
大概は生活できずに自主退職を選びます。
罰はお金に換える方がキツイです。
だから、顧客や協力業者とトラブルを避けるため細心の注意をする。
口頭でいろいろ言われても、カエルの顔に〇〇です。
No.1
- 回答日時:
会社組織による罰則の違いへの質問ですね。
私の会社では、担当役員が記録を都度記録して当人に説明します。
「注意、減給、降格、解雇」を交通違反にたとえ得ると、
注意=青切符 6点で減給、注意=1点、厳重=3点
減給=赤切符 赤札2枚で降格
降格=起訴 起訴2回で逮捕
解雇=逮捕
上記、社内でのミストラブルなら、青札1点。
査定時に点数を示されて警告がある。
半年間は累積するので、多くの人が減給経験あり。
ご回答ありがとうございます。
で、厳重注意の言い渡しの現場ってどうなんでしょうか?
紙ぺら一枚、あるいは口頭で済んでしまうのでしょうか?
それとも居並ぶ上司から何時間もつるし上げを喰らい、涙を流してようやく許してもらえる、という感じでしょうか?(←というか今どき、これをやったら逆に会社がパワハラで訴えられますわな)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
振込の催促
金銭トラブル・債権回収
-
いまネタとして「白い巨象」というのを思いついたのですが、どうですか?
流行・カルチャー
-
公団の草刈りと洗濯物について。
団地・UR賃貸
-
-
4
東京電力はなんで1回倒産させて、会社更生法や民事再生法を適用させなかったんでしょうか?
借金・自己破産・債務整理
-
5
市長に学歴詐称疑惑!? 卒業しているならなぜすぐに答えないのか?
政治
-
6
ETCトラブル トラブル対応が無かったの?(料金所ごとに対応マチマチ)
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
7
インクが不足している訳ではないのに、プリンタで印刷すると、画像のように横線が入り、背景がオレンジ色っ
プリンタ・スキャナー
-
8
自公など、憲法違反していますが、どうなるのでしょうか?
憲法・法令通則
-
9
月収65万円ですが、カツカツです。
養育費・教育費・教育ローン
-
10
輸出者から納税番号を聞かれています。
その他(ビジネススキル・経営ノウハウ)
-
11
労災申請における診断内容の調査について、労基
その他(行政)
-
12
貯金のある人が、借金を自己破産でチャラにできるでしょうか?
借金・自己破産・債務整理
-
13
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
14
なぜ湯の花トンネル事件で運転士を擁護する人が多いのでしょうか?
歴史学
-
15
これ、酷いのでは? YouTubeにこんなものが表示されました。
YouTube
-
16
大阪含めて地方って外の世界を知らない世間知らず多くないですか?特に関西は関西の常識が他所でも通じると
地理学
-
17
職場でのお菓子配り禁止。どう思いますか?
会社・職場
-
18
痴ほう老人が逆走、暴走した場合、任意保険は保険金を出してくれるのか?
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
19
本籍ってなんでしょう。必要性が分かりません。本籍変更の必要時ってあるのでしょうか
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
20
ものすごく素朴な疑問。備蓄米を放出してるけど備蓄しておかなくていいの?
防災
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
2024年の明るい話題を教えて!先行き不安を払拭する暮らし向上のポイントとは
2023年は物価高騰が生活を直撃したり、人道危機が世界中で頻発したりと、落ち着かない1年となった。年が改まっても、続く物価高騰や「2024年問題」、増税の可能性、社会保険料納付5年延長案など、国内では先行き不安...
-
2024年はどんな年になる?変化が多い年になる可能性、私たちはどうするべきか
2023年も残りわずかとなった。様々な業界で来年の予測がはじまっている。変化が多い今の時代、来年はどんな年になるのかと、漠然と不安を抱えている人もいるかもしれない。「教えて!goo」にも「2024年はどうなるの?...
-
2022年5月13日開始のサポートカー限定免許が一体なんなのか弁護士に聞いてみた
先日、普通自動車免許の更新手続きをしてきた。筆者は免許取得依頼、一度も車を運転したことがない生粋のペーパードライバーであったため区分優良で手続自体はすぐに終わった。ちなみに免許の更新はこれまで何度か経...
-
週休3日制はあり?なし?日本で導入が進む可能性を専門家に聞いた
昨今、仕事と私生活のバランスを考える上で重要視されている「多様な働き方」。その選択肢のひとつとして「週休3日制」を導入する企業が出てきているようだ。実際、「教えて!goo」にも、「週休3日制に賛成ですか?...
-
コロナ禍を理由に結婚式や旅行をキャンセルした場合のキャンセル料はどうなるか
新型コロナウィルスの影響で人々の生活様式は大きく変わった。その中には良い影響ももちろんあるが、やはり悪い影響のほうが圧倒的に多く、中でも結婚式は現在、キャンセルが相次いでいるという。 結婚式は準備に半...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何故、今現在の日本の小中高は...
-
企業の処分の「厳重注意」どの...
-
風の強さについてお伺いしたい...
-
車の踏み間違い事故 高齢者ばか...
-
アメリカ人たちは、本当に関税...
-
プロでもアマでもない立場の人...
-
放出した備蓄米の再備蓄につい...
-
日本人の平均寿命について 先日...
-
なぜ 車検証から 車検期限の表...
-
NHKはテレビ放送の音声について...
-
小泉大臣に期待できますよね?
-
アメリカがイランを攻撃した理...
-
農業機械について
-
夫々の米の味覚に関する評価に...
-
ヤフコメ民って相手を批判する...
-
世界人権デーは12月10日
-
今年のコメ高騰問題は、
-
あなたは、イーロン・マスク氏...
-
懲役はいずれ無くなり アメリカ...
-
皇族の悠仁さまは筑波大学に推...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何故、今現在の日本の小中高は...
-
夫々の米の味覚に関する評価に...
-
あなたは、イーロン・マスク氏...
-
今年のコメ高騰問題は、
-
NHKはテレビ放送の音声について...
-
プロでもアマでもない立場の人...
-
ブラジル訪問
-
顕正会という宗教団体について
-
人として
-
●”離農“対策をお願い致します!
-
企業の処分の「厳重注意」どの...
-
何故今の人って、ご縁で就職、...
-
●米問題,年金問題は、どう思わ...
-
世界人権デーは12月10日
-
アメリカがイランを攻撃した理...
-
農業機械について
-
転売が何故悪いのか教えてください
-
なぜ 車検証から 車検期限の表...
-
車の踏み間違い事故 高齢者ばか...
-
地元に仕事が少ないですが、市...
おすすめ情報