重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

フォークソングやフォークダンスという言葉はこれが元でしょうか?

https://www.google.com/search?sca_esv=3fa5b1ccc5 …

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

先の回答者さんの仰るとおりですね。


"folk"という言葉は、民族的な、民族固有のというニュアンスで、
・フォークソング → 民謡
・フォークダンス → 民族舞踊
という感じです。

 質問者さんが想像なさっていた「アメリカの開拓農民の青年たちが、農作業の合間に歌を歌っていて……」というイメージでは、田舎、特に米国南部・南西部などの田舎で歌われていたカントリーミュージックが近いんじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2025/05/24 09:10

#1でおまんす。


農作業用のフォークは"fork"
フォークソングやフォークダンスに使われるフォークは"folk"
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/05/23 19:43

違うと思う



folk:人々とかみんな
folk song:民謡
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

えー!! そうなんですか!?
フォークソングの語源は、
「アメリカの開拓農民の青年たちが、農作業の合間に歌を歌っていて
彼らが農作業(畜産)に使っていた、
 干し草を捌くための農作業用のフォークが語源」
だったのではないのですか?

お礼日時:2025/05/23 18:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!