dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

青春の影 心の旅 なごり雪 恋におちて 木綿のハンカチーフ さらば恋人など
松田聖子、工藤静香、中山美穂、中森明菜が出だす前の音楽ですよね?
これらの時代の音楽って何ていうんですか?
フォークソング?

A 回答 (5件)

フォークソングはフォークギターの伴奏を主として、唄の内容は反体制的であったり、貧乏な生活を風刺したものが多かったような気がしますね。


ヒットしたフォークソングは大体その歌手が作詞・作曲をしたものが多かったせいもあり、「シンガー・ソング・ライター」と言う言葉が出てきたのも1970年前後のフォークソングからと記憶しています。

そんな「フォークソング」の定義っていい加減のようですよ。
松山千春は自称フォークシンガーですが、彼の曲とばりばりフォークの吉田拓郎やかぐや姫と同じジャンルとは思えませんよね?!(中にはフォークっぽいのもありますが。。)
「長い夜」と「神田川」、どちらもフォークなんだそうですよ。

質問者さんが挙げたTULIP等は、当時どのジャンルにも属さないことからニューミュージックと言われていました。
イルカはフォークでしょうね。
なぜフォークかと言うと、フォークフェスティバル等に出ていましたから!??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ジャンルが違うものでもフォークとよばれてるんですね。
自分が好きな曲は二ューミュージック で イルカはフォーク?
ややこしや~ ややこしや~
 なんとなく分かりました。みなさんありがとうです。

お礼日時:2008/09/17 17:28

この時代の音楽ってなんていうんでしょうかね。

個人的には青春の影 心の旅 なごり雪などの主に自作自演でやっていたようなグループや人の音楽はフォークソングに属すると思います。(恋におちて 木綿のハンカチーフ さらば恋人)この辺の作詞家さんや作曲家さんがコンビを組んで作っていたようなものは大きく言えば「歌謡曲」と呼ばれるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・ここはひとつに絞って、自分の好きな音楽はフォークソングということで♪ 音楽も深いんですね~
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/21 12:54

そういうのってR★(←これはハート)35にのってるようなやつですよね?



sweet J-Ballads
とよばれていました

わたしも「恋におちて」は好きでよく聞いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのCD聞いたことないんです(汗 でもたぶんそんな感じの時代です。
sweet J-Ballads ですか。
恋におちて いいですよね。

お礼日時:2008/09/17 17:24

フォークソングは、自作自演の人かグループで歌っていました。


なごり雪、神田川、苺白書をもう一度、岬めぐり、関白宣言。

松田聖子、工藤静香、大田ひろみは作曲できません。もらい歌。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自作自演の曲のことをフォークソングというのですか?
はじめて知りました。。

お礼日時:2008/09/17 17:21

ざっくりと括るなら、ジャンル的には「ニューミュージック」と呼ばれていました。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。。ありがとうございます。

お礼日時:2008/09/17 17:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!