重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高速バス、観光バス、路線バスはどれも運転の難易度は変わりませんか?
また、30年も大型バス運転手を続けることって大変ですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

大変だと思います。



バスに乗ると、運転の仕方を見ます。曲がり角などはギリギリで曲がる技など驚いて凄いなあと感心しきりです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

私のお友達はバス運転手です。
でも癌になり闘病中ですが、もうドライバーには戻れないかもしれないって言われました。

お礼日時:2025/05/24 09:33

難易度は変わりませんが運転方法は違います。



高速バス・観光バス・路線バスのそれぞれ運転方法が違いますし、注意事項も違います。

私はクレーンに50年乗てきました、機械・大きさ・年式などで運転方法が違います。

5年ぐらいで機械が変わります、今はコンピュータが付いてきて運転方法は難しくなっています。

バスだって進歩しています30年だと4回ぐらい勉強し直さないといけません、安全補助装置と言ってコンピュータが付いてきていますが、安全補助装置は時々危険な装置の成ります、クレーンでもコンピュータに振り回増されて危険な時が有ります、コンピュータのせいで事故に成りそうなときも多いです。

バスの事故の報道を見るたびに機械やコンピューターに振り回されていると感じることが多いです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お友達は、高速バス、観光バス、路線バス運転手して、指導員の資格も取り指導員もしてます。
癌になり闘病中ですが、もうドライバーには戻れないかもしれないって言われました。

お礼日時:2025/05/24 09:32

難易度、変わるよ。


そもそも、高速バスと路線バスはサイズが違います。
路線バスは、お客を頻繁に乗せたり降ろしたりするので、運転以外にお客対応が大変です。
高速バスは、距離によっては運転手が交代で運転する位の長時間拘束なので、負担が大きい。
>30年も大型バス運転手を続けることって大変ですか?
嫌々運転する人には、大変で苦痛しょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

私のお友達は、高速バス、観光バス、路線バス運転出来ます。
指導員もしてます。

お礼日時:2025/05/24 08:57

高速バス<観光バス<路線バス ですね。


やっぱり路線バスが一番難しいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私のお友達は、高速バス、観光バス、路線バス全部運転出来て、指導員もします。

お礼日時:2025/05/24 08:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!