重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

親や友達に「アイツは辞めとけ」って言われる人との恋愛は、素直に聞いて辞めておけ。
好きフィルターがかかっていない第三者の冷静な意見は100%と言って良い程当たってて、反対を無視して交際や結婚して幸せになった人を一人も見た事がない。

という説を聞きます。これが本当に本当なのかわかりません。

好き嫌いって人それぞれですよね?
あの人はAさんとBさんとは親しいけど、CさんとDさんとは仲が悪いとか普通にある話でしょう。
10人いたら2人からは普通にしてても嫌われるものだとかも聞きます。
私が良い人だと思っている人も、一部の人からはなぜか嫌われてるので人間そんなものだと思います。

相手がイケメンや美人の場合、単に嫉妬や焦りなのでは?
別れさせたくてアイツは辞めとけと言ってたり、実はその友達もその人を好きなライバルって可能性もある。どう思いますか?

A 回答 (7件)

好き嫌いの話ではなく、その人の人生にとって悪影響をもたらすのが目に見えているから。


もちろん嫉妬なども可能性にありますが、「やめとけ」が多数派ならみんな心配してくれているのです。
    • good
    • 1

結婚じゃなくて恋愛なんだから良いでしょ



そして文句言われたくないなら話さなければ良いしね

恋愛は個人同士でやるもので、友達は一切関係ない。

なんで話すのか理解不能だ。
    • good
    • 1

100%とか一人も居ないとかは言い過ぎだと思います。


でも、恋は盲目って言います。
人として客観的に見てダメなヤツっている。
借金まみれ、浮気癖、DV・モラハラ気質、無職、犯罪その他諸々。
そういうのでも好きフィルターがかかってるとアバタもエクボのように気にならない!って人がいる。
でも、最初はいいけどそのうち、ほら見た事か、ってなる場合が多いってのはあるかもしれない。

個人の好き嫌いの話じゃなく、第三者が客観的に見て社会的評価の良くない人はやっぱり辞めた方がいいとは思う。
まあ、一人二人の評価ならともかく、いろんな人が辞めとけって言うような相手なら確率上がると思う。
    • good
    • 1

ウチも結婚式の時旦那の親戚が私のことをあいつは辞めておけ。

私の知り合いも旦那にあいつは辞めておけと言って、いつ頃別れるかをかけたそうです。だから意地でも仲良く最後まで添い遂げました。お婆ちゃんがこの人を手放すぐらいなら家を出ていけ。と私に言ったから、年寄りの言う言葉に間違いはなかったと言う事です。
    • good
    • 1

その説はだいたい当たると思います



人それぞれのはずなんですが、
やめた方がいいと言われたらやめておく方が良いです
経験上、そうです

別れさせたくてアイツは辞めとけと言う人は、
顔見れば嘘だとわかります 悪い顔してるので

ライバルが邪魔する、はあり得ますね
そう周りを騙して結婚した人が2人いました

私も騙されて離されたので、数年後に両方とも
ちゃんと寝取りました もちろん秘密のままですが
それはどうでもいいですが
あなたの信頼できる人からの意見は割と正しいです
    • good
    • 1

うーん、そのような場合も違う場合もあるので何とも言えないのですが。


全くつながりのない何人かの人達から「その人やめとけ」言われたりする人もいるので、そのような場合は、よーく熟考をね。
    • good
    • 1

評判悪い人はやっぱり何かあります。


一部が噂してるのは無視でいいですが、10人中10人が悪い評価をしてるなら当たってます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A