重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

酔った旦那が大嫌いです。
夫は発達障害で酒が入ると主張が百倍になります。
普段はまあ良いとして、私も飲酒をすると夫嫌いがmaxになります。責めたりなどはしないよう努めますが、すごく嫌いになります。
お酒を飲まないときは、互いに普通の関係です。


これは危機なのでしょうか?

A 回答 (9件)

酔っぱらう頻度にもよるかな。



うちは普通のときの旦那がもう嫌だわ。アホで、合わせるのが疲れた。
私が優しく気を使い、我慢…忍耐。
まぁ、自分の生活を守るためにも我慢と忍耐は必要なんだけどね。

危機かどうかは、まぁ、他人が決めることではないけど、私の感覚としては週1ぐらいならまだギリギリセーフかな。
主張を通り越したらまたちょっと考えるけど
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
励みになりました

お礼日時:2025/02/19 13:19

危機と思います。

我慢はいつまでも続きません。あなたが病気になります。

1,飲みだしたら先に寝る。

1,録音しておいてシラフの時に聞かせる。

1,我慢。

1,離婚

頑張って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/02/19 13:17

発達障害を理由にして、


お酒を辞めてもらうようにお願いしてみては?
もし、病院に行っているのなら、主治医の力を借りて、先生から禁酒勧告を出してもらうとかでも良い、と思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/02/19 13:17

その事は旦那さんに伝えましたか?


もちろんお酒を飲んでいない時にです
その事を知った上でお酒を飲むとしたら旦那さんの責任です
あなたとお酒を天秤にかけて判断をするのは旦那さんなので
それを伝えるまではあなたにも責任はあります
きちんと言葉で言わないとわからない事もありますから
だからまずは伝えましょう
それでも繰り返すようなら危機です
不満って溜まって行くものですから
少しでも回数が減れば頑張ってくれている証拠です
その時は多めに見てあげましょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/02/19 13:17

お互い原因がわかっているのであれば、夫婦で努力して禁酒するか、酒を取るなら、離婚するしか解決策はないと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/02/19 13:17

結局、お互い酒癖が悪いってことじゃないですか。


似た者夫婦で良いと思いますよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何が似てるのでしょう

お礼日時:2025/02/19 13:18

旦那さんも責めたり、アホ呼ばわりするモラハラ奥さんは嫌だと思うのでお互い別れた方が良いかと。



貴女だけが悪いわけではありません。

離婚しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

責めたり、アホ呼ばわりなどしていませんが

お礼日時:2025/02/19 13:18

お酒を飲むと理性が抑えられて本能が現れます。

日頃押さえている感情がぶつかるのだと思います。一緒に飲まない。飲んでいる人は相手にしない。等の対策を取るか別れるかです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/02/19 13:18

夫婦は忍耐の連続ですから。


危機はどこの夫婦にもあります。
命の危険がなければ乗り越えられないはずもないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/02/19 13:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A