重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

国立大って、共通テスト必須で5教科勉強しなきゃいけない割に記述問題も多いから,国立大出た人ってみんな優秀なの?

A 回答 (3件)

欠点がないってだけで優秀さが担保されているわけではありません。


それこそ得意科目についてはある人とない人がいるわけですし。
    • good
    • 0

昔は五教科八科目くらいの筆記試験があったのに比べたらたいしたことないでしょうね。

しかも,どの大学もピンキリです。そして入試で高成績を取る能力は単なる受験技術。それが大学の3年間の専門科目の内容を理解できる実力とはそんなに相関は無いし,4年生の卒論以降の創造的な知的能力ともほぼ関係ない。入試科目などで人の価値は測れない。偏差値がそういう意味で意味の無いどぉでもいい数値だということと同じ。横軸に入試成績をとり,縦軸に卒業時の大学4年間の平均成績をとって,プロットしたとき,右上がりの直線に分布するわけがない。長径がやや右上がりで,長径も短径も小さくない楕円領域にまんべんなく分布するわけ。
    • good
    • 0

そうだね。

ただ、それが生活上手かと言えば、これがまた違うんだな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A