
Androidスマホ使用中に二段階認証でメールやSMSに送信された数字の入力が必要になることがありますが、そのためにメーラーなどを操作し、元のアプリに帰ってみるとセキュリティ上の理由か、そこまでの操作がリセットされて最初からやり直しになってしまい、結果永遠に認証できないということがしょっちゅうおきます。
このため通知領域で確認できず、かつ画面分割非対応の場合はPCか他のスマホが必要になり非常に不便です。
何か解決方法はないのでしょうか。
そもそもアプリを作成した人はこんなことにも気付かないんでしょうかね。
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
>そこまでの操作がリセットされて最初からやり直しになってしまい、結果永遠に認証できないということがしょっちゅうおきます。
メモリ不足の可能性あり
>何か解決方法はないのでしょうか。
1.携帯電話を買い替える
2.マルチウインドウで作業を行う(強制的にすべてのアプリでマルチウインドウを有効にする)
3.他のPCとかスマートウォッチで通知を受けて入力する。
4.アプリの提供者にもっと少ないメモリで動作するアプリにしろや!って要望をあげる(改善の可能性はほぼない)
5.2段階認証をやめる
6.2段階認証を要求するアプリの利用をやめる
以上のどれかで、あなたが好きなものになるね・・・
私は、基本的に2だけどもね。
メッセージ+とmy dizeがマルチウィンドウ未対応なのがいたい・・・orz
>そもそもアプリを作成した人はこんなことにも気付かないんでしょうかね。
最初は、それほど重くないアプリばかり。
そこで機能を設定する。
そのうちに、バージョンアップで糞重いアプリばかりに・・・
まぁ、動作確認するとしても、一部環境でしか確認しないですからね。スペックが低い携帯電話では動作確認をしていない可能性もある
>やっぱり時間のかかり過ぎと判断されてしまうのでしょうか。
この可能性もあるね・・・
この場合は、本当に、ちゃんと設計しているのかって思うこともあるが・・・
ありがとうございました。
「2」ができればいいんですが、たいていその種のアプリは非対応ですね。
もし開発者向けオプションに「強制画面分割」があるのならやってみます。
No.10
- 回答日時:
お礼へ
あなたのお礼を全部見ましたが「私は間違っていない」に終始していますよね。
しかし特例を除いてはどのアプリでもしょっちゅう起きてる人は1人もいないのです。
・・あなたはこの問題を解決できないでしょう。
No.8
- 回答日時:
具体的にどのアプリ、サイト、サービスを利用中に起こることなのか、「そこまでの操作がリセットされて最初からやり直しになってしまい、結果永遠に認証できないということがしょっちゅうおきます。
」という経験のない方が相次いで回答しているに過ぎず、私も経験ありません。「しょっちゅう」ならなおのこと。
端末の不具合、故障を疑い、修理、交換をご検討ください。
二段階認証の必要なアプリすべてですが、バックグラウンド状態の継続時間を誤検知しているのではないかという気がしてきました。
OSの設定ではなくハードの可能性もあるんですかね。
No.7
- 回答日時:
もしや二段階認証でメールやSMSを見ようとする度に、元の登録作業中のアプリやサイトを閉じて終了させているのですか?
ならばそうなります。
そうではなく、画面下のタスクボタン「□」をタップし終了ではなく隅に片づけておき、平行して別にメールやSMSアプリを開き確認すれば良いのです。
みたら再度タスクボタンをタップすると、他のも含めて起動中のアプリやブラウザサイトが並んでませんか?
それを選び開けば良いのです。
今現在も、タスクボタンをタップしてみてください。
この機能に気付いていず、使い方を知らずに不満をこぼしているのもあなただけかもしれません。
作成者は知っているので気付いていません。
アプリを閉じるというのは、要するにタスク管理画面からスワイプさせるということですよね。
たしかに操作中アプリに意図的にそんなことをするユーザーがいるとは作成者も想定しないでしょうし、また実際にいるはずもありません。
No.5
- 回答日時:
> そのためにメーラーなどを操作し、元のアプリに帰ってみるとセキュリティ上の理由か、そこまでの操作がリセットされて最初からやり直しになってしまい、結果永遠に認証できないということがしょっちゅうおきます。
どこのメーカのスマホでも、画面の切り換えが出来ます。
つまり、質問の様にメーラーを操作して、モトのアプリ・画面に戻れますよ。
つまり、あなたがスマホ操作が出来ないか、またか、間違えているのです。
おそらく、モトのアプリ・画面に戻る時に、たとえば「すべてをクリア」をタップしていませんか?
>たとえば「すべてをクリア」をタップしていませんか?
まさか、というかそうしておいて不満を並べる度胸のある人なんているんでしょうかね。
No.4
- 回答日時:
楽天証券でしょうか???
楽天証券の場合、絵文字2+数字2=サーバーに負荷がかかり過ぎてダウンw自分も同じ目にあいましたw
よって、現在は絵文字だけ。
ですが、実質的にはNO3さま。
No.3
- 回答日時:
リンク先の書き始めが仰々しかったので期待しましたが、単なるタスク管理画面の解説でした。
ここに書かれていることを知らない人は一体どうやってスマホを使っているのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
USB給電について教えてください。
Android(アンドロイド)
-
電話番号について
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
現金払いしかできないホテルでの対応について
ホテル・旅館
-
-
4
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
5
車を発進させる際の力不足に関して
カスタマイズ(車)
-
6
スマホの特定のWiFiのSSIDをいったん削除(除去)したい
Android(アンドロイド)
-
7
公団の草刈りと洗濯物について。
団地・UR賃貸
-
8
AQUOS sense9 のバックアップについて
Android(アンドロイド)
-
9
アンドロイドのスマホで無料でテレビを見たいのですが、お奨めアプリを教えてください。
Android(アンドロイド)
-
10
スマホについてです。
Android(アンドロイド)
-
11
スマホのダイレクト給電について
Android(アンドロイド)
-
12
アンドロイドスマホについてです。 システムアップデートをしてくださいとの表示がよく出ていましたが、い
Android(アンドロイド)
-
13
スマホにYahooニュースが来ないようにしたい
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
14
ドコモってセーフティアドレス(第二のアドレス)を持てますか?
docomo(ドコモ)
-
15
携帯の解約について
docomo(ドコモ)
-
16
現金使えないお店をどう思いますか?!щ(゜▽゜щ)キャッシュレス決済のみ!
電子マネー・電子決済
-
17
デジカメで撮った写真をスマホに移したくてAmazonでtype-cメモリーカードリーダーを買いました
Android(アンドロイド)
-
18
SSDが壊れた
ドライブ・ストレージ
-
19
PC起動に時間がかかるようになった
デスクトップパソコン
-
20
スマホのネット閲覧履歴を消す方法教えてください
Android(アンドロイド)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カードの不正利用疑惑の対応に...
-
二段階認証でメールやSMSをどう...
-
ヤフーは不親切! ログイン再認...
-
LINEがおかしい…… LINEを使おう...
-
【SBI証券】パソコン使うたびデ...
-
Xの垢を作る時に、認証って今で...
-
Yahoo!メールがクソすぎるので...
-
アクティブPFC搭載の ATX電源と...
-
Google Chromeの更新しようとし...
-
AOLメールについて ログインす...
-
リムーバルディスクって何ですか
-
漫画喫茶でのダウンロード
-
二段階認証って
-
二重認証のコードが送信されま...
-
おすすめのグロサイトを教えて...
-
教えて!gooとOKWave
-
知恵袋に似たサイトはどこですか?
-
ssl証明書のサイズとは何を見れ...
-
このページは動作していません ...
-
tnaflixの動画が見れないのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カードの不正利用疑惑の対応に...
-
ヤフーは不親切! ログイン再認...
-
二段階認証でメールやSMSをどう...
-
【SBI証券】パソコン使うたびデ...
-
LINEがおかしい…… LINEを使おう...
-
AOLメールについて ログインす...
-
Xの垢を作る時に、認証って今で...
-
Google Chromeの更新しようとし...
-
Yahoo!メールがクソすぎるので...
-
中学生でもまねきねこの会員に...
-
楽天証券乗っ取り、テスター氏...
-
至急お願いします!! LINEユー...
-
海外SMS認証コードが届かない
-
認証コードの入力法
-
無線LANでWindowsログオン前に...
-
マイクロソフトアカウントの認証
-
BASIC認証を毎回起動させる方法...
-
アクティブPFC搭載の ATX電源と...
-
SMTP認証について
-
OPPO Reno7aはNFC typeBに対応...
おすすめ情報