重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

橋下徹弁護士がワイドショーのコメンテーターとして出演する際に
カジノ、公営ギャンブル、闇カジノ、オンラインカジノ関連の話題が出てくると
彼は民営カジノに対して 賛成する意見を表明しますが、
なぜ彼は民営カジノに賛成なのでしょうか?

ただ質問するだけだと
「宿題丸投げだ! 通報! 通報!」
「入試問題をリアルタイム漏洩している奴がいる! 通報! 通報!」
と教えて警察が湧いて出てくるので、自分で少し考えてみました。

1 民営カジノを運営する会社と密接な関係、利益関係がある
2 街のパチンコホール運営会社、パチンコパチスロ機製造会社と密接な関係、利益関係がある。
 民営カジノを応援、擁護しておけば、将来的に「こうなったらパチンコ屋も全面的に民営カジノとして認めよう、公費を投入しよう!」という流れになったときに甘い蜜をすいたいから
3 純粋にギャンブル好きな性格をしている
4 民営カジノ運営会社、パチンコパチスロ業界、その他ギャンブルの利権者に何か弱みを握られている
5 その他

橋下弁護士に詳しい方、教えて下さい。

A 回答 (11件中1~10件)

単純にカジノから上納される税金が美味しくて、地元経済を潤す・・・そんな事を言っていたね。

(確か、カジノ案を打ち出した張本人だったかと思う)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

地元経済を潤してほしいからですね。
民営カジノによって
そんなに地元経済が潤うんでしょうかね?

せいぜい、カジノ運営業者が儲かるだけじゃないでしょうかね?

だって、何でもIT化、省力化の現代、カジノを作って、お客一人当たりに対して従業員何名を雇って、サービスを提供して・・・ という時代じゃないでしょ?

「カジノによって飲食業が儲かります! カジノの中にはエンタメサービスもありますから、ショーの出演者や関連業務従事者(宿泊業者や清掃業者等?)も儲かりますよ!」
と声高に言いますが、なるべく従業員を減らして、利益は数少ない少ない人数(極端に言えば経営陣のみ)でがっぽり! というのが今の世の中です。

清掃業者だってロボット清掃機とか入れるでしょうし、カジノの客に飲み物を運ぶお運びのお姉ちゃんもロボット運搬車を使うでしょう。
宿泊業者だってなるべくフロントの人員数を減らすべく、
「スマホをかざせばチェックイン完了」
みたいなシステムを導入するでしょうし、ホテルの部屋の清掃だって極力少ない人員で行なうでしょう。

「演劇ショーや手品ショー、歌謡ショーも行われますから、エンタメ業界の人も大量に雇われますよ! たくさんの雇用が生まれ、たくさんの従業員の働く場が増えますよ!!!!!!!」

うそうそ!
客はそんなショーなんて見ないで、ホテルの部屋の中でビデオオンデマンドで映画見て過ごしますよ。

だから儲かるのは建設時の土木業者と、建設完了後はカジノ業者と、警備会社ぐらいのもんじゃないんでしょうか?

この件、止めなかったあの人にも問いたいのですが、もう問えないところに行ってしまいましたしね。

お礼日時:2025/06/29 11:30

>4種の公営競技のほかに、新しく民間カジノを作りたがるのか?


東京以外は赤字で苦しんでる それを合理主義で黒字に転換したのが維新、国からの補助がない状態なので大阪独自の方法として考えた一つの方法。

>公営競技が共同で...大阪市に収めれば、それで橋下氏の欲求は果たされるのでは?
それが実現すればね その利権は誰も手放さない(自分たちへの実入が減る)新たに大阪主導の事業を作らなけれなお金は入らない。

※大阪では以前の民主党の『仕分け』以上の事をして赤字を減らした、その実績があるので反維新、反ギャンブル以外は反対せず見守ってる形です、
維新は嫌いだが大阪が潤うなら ええんちゃう的な人が多い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>維新は嫌いだが大阪が潤うなら ええんちゃう的な人が多い。

まさか、そういう市民、有権者は
「大阪が潤いさえすれば、あとはどうなってもいい」
とまで思っているわけではないですよね?
そこまで大阪市民・府民が腐っているとも思いたくはないですが・・・

お礼日時:2025/07/01 19:42

そもそも誰でもいろいろな意見があって、その中で民営カジノに賛成反対の意見があるんですね。


 経済を活性化するのにメリットがあるなどと考えるなら、橋下徹弁護士でなくても賛成することに不思議はないですよ。

 また、橋下徹弁護士とカジノの問題は、現在の万博の跡地を開発運営する際の一部の利用として、カジノを誘致すると言うことからはじまってますね。
 これに対して日本共産党などから強い反対意見もあるんですが……、どんな理由で反対しているかというと
・ギャンブルの施設は、ギャンブル依存症を始め大きな社会問題を起こす可能性がある → でも、それを言うなら、既に全国にあるパチンコ、雀荘、競馬、競輪など公的ギャンブルや闇カジノの方が遙かに大きな問題ですが、そちらには黙ってますね。
・ギャンブル施設は子どもたちの健全な育成の邪魔になる → 橋下さんが党首だった維新が推進する複合リゾート施設は、周囲に住宅地も学校もない場所です。もう一方、大阪市各地にパチンコなどギャンブル施設があるほか、大阪の南には競艇場があって近くに小中学校もあります。指摘する問題が大きくズレてるでしょ。

 そんな感じで、カジノ反対という意見は反対のためのこじつけばかりの反対になってしまってます。

 質問者さんの場合は、橋下弁護士が、何か他と癒着しているのかとか、ギャンブル好きなのかなど、個人に対して悪いイメージを拡散するのに利用しているだけですね。

 カジノの問題は、冷静に、管理する自治体に利益があるか、その地方に経済効果があるかなど様々な問題を考慮した上で判断すべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/07/01 19:42

「弁護士の意見=正しい」って思ってない? それ、けっこう危ないよね・・



最近、テレビやネット番組で弁護士がコメンテーターとして出てきて、「これは法律的にこうです」「制度的にこうあるべき」とか言うのをよく見る。

・・でも、ちょっと待ってほしい。

弁護士って、べつに「正義の味方」でも「中立の専門家」でもない。あくまで仕事は、「依頼人の利益を守る」こと。そのために法律を使って、都合よく理屈を組み立てていく。言い方は悪いけど、言葉と理屈で“戦う職業”なんだよ!

だから、橋下さんの意見が「頭いいな」「理屈っぽいな」と思っても、それが“真実”とか“唯一の正解”ではないってことは意識しておいた方がいい。

しかも、今の日本では欧米の価値観(自由・多様性・自己責任みたいな)を正しい前提にして話が進みがち でも、日本社会ってそんなに単純じゃないし、「みんなが自由に選べばうまくいく」っていう理屈が全部に当てはまるとは思えない。

あと、正直な話、弁護士の仕事って「誤差の中でどっちの理屈が強いか」を競ってるところがあって、必ずしも“正確な判断”とは限らない。だったら、もう少し冷静で公平な視点をもったAIのほうが、よっぽど役立つ場面もあるんじゃないかと思ってる。

もちろん、全部AIに任せろとは言わない。でも、「肩書きがあるから正しい」「弁護士が言ってたから間違いない」って思考停止は、むしろ危険。特にメディアに出るような人は、意見が強く影響力もある分、ちゃんと「誰の立場で、どんな前提で話してるのか」を見極めないといけない。

まとめると
「橋下さんがそう言ってたから」じゃなくて、「自分の頭で考える」ことが大事なんです。

生活保護費の減額分を追加支給? 最高裁の判決は正しいの?ってことで、何でもかんでも正しいと勘違いしているだけってことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/07/01 19:42

この文章の「争点でないはずが…」を読んでください。


{橋下徹}の文字が・・・。

なぜ今?IR争点化 維新・非維新のコントラスト鮮明 都構想なき大阪ダブル選
https://www.sankei.com/article/20230327-4QENAP57 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
維新が政党として推進していたから、いまさら
「僕は政治家時代はカジノ推進だったけど、今は違います」
とは言えないんですね。

お礼日時:2025/06/29 11:33

儲かるから 大阪の財政に組み入れる為。


公営ギャンブルとして競馬、競輪、オートレース.....これを認めてるのになぜカジノが駄目なのかと言う発想。

4それは全く違うよ
パチンコパチスロ業界とは敵対いてる
公営ギャンブルと全く違い金の流れが不透明なので 知事の時メチャクチャ圧力(等価交換の禁止とか)を掛けた。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>儲かるから 大阪の財政に組み入れる為。
公営ギャンブルとして競馬、競輪、オートレース.....これを認めてるのになぜカジノが駄目なのかと言う発想。

なるほど、競馬、競輪、オート、(残りはボートですね)は公営ギャンブルとして認められているから、カジノだっていいじゃないか! ということなんですね。

じゃあ、4つの公営競技が共同で場外券売り場を作って売り上げの一部、もしくは共同運営売り場の家賃、テナント料金を大阪府、大阪市に収めれば、それで橋下氏の欲求は果たされるのでは?

なんで4種の公営競技のほかに、新しく民間カジノを作りたがるのか? が判りません。

お礼日時:2025/06/29 11:20

維新の会の創設者であり、今も強い影響力を持つ立場にあるのですから当然です。


維新は、大阪でIRの成功に、党の命運を賭けている状態です。
これが成功裡に導かれることこそが、大阪経済発展の起爆剤になり、全国党になるための足掛かりにするつもりなのです。
衆議院選挙での惨敗に続き、都議会選では、全候補落選。
党の勢力が低迷しているなか、なんとしてでも大阪IRは成功させなければなりません。
博打に賭けているということ自体、党の姿勢に問題があると、私は個人的には思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

維新の会の創設者だったんですね。知りませんでした。

大阪経済を発展させたいからですね。

お礼日時:2025/06/29 11:16

民営カジノは公営ギャンブルであり、多額の収益が確実に入るからです。

それによって資金面で大阪の復興が期待できると踏んでいるんでしょ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大阪の復興をしたいんですね

お礼日時:2025/06/29 11:15

利権が渦巻いてるからね。


弁護士事務所が、儲かるからでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
事務所が儲かるんですね。

お礼日時:2025/06/29 11:14

日本の価値観、精神美学を持たないからです。

唯一の価値尺度が金(かね)です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
カネがすべて、という人なんですね

お礼日時:2025/06/29 11:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A