
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
専門家です。
質問者様のご自宅は、割と規模の大きなマンションで、各戸の火災報知機(感知器)がインターホンにつながっているタイプ(インターホンの内機に、火災ボタンがあるタイプ)でよいでしょうか?
だとすると、ほとんどの場合「インターホン内機の中にある、火災報知用の終端抵抗の故障」です。ただ、一回しか鳴ってないなら、それ以外の原因もあります(冷蔵庫の可能性は低いですが、冷蔵庫のアースがとれてないないなら、可能性はあります。アースを確認してください)
もし今後、頻発するなら終端抵抗でほぼ間違いないです。私はこの修理を何度もしていて、ほぼこれで直ります
そもそも住宅用の感知器は熱式という、単純なスイッチ型なので、スイッチが入る→インターホンがなる、という仕組みですが、単純なスイッチ型なので《一旦鳴ったら、普通は鳴りやまない》のです。
だから、ちょっとした操作で鳴りやみ、原因が分からないのなら、終端抵抗を疑うのです。
2回目以降は「専門家を呼べ」と依頼し「インターホンの終端抵抗を替えてくれ」とお願いするのが良いと思います。
費用は大したことないと思いますが、機種が分からないので何とも言えません。
No.4
- 回答日時:
>冷蔵庫が近くに置いてありますが~
冷やすための冷媒ガスが漏れていたら、ガス漏れ探知機が作動して火災報知機に伝達するのでは無いでしょうか
No.1
- 回答日時:
一般住宅ですか?
工場・事務所等 夜間は無人の施設ですか?
一般住宅として、
「インターフォンの火災報知器」
というのがどんなものか分かりませんが、アイホン㈱のセキュリティー機器でしょうか?
発報信号は電話回線で警備会社に繋がっているシステムですね?
「担当会社の人が来た」 とは警備会社の警備士でしょう?
制服を着ていましたか?
夜中の発報(発報とは異常信号が出ること)直後に駆け付けてきたのですか、それとも翌日あなたがセキュリティー会社の営業サービスマンを呼んだのですか?
いずれにせよ、
実際の火災ではないことを確認の上、発報した機器をリセットして、
「様子を見ましょう」
と言い残して帰って行った。ということですよね?
冷蔵庫との関係について彼らはどのような見解でしたの?
冷蔵庫の近くにあるのは何ですか?
セキュリティーの本体機器(警備会社への通信機器)ですか?
それとも何らかの(火災の)熱センサーですか?
インターフォンそのものですか?
電気のほとばしるような「ピリピリ音」についてですが、初めて聞いた音ですか?
ということは、火災報知器が作動したのは就寝中ではなくて、まだ冷蔵庫付近にあなたが居た時間帯ですよね?
ピリピリ音のなる前にナニかしましたか?
たとえば冷蔵庫のドアを開け閉めしたとかセンサーにナニかぶつけたとか。
ごめんなさいね、こちらからの質問がしつこくて。
私、そういう事故の(火災事故)の調査の仕事をしてましてね、納得のいかない事象には保険を払わないのが仕事なのですよ。
なのでしつこいです。
ピリピリ音がしたなど聞くのは、私も初めてなのでお訊ねしますが、
それは、小さな電子音で「ピーッ ♪ ピーッ ♪」ではなかったですか?
セキュリティー会社名と使用している機器の具体名は書かないで結構ですけれど、私だったら実際の機器の位置関係、システム動作の具合など現場を見ないとあなたの質問に明快には答えられないです。
また鳴るかもしれませんね。
「様子を見ましょう」
とは、現場を見た彼らも何だか解らないのですよ。
しかし発報(異常信号が出ること)があった事実は厳然です。
次に鳴って、やはり原因不明なときは機器側の変調ですから機器を入れ替え(当然無償で)するはずです。
再度
「様子を見ましょう」
と言ういうな、安易な始末の付け方の時は会社責任者を呼びつけて叱責しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
高齢者の事故
事故
-
会社の新年会などの飲み会に、コンパニオンを呼ぶのは普通ですよね?
飲み会・パーティー
-
電気配管が詰まりインターネット光回線の引き込み工事ができない
リフォーム・リノベーション
-
-
4
火災報知機は天井の機械を外すともう鳴りませんか?
火災
-
5
アパートでエアコン
日用品・生活雑貨
-
6
画像あり 家庭用電源が80V前後しか出ません。原因のアドバイスをお願いします。
その他(生活家電)
-
7
米国の野望
世界情勢
-
8
とある市長の学歴詐欺疑惑、なぜそこまで大騒ぎになるのですか?参院選の前なのに。。。
政治
-
9
原子力発電所は必要悪なんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
10
日本人はなぜ一つにまとまれないのか?
政治
-
11
町の電気屋さんと家電量販店
冷蔵庫・炊飯器
-
12
インドでのボーイング878墜落事故の原因
事件・事故
-
13
懲役廃止
事件・犯罪
-
14
納得いかない理由で振られました。
失恋・別れ
-
15
信号のない横断歩道手間に人が立っています
事故
-
16
言葉をそのまま受け取った方が良いのかどうか
郵便・宅配
-
17
伊東市市長
倫理・人権
-
18
実母が我が家に人を留守中に勝手に入れる
防犯・セキュリティ
-
19
教えてください(至急)!
夏休み・春休み
-
20
生活保護者の不正受給について
公的扶助・生活保護
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
火災報知器がなってすぐ消えた...
-
職場で、パウチの電源を切り忘...
-
火災報知機の誤作動について
-
200坪ほどの倉庫を所有していま...
-
扇風機って、5~8時間程度付け...
-
消火栓の呼水槽の減水警報について
-
火災報知機は天井の機械を外す...
-
外資と日系の地震火災保険の違...
-
「火災防ぎょ」はなぜ平仮名?
-
おかしいと思われる電車の表示
-
火事 隣に迷惑をかけてしまいま...
-
火事で高い所から飛び降りる場...
-
消防の防火服について
-
電波法59条の窃用って?
-
灰皿代わりの空き缶から火災に...
-
火の気がない部屋にいるのに、...
-
ガスコンロと壁の隙間が1㎝しか...
-
on a diet, on strike, on fire...
-
屋内消火栓箱の前に何メートル...
-
消火器は40度を超えてはいけな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
火災報知機の誤作動について
-
扇風機って、5~8時間程度付け...
-
火災報知機は天井の機械を外す...
-
200坪ほどの倉庫を所有していま...
-
火災報知器がなってすぐ消えた...
-
職場で、パウチの電源を切り忘...
-
外資と日系の地震火災保険の違...
-
出来たら火災保険を見直したい...
-
「火災防ぎょ」はなぜ平仮名?
-
どの様につかいますか? と ど...
-
賃貸物件にお住まいの皆さん、...
-
電気ポットのコードの火災の可能性
-
火災保険に入りたいのですがよ...
-
消火栓の呼水槽の減水警報について
-
トイレの壁のコンセントに小便...
-
火事で高い所から飛び降りる場...
-
ガスコンロと壁の隙間が1㎝しか...
-
消防の防火服について
-
埼玉県三芳町でのアスクル倉庫...
-
あなたの画像の制服が隣家火災...
おすすめ情報