重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

小泉進次郎大臣の重鎮をおびやかすような勢いみたいなものをもっと展開するとかでしょうか?

A 回答 (7件)

企業であれば製品やサービス。

政治であれば政策です。

今回参政党の場合は子育て支援で票を得た。自民党には全く期待出来ないと感じたんでしょう。ここを是正するしかないでしょう。

ロシアで子供一人1000万円という記事を見た事があります。日本はそこまでは無理でも、思い切った対策が必要なんだろうと思います。子供が増えれば消費も増えるので、経済効果です。ところが、これまでは公共事業だけに経済効果と呼び、それ以外は献金が期待できないので、財源問題と言って切り捨ててきたツケが回ってきたのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参政党の子育て支援で票を得た。⇒ 自民党には全く期待出来ない。

というのが、よく分かりません。

参政党の子育て支援で票を得た。⇒ 与党や他の党より期待した。

くらいでは?

自民党には全く期待出来ない。であるなら、

自民党には全く期待出来ない。⇒ 選挙に行かなかった。

もあると思います。

思い切った政策がとれる国家体制は強みもありますよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/07/24 19:51

〈いずれにしても、限定的な場で良好関係であろうと、自党でなくその党への票が流れるのは軽視できないはず。



石破が参政党と組むことは、
まずないですが(進次郎もないだろうけど)
高市が総理になれば、
参政党と組むことは充分ありえますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問文には、「などの新興勢力」や「のような」と書いてますが、
出されたワードに腰の入ってない手打ちパンチで、とりあえずなんとか迎撃してる印象です。
本旨を掴み、今まで溜めた知識からのコメントを得たいところです。
そんな感想です。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/07/21 14:56

自民党が左翼とか言ってるアホがいるよ笑


世界基準で言えば、自民党は極右。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2025/07/21 14:56

参政党は自民党の別動隊なので、


そもそも敵対関係にはないです。
12の市・区議会で、自民党と参政党は、
共同会派を組んでますし。

代表の神谷氏は過去に自民党から出馬してますし、
森友学園の元職員で、
日本会議ともズブズブの関係です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

敵対関係にないのは、部分的に限定してみれば、どの政党ともあることでしょう。
いずれにしても、限定的な場で良好関係であろうと、自党でなくその党への票が流れるのは軽視できないはず。

思いたい方に解釈してる感あります。
たまにリセットすると、俯瞰した見解が培われると思います。
書く仕事の人に染まらない方がいいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/07/21 13:01

小泉は、無能に保証書が付いているから、そこを


起点にするのは、無理。

先ず、手土産に、石破の首を挿げ替え、反省の意を
明確にしてからだろう。

後は、党を分裂させるか、小党への迎合を、
恥を忍んで、開始するか。

いずれにしても、左翼の自由民主党を消滅させないと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

粗悪なネット情報で培養された思考という印象です。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/07/21 12:49

現状は「野党全体が一致して政権を目指す」構図ではなく、むしろバラバラのまま勢力が拡散している状態です。

自民党の一強保守構造が揺らぎつつあるとは言えますが、どこに変わるべきか定まっていない。実務型の「リーダー」が欲しいところですね。 吉村洋文は総理になれるかな。まだ若いし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
与党は「裏」というダークサイドも抱えないと(付き合わないと)なりませんから。
机上の思想だけじゃ運営は難しいですよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2025/07/21 12:51

参政党は自民配下のステルス政党なので心配は要りません。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重な情報を仕込み、真実を得た。は、
妙な情報に染まり、自分は知ってる気になる。かもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/07/21 12:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A