
放射線について、詳しい方教えてください。
ある学会会場を通った時に、X線を使って心血管手術のトレーニングができるトラックの横を通ってしまいました。。
後でそのトラックがX線を使用していると知り、とても不安で色々と調べました。
内容的に、3-10mSvの放射線を中で使っていた可能性が高いです。
時間としては2-3分だそうなので、多く見積もって1分あたり5mSvとなり、1秒あたり0.083mSvです。
壁と床には鉛が敷いてあるようなので、ほぼ遮断できていると思いますが重さの関係で天井は鉛がないです。(通常の健診車なども同じだそうです)。
写真のようなピロティ部分にトラックを置いており、ピロティの高さは15mです。
トラック横を歩いたのは20秒くらい、ピロティ全体を歩いたのは1分くらいだと思います。
この場合、トラックの上から10m以上は高さがあると思うので、100分の1の放射線量になり、そこから散乱線となり私の歩いていた所へ届くまでに13メートルはあるのでそこからまた169分の1になるのでしょうか?
その場合、0.0004μSv/秒になります。
それとも、両方の距離(10+13m)の二乗で529分の一になるのでしょうか?
その場合は0.015μSv/秒となり、かなり大きさが変わります。
また、散乱線になるとエネルギーは減りますか?どれくらい弱くなりますか?
放射線が怖く、でもホルミシス効果も言われているので、色々と調べると
玉川温泉 0.0005μSv/秒
国際線飛行機 0.0008μSv/秒
自然放射線 0.00006μSv/秒
宇宙ステーション 0.0011μSv/秒
でした。
温泉と同じくらいならホルミシス効果があったかなと思えますが、それ以上だと何か影響がないか心配になってしまいます・・
レントゲンなどは必要な検査なので、そういった事で放射線をあてられるのは仕方ないと思っています。
でも意味もなく放射線はとりこみたくありません。。
よくレントゲンなとでも、日本とNYの往復と同じくらいの被ばく量ですよ案内されますが、一瞬で浴びるのと少量を長時間では意味が違うと思うので、いつも言いくるめられているような気分になってしまいます・・皆さんはどう思われますか?
このようなX線を使っている時にトラック横を歩いた時は放射線を気にされますか?
また、この状況下で、私が浴びた可能性のある放射線量の計算方法など教えていただきたいです。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
計算方法は複雑なので、ここでは無理ですが、要点を書いてみます。
1cm 線量当量率定数X放射性物質の量(Bq)÷線源からの距離(m)
です。
これに内部被ばくや外部被爆なのか、線源のエネルギーなどによって
異なる数値を当てはめ時間当たりのSv数(μSv/h)で割り出します。
ヨウ素131を100Bq摂取した場合、実効線量係数が0.022 [μSv/Bq]で
0.22x100=2.2 (μSv/Bq) です。
外部被爆の線量率は距離mの2乗に反比例(これで割る)だけ。
====
繰り返しますが、これは電磁波のガンマ線やX線の影響と、粒子線の
アルファ線やベータ線の影響(何ケタも違う)を一緒にしてる誤魔化
しです。
X線やガンマ線は200万回程度が遺伝子に当たると1回くらいはエラー
します。しかしほとんどは修復されます。
Cs-137放射線のエネルギー
・ベータ線:約117万eV 、・ガンマ線:約66万eV です。
Cs137のベータ線は3~7evの共有結合を1万個以上も切断可能で
すが、ガンマ線はすり抜けるのでほぼ「ゼロ」です。
*X線もガンマ線と同じ電磁波なので体を刷り透けるのでほぼ被害は
ゼロです。
======
医学部は学問の基礎が全く駄目です。
大学で物理を学ばないで処方箋の丸暗記です。
1~2年時は数学・物理・化学をやらないとダメですね。
粒子線は「銃の弾丸」と同じ=>健康被害が甚大。
電磁波(X、ガンマ線)は磁石の磁力線と同じ=>ほぼ影響なし。
トラックの外には電磁波が漏れるだけでほとんど影響なしです。
粒子線は漏れません。粒子だから。
尚、中性子線は少し浴びたら全身が腐って死ぬだけ。
治療方法がありません。
===
余談ですが、心臓の電位は洞結節のイオンチャンエルと、Ca2+、
Na+、K+、で生じます。
京●大医学部教授の説明
「イオンがチャンネルを通過するか否かは 科学ポテンシャル と
エントロピー効果 の兼ね合いで決まる・・・。」
とありました。
*知ったかぶりで全く分かったない!! 借りた言葉。
G=H-TS 熱力学の基本、ΔG<0の方向に並行が移動する。
この場合は科学ポテンシャルは「H」のエンタルピーに該当。
K+などはsp3混成起動を形成し、正四面体の錯イオンを形成する。
この時の配位子場(軌道のエネルギーポテンシャル)のへ変化と
エントロピー効果との兼ね合いで決まるのですが、
チャンネルの前後でsp3混成起動にほとんど変化はないために
「ΔH」≂0(ほぼ変化なし)なので「ΔS」に平行移動(イオンの移動)
は支配される。
ここまで書ければ中身を理解できているのですが、処方箋しか理解で
きない京●大医学部教授では借りてきた言葉を載せるのが精一杯なん
ですね。
=====
大学一年時の物理も不理解な人間に、放射線や健康被害は無理です。
医学部はWHOのデマに洗脳され、ただ、言われたことを丸暗記して
るだけです。
福島の子供の甲状腺がんはとっくに1300人(何年も前)を超え、
世界中で報道されるも日本は圧力で封鎖されたまま。
*WHOは大ウソをついた
福島の子供甲状腺がんは原発の影響はない・・・と!!
こんな連中の資料を丸暗記しかできない医学部じゃダメダメダメ!!
======
1949年に、WHOとIAEAで密約を交わしています。
子どもの甲状腺がん以外に被爆の影響は全部隠ぺいして騙してしまえ
と言う内容で、ハッカーが盗み出して、世界中でダウンロードされま
した。私もしたのですが、何処かへ行ってしまっています。
医学書にはまともなことが全く載っていないので、
北陸医師会などは原発事故後にウクライナに飛んで、当時の健康被害
の資料を貰って日本語にして、一般用40p、研究者用80p、をHP
から自由にダウンロードさせていました。
糖尿病、白血病、幾らでも何でも発病します。
私も手元にプリントアウトしてあります。
医学書には絶対乗らないいいものですよ・・・
ただ、自分には物足りません。
健康被害なら物理の名誉教授の公演をユーチューブで聞くとか、
ベラルーシの健康被害の資料を入手するとか・・・がいいです。
https://acp.copernicus.org/articles/13/1425/2013 …
*図7~9参照
(理論物理で最高峰のドイツ、マックプランク研究所)
https://minnanods.net/learn/comparison-tepco-che …
*籍の研究所がチェルノブイリの2~4倍も酷い福島と断定。
https://fujiwaratoshikazu.com/2011disaster/
*核実験で世界中が被爆してがんや低体重や様々な病気が増えた
======
チェルノブイリ事故の数日後に三重県のワタライ茶からガンマ線種
だけで
1629.1 Bq/kg も放射性物質が出ています。
朝日新聞が第一面で報じるも、国が翌日から隠蔽させました。
電磁波は無視できます。
問題は粒子線を出すものを食べての内部被ばくで、
アルファ線やベータ線となります。
X線などは取るに足らないのでご安心ください。
No.5
- 回答日時:
小さい線源から出る直接線なら強度は距離の2乗に反比例するけれども、広い平面全体から一様に放射する場合には距離は無関係です。
(これはX線に限らない、幾何光学の問題。)ご質問の場合には、悲観的に見積もりたい(見積もられる危険性が小さくならないようにしたい)のだから、「歩いている床(写真で言えば天井裏) が至るところ一様にX線を放射した」と仮定するのが適切でしょう。X線管が80kVで駆動されると放射するX線のエネルギーは80keV以下、おそらく平均で60keVぐらいでしょう。検出器(FPD)面内に収まるよう絞って照射されます。被写体(トレーニング用ファントム)を通過するだけで吸収で1/10〜1/100ぐらいになり、 さらにFPDで吸収されずに突き抜けるX線は1/1000もないでしょうから、この時点でX線の強度は高々1/10000。ほぼ散乱線だけになるのでエネルギー分布は低い方にシフトするけれども、大雑把かつ悲観的計算なのでエネルギーの変化は無視して宜しいでしょう。トラックの天井板が2mmぐらいの鉄板だとすれば、吸収されずに透過するX線は概ね10^(-9)倍で、ここまでで10^(-13)倍ぐらいに弱くなっています。トラックの天井板の広い範囲から散乱線が出るということです。これを建造物のコンクリート(?)の天井が受けて再び吸収し天井裏へ散乱線を出す。コンクリートの厚さが肝心ですが、人が乗る強度なのだから少なくとも20cmぐらいあるとして、これが仮に氷でできた天井だったとしても、透過できるのは10^(-6)倍程度。だからここまでで10^(-19)倍ぐらい。
仮に、トレーニング用ファントムが1Gyの被曝を受けるとすると、トレーニング中に天井裏でずっと寝ていた人が受けるのは、高々10^(-19)Gy (0.0000000000001μSv)程度。自然放射能、あるいは人体自身が持つ放射能と比べると、全く無視できる。
No.4
- 回答日時:
>でも意味もなく放射線はとりこみたくありません。
そういう人は銀座は歩かない方がいいです。
そして東日本より西日本の方が線量が高いので関西方面、中国・四国地方には行かない方がいいですよ。
ガイガーカウンターを持って新幹線に(東京駅から)乗ると、みるみる上がっていくらしいよ。
理由については自分で調べてください。
No.3
- 回答日時:
>トラックの上から10m以上は高さがあると思うので、100分の1の放射線量になり、そこから散乱線となり私の歩いていた所へ届くまでに13メートルはあるのでそこからまた169分の1になるのでしょうか?
この考え方が理解不能です。
レントゲン車のスカイシャインに関する記事がありましたので、自分で見積もってください。
https://ndrecovery.niph.go.jp/trustrad/qa/?p=1548
>一瞬で浴びるのと少量を長時間では意味が違う
これは、がん治療で使うような細胞死ギリギリの高線量での話です。正常細胞とがん細胞では放射線損傷からの回復力が違う事を利用して、治療では何回にも分けて照射しているのです。
>X線を使っている時にトラック横を歩いた時
環境放射線に比べて有意な量の漏れがあったら、放射線発生装置として認可されません。
>私が浴びた可能性のある放射線量の計算方法
行動や位置関係。線源強度が不明なのでわかりません。自分で正確な見積もりをしたいのならモンテカルロ法の計算をしてください。GIANT4というコードを使えば、x線に限らず計算できます。
https://geant4.web.cern.ch/
正確には、測定する以外にないでしょう。
No.1
- 回答日時:
どれだけ浴びたかは計測しないと分かりません。
家庭や想定は意味が無いからです。
そもそも、医学書が間違っています。
健康被害をSv換算で教えますが、ダメですね。
間違ってます。医学部。
電磁波は体をすり抜けるので殆ど異状が出ません。
問題はアルファ線やベータ線など粒子線です。
アルファ線:5~600万eV 5~6万個の結合を切断
ベータ線 :2~300万eV 2~3万個の結合を切断
ガンマ線やX線はほとんど破壊しません。すり透けるから。
====
Cs-137,ガンマ線を測定して~~Bq/kgと表示しますが
ガンマ線は電磁波なので体をすり抜けるのでほぼ安全。
Cs-137のベータ線は、約117万eV~理論値で1万個以上の
共有結合を切断可能。
C-C、N-O、C-Hなどの共有結合:3~7eV程度
Cs-137のベータ線は体内での否定距離は5mm。
つまり、5mm以内の内臓などはすべて破壊して削る。
これが(Cs-137)心筋表面につくとベータ線により
1:心筋細胞溶解
2:心筋細胞浮腫
3:心筋繊維破断
により出来た隙間が繋がりピ慢性心筋梗塞で死亡します。
★:医学部はこれが全く理解できないからダメ!
★:ユーリバンダジェフスキー博士の論文で証明済み。
◆:理論的裏付けは私が解説(今は省略)
===
チェルノブイリハート=心筋に穴が開いて死ぬ・・・もCsなどの
ベータ線(粒子線)で心筋が削られるから。
Csは全身のどの臓器でも脳の神経でも付着するので危険。
ベータ線を出すからです。X線やガンマ線はほぼ無視できます。
Puが肺にたまるとアルファ線で肺がんになります。
======
医学書は電磁波だけしか考えないので全く駄目!
しかも、殆ど健康被害はありません。
電磁波と粒子線のSv数が同じだと同じ健康被害であるかのよう
医学書に書いてます。全くのダメダメ。
心臓カテーテル検査では造影剤を7700万Bq=約17mSv
も入れますが、問題ありません。
電磁波~ガンマ線だからです。
すり抜けるから造影されます。
粒子線はすり抜けずに臓器を共有結合をどんどん破壊します。
X線程度で神経質になる必要はないですよ・・・・
。。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
放射線量の計算方法について
-
【電気化学】ポリエチレンと架...
-
志望理由書の添削お願いします
-
MRIって何回でも大丈夫なんです...
-
放射線について学んでるもので...
-
X線装置にある、総ろかの単位の...
-
放射線の逆二乗則について(緊急)。
-
ウェル型(井戸型)シンチレータ...
-
点線源と面線源
-
遠赤外線ってホントに体にいいの?
-
レントゲンの回数について
-
レントゲンは年間何回まで
-
スマホから電磁波が、沢山出て...
-
健康診断のレントゲンで、「プリ...
-
美顔器の高周波の危険性&ジェ...
-
ブリーダーから犬を飼いました...
-
パソコンの電磁波について
-
歯医者のレントゲン撮影が多す...
-
テレビアンテナの電磁波影響に...
-
CTでのCTR(心胸比)測定について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
志望理由書の添削お願いします
-
MRIって何回でも大丈夫なんです...
-
X線装置にある、総ろかの単位の...
-
過分なX線検査をされた食品 ど...
-
【電気化学】ポリエチレンと架...
-
ウェル型(井戸型)シンチレータ...
-
半導体でなぜ少数キャリアの数...
-
液晶テレビ
-
放射線計測学なのですが・・・
-
中性子爆弾で被爆を防ぐには(ブ...
-
石からの放射線(アメジストク...
-
医療系の和訳をお願いします。
-
放射線架橋と化学架橋
-
宿題で分からないところです! ...
-
イオンビームの単位(ions/cm^2)...
-
素潜りについて
-
点線源と面線源
-
マイクロレントゲンについて
-
海外で、放射線の研究をしてい...
-
手術後のレントゲン撮影時、退...
おすすめ情報