dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

白河殿についての記述で、『高倉院御在位ノ時ハ、後白河法皇ノ御母代トテ准三后宣旨ヲ・・・』とあったのですが、高倉院は後白河法皇の息子ですよね?高倉院が在位しているのに、その父親の御母代?と、分からなくなってしまいました。以前御母代をしていたと解釈してもいいのでしょうか?

A 回答 (1件)

高倉院御在位ノ時ハ、後白河法皇ノ御母代トテ准三后宣旨ヲ・・・



の「後白河法皇」の部分がなければつじつまは合います。
白川殿は高倉院の准母(御母代)として准三宮の宣旨を賜っていますので。

後白河法皇の准母は実姉の上西門院です。
(もし白川殿が准母なら18歳年下の「母」になるのでおかしい)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
白川殿の歳を全く考えていませんでした・・・。

お礼日時:2005/06/05 00:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!