
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私も神戸っ子ですがやはりシュウマイにソースは
少数派になってしまうんじゃないでしょうか。
南京町なんかでシュウマイ食べたら
まずは辛子、醤油、酢が出てきますね。
ソースが始めに出てくることはまずありません。
しかし私はソース派です。
辛子とウスターソースで食べるシュウマイは結構旨いんです。
ちなみに蓬莱の豚まんにもウスターソースと辛子です。
これは何もつけないか辛子だけの方が多いですね。
厚めの皮にソース染みこませて食べると美味しいんですけどね。
ちなみに目玉焼きは気分次第。
醤油もソースもケチャップも有りです。
他にもコロッケや天ぷら、お好み焼きに至るまで
醤油、ソース論争は多いですね。
下記のサイトでも論争やってますが面白いですよ。
ちなみに牡蠣フライに辛子醤油って結構美味しいですよ。
参考URL:http://www.kuidaore-osaka.com/2top/deep/02_tabu/ …
こんばんは! 嗚呼やっとやっと、、、辛子ソース派の方が(^o^) みなさん醤油派が多いようなので「ひょっとして自分(っていうか自分の家)は変なんじゃないか?」とまで思いました(^^;
面白いサイトの紹介ありがとうございました。「大阪コロッケ戦争」面白かったです♪
No.12
- 回答日時:
アジのフライってウスターソース派と醤油はがいませんか?
私はウスターソース派ですが、家族の中では醤油をかけて食べるのもいます。
我が家は目玉焼きにはケチャップをつけるので、この論争にはついていけない…。
この論争に加わると、全ての人から批判をくらってしまうので。
でも私は「じゃあオムレツやオムライスには何をかけて食べてるんだ?」と反論しますが(*^▽^*)ゞ
関西方面のお土産で豚饅を貰った時、ソースがついていて驚きましたが、シュウマイもソースをかけるなんて知らなかった。
ちなみに私は広島出身。
なのでソースといってもオタフクソースが主流です。
焼き飯・ハンバーグもオタフクソースをかけます。
目玉焼きもオタフクソースをかける人がいます。
昔まだオタフクソースが広島県内でしか売られていなかった時代、一体ほかの県民は焼きそばやお好み焼きに何を使って作っているのか不思議でした。
この回答への補足
回答してくださったみなさん、どうもありがとうございました。 思っていた以上にみなさんこだわりがあるようですね。 読んでいて楽しかったです。
本当ならば皆さん全員にポイントを差し上げたいのですが、涙をのんで絞らせて頂きます。 ごめんなさい。
こんにちは!アジのフライですかぁ、、、私はソースですが、確かに醤油の方もおられますね。
因みに関西ではウスターソースはイカリソースが一般的かな?と思っています。 関東だとブルドックソースかな? しかしお好み焼きは私もオタフクソースでないと我慢なりません(笑) オタフクを知るまではイカリソースのお好み焼きソースにケチャップを少量入れてコクをだしていました。
No.11
- 回答日時:
どちらも何もつけません。
高級素材を食べているわけではありませんが、目玉焼き・焼肉・豆腐・コロッケ・おひたし・さしみなど何もつけないで食べるのが好きです。他の人からは不思議にみえるそうですが・・普段あまり調味料をつけないので海外旅行の食事でも不便に感じませんし、外食で初めから調味料がついていたとしても気にせず食べます。。(こだわりのない、どちらでもない派でしょうか)こんばんは! 何もつけない派というのもありましたね。 確かに豚饅は何もつけないor辛子のみ って溶きも私もあります♪ でも刺身もそのままってのはスゴいですね。
No.10
- 回答日時:
四国出身です。
私の場合、調味料論争になッた時、一番もめたのがトマトです。
「トマトは苦手」に始まって、塩、醤油、ソース、マヨネーズ、何も付けない、ドレッシング。はたまた、完熟トマトが良いとか、青いのが良いとか、、先日私がした質問の回答では「砂糖でたべます。」と言う方もいました。これらを組み合わせて、醤油マヨネーズ、ソースマヨネーズ。。(笑 挙句に丸カジリで食べる時の食べ方講座まで始まりました。「まずてっぺんに噛み付いて塩を振る!こうすればトマトの水気で塩がこぼれない!( ̄^ ̄) エッヘン!」「そんな食べ方したら手がべとべとになる!」・・ごもっともです。(笑
次の論争の主役は、キャベツ。キャベツは洋食の付け合せだからソースに決まってる!ケチャップ、マヨネーズetc..etc..でも、トマトほどはもめませんでした。
1)シュウマイ
カラシ酢醤油。ごま油がちょっとあればうれしいです。
2)豚饅
アツアツが美味しいので、その場にある調味料次第です。(立ち食いします。。。(* ̄Oノ ̄*) オ~ホッホ♪)醤油かソースを数滴。からしも気分次第です。無ければ無いで良いです。あまり、こだわって無いです。
こんばんは! 成る程、、、野菜んお食べ方にもそれぞれこだわりがあるんですね。 学生の頃に一緒に住んでいた彼女にマヨネーズ禁止令を出されたことを思い出しました(笑)その頃は健康のために食べるたびにお手製ドレッシングだったなぁ、、、
シュウマイに辛子醤油+ゴマ油かぁ、、、おいしそう! 今度試してみます。
No.9
- 回答日時:
こんばんわ。
そうですね。時々、ソース派?醤油派?という論争が繰り広げられることがありますね。
例えば・・・
カレーに何をかけて食べるか???
などは、結構分かれると思いますね。
中にはマヨネーズをかける人もいるらしいし・・・
目玉焼きでいうと私は、ソースでもなく醤油でもなくマヨネーズをかけます。
ちなみに・・・
シュウマイ・豚饅とも私は、からし+醤油です。
ソースをかける人は・・・初めてですね。おいしいですか?ちょっと想像ができないですけど。
ちなみに、551の豚饅が一番好きです。
(お手ごろでかなりいけてますよね^^)
No.8
- 回答日時:
関西出身の者です。
1)シュウマイ・・・カラシ+ソースに大いに賛成します。
美味しいですもんね。
他、気分を変えて、醤油+カラシの時もあったり、餃子のタレみたいなので食べるのも好きです。
2)豚饅・・・何もつけないことが多いですね。
つけるとすれば、シュウマイと同じく、カラシ+ソースで。
ちなみに、目玉焼きには、基本は塩派です(^^;;
子供の頃は、断然ソース派で、醤油は、大人になって初めてチャレンジしました。
それ以外の食べ物については…思い付きませんでした。
こんばんは! 辛子ソース派が増えて嬉しいです♪ もちろん醤油をかけるおいしさも分かるのですが、やはりソースの味が、、、(笑) どうも子供の頃からの感覚で 醤油=小鉢用(サイド) ソース=メインディッシュ用 ってイメージがあるのかなぁ(^^;
No.6
- 回答日時:
他には……カレー?(^_^;
カレーにかけるのは、ソースか醤油か生卵か、あるいはそのままか。
それから焼き鳥は塩かタレか。納豆は塩、タレ、醤油のどれか。
色々ありますね。
カレーは、気分によってソースか生卵ですが、基本的にはそのままですね。
焼き鳥は塩が正義。ただしツクネだけは卵。
納豆は、北の方へ行くと「添付のタレを放棄して自前の醤油をかける」という地方もあるらしいですが、俺は基本的にはタレです。でも気分で塩+味の素を使うこともあります。
目玉焼きはコショウです。アレに液体をかけるなんて、ただ食べにくくなるだけだと思うのです(笑)
シュウマイと豚饅は、うちの地方では専用のタレが付いてくるのが恒例となっていました。
コンビニで1個だけ豚饅を買っても、ちゃんとタレがついてくるのです。
でも俺は、そういうの捨ててそのまま食べます(笑)
こんばんは! なるほど、納豆や焼き鳥っていうのもありましたね。 私は納豆はタレ派ですが、炊きたてゴハンの時だけは溶き卵+醤油派です(^^; 卵かけゴハンと納豆のおいしさが同時に楽しめるので♪
コンビニの豚饅にタレが付いている地方もあるんですね。勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 ハンバーグのソースは何が好きですか? ・デミグラスソース ・和風大根おろしソース ・醤油・にんにく醤 9 2022/07/30 00:54
- レシピ・食事 お家でステーキを食べる時は、どんなソースが好きですか? 17 2022/09/13 09:26
- その他(恋愛相談) この顔ってソース顔?醤油? 2 2021/10/25 22:37
- 食べ物・食材 目玉焼きの焼き加減でソースと醤油を使い分けるのですが変でしょうか? 5 2022/03/25 16:31
- レシピ・食事 アジフライには醤油ですよね? 27 2022/10/18 14:15
- 食べ物・食材 冷蔵庫に卵2個しか食材がありません。 あとはパックご飯、醤油、焼き肉ソース、胡麻ドレッシング、麦茶だ 8 2023/05/14 12:18
- レシピ・食事 料理の味付けについて 調味料が、溜まり醤油、唐辛子、ワサビ、辛子、マスタード、ケチャップ、中濃ソース 3 2022/08/17 05:44
- 飲食店・レストラン 山形県ラーメン 2 2021/10/25 16:38
- レシピ・食事 パスタソース手作りしたいですこの中で全部使わなくても出来るおすすめのソースありますか?醤油、塩、塩コ 5 2023/10/17 14:09
- 食べ物・食材 先日、近所のほっかほっか亭でのり弁を買ったのですが、 6 2023/04/30 13:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報