
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私だったら快くお引き受け致します。
だって、年に二回も必ずお墓参りをされているのですから、霊位を大切にしていらっしゃるということはよく判ります。
御塔婆だけ、と言いますが、その「御塔婆」を依頼するより、その「年忌」さえ「命日」さえ忘れるご遺族も多いものです。
あなたは、寂しい思いも人一倍された故でしょうか、本当に心の優しい方なのだと敬服いたします。
その御心あるだけでも、霊位はあなたに手を合わせ、ありがたく思っていらっしゃるのではないでしょうか。
しっかりと事情をお話しして、御塔婆供養をして頂いて下さい。
あとになりましたが、私は僧侶です。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
その道の専門家というほどではありませんが、お役に立てれば幸いです。それと、こういう話題は、宗派の違いや地域性でかなり事情が異なりますので、お含みおきください。
一般的な話しですと、お寺さんは快く引き受けていただけると思いますよ。
お塔婆はお寺さんが用意されている場合と、施主側が購入して持っていく場合とがありますので、お寺さんに事前にお尋ねされてはいかがでしょう。
お墓にお参りする予定の日よりも余裕を持ってお寺さんに、塔婆を書いて開眼・ご供養してくれるよう依頼し、お参りの日の前の日か、当日に取りに行かれるという流れが一般的ではないかと思います。
お塔婆は、亡き人の追福と仏法を得て安住できるよう祈るために五輪塔(五重塔)を建立するものです。
年忌のご供養をしないまま、という方々もたくさんお見受けしますが、貴殿のように事情があってもご供養を忘れず、できるだけのことをしようという想いには敬服いたします。お寺さんもわかっていただけると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 一周忌法要について 2 2022/09/17 16:08
- メディア・マスコミ 塔婆 8 2022/08/15 07:42
- 法事・お盆 今、ある宗教団体の事が社会問題になってます。 親戚に、その昔に子どもに輸血することが、教えに反するこ 4 2022/12/04 07:16
- その他(悩み相談・人生相談) 絶家した一族のお墓 1 2023/04/06 21:56
- 親戚 祖母の面倒は誰が見る? 1 2022/03/28 14:41
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 法事・お盆 田舎のお墓に関しまして 5 2022/03/27 22:28
- その他(社会・学校・職場) 28歳職歴なし、バイト歴無しのこれまでと今後 11 2022/11/22 06:26
- 中途・キャリア 転職を考えているのですが、内定を頂いた会社があります。 家庭の事情を理由に入社を先延ばしにしてもらっ 8 2022/07/25 16:48
- うつ病 生き辛くて困っています!お知恵をお貸しください。 1 2022/07/06 22:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報