dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

netstatとnetstat-anoコマンドとの関係について教えて下さい。例えば、自分のPCでnetstatコマンド実行後にESTABLISHEDが確認されたAと言うホストと、そのすぐ後にnetstat-anoコマンドを実行してESTABLISHEDが確認された111.222.333.444というIPアドレスとの関係はどのように理解したら良いのでしょうか?(ポートは同じです)

111.222.333.444というIPアドレスはホストAのアドレスということなのでしょうか、それとも111.222.333.444というIPアドレスのPCがホストAと接続が確立され、そのホストAとnetstatコマンドを実行した自分のPCが接続確立している(つまり、111.222.333.444のIPアドレスのPCと自分のPCがホストAで接続されている)という意味なのでしょうか?

netstatコマンドを実行した自分のPCと接続がESTABLISHEDになっていたホストAと、netstst-anoコマンドを実行した時にESTABLISHEDが確認された111.222.333.444というIPアドレス、この3つの関係の理解のしかたを教えて下さい。宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

microsoft-ds(445) はWindows2000以降のファイル共有で利用されるもので


インターネット(加入プロバイダーも含む)への接続で利用されるものでは有りません

ルーターやファイアーウォールの導入をお勧めします。

参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/088di …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。少しは予想していたのですが、あまりにも衝撃的なお答えにびっくりしました。現実をしっかり受け止めようと思います。どうもありがとうごじました。

お礼日時:2005/06/06 22:10

>このnetstatコマンドを行った時のForeign Addressに自分が加入しているプロバイダーのホスト名が表示され


>StateがESTABLISHEDになっている時と言うのはどういう場合(状態)なのでしょうか?

自分の加入しているプロバイダーのホストに接続している状態です
何のために接続してるのかは、ポート番号を見ればわかることが多いです。

>「oshiete.goo.ne.jp:http」のようなものではなく、ちょっと違っていました。

ポートが「http」ではなかったという事であれば
そこのホームページを見るために接続してるのではないということです

pop3 ならメール受信、smtp ならメール送信などいろいろ有ります。
netbiosとかだと、ちょっと危険です。

>また、この場合Foreign Addressに表示されたプロバイダーのホスト名は「教えて!goo」のようなサイトを意味するものではないですよね?この時に表示されるプロバイダーのホスト名と「教えて!goo」のサイトとしてのホストは同じ「ホスト」でも意味が違うのでしょうか?

意味というか、提供しているサービス(ウェブ、メール等)が違うということです
「oshiete.goo.ne.jp:http」であれば「oshiete.goo.ne.jp」というホストで「http」サービスを提供しており
「oshiete.goo.ne.jp:pop3」であれば「oshiete.goo.ne.jp」というホストで「pop3」サービスを提供しているということです。

参考URL:http://zeropaso.gozaru.jp/ipport.htm

この回答への補足

いろいろありがとうございました。すみません、また教えて下さい。加入プロバイダーとの接続がESTABLISHEDの時、下記のように表示されました。

Proto  LocalAddress     Foreign Address
TCP   ABCD:microsoft-ds   ホストA:2734

netstst -ano では

TCP   aaa.bbb.ccc.ddd:445 111.222.333.444:2734

ABCDは私のPC名、aaa.bbb.ccc.dddは私のIPアドレスです。

調べたところ、ファイル共有に関係するポートのようですがプロバイダーのホストとこのような接続が確立されるのは正常と考えて宜しいでしょうか?
また、このケースの場合プロバイダーのどのようなサービスを利用している状態なのでしょうか?
宜しくお願い致します。

補足日時:2005/06/04 09:57
    • good
    • 0

「111.222.333.444というIPアドレスはホストAのアドレス」という認識で合ってると思います



-anoのnというのが、ホストをアドレスで表示するためのオプションなので

netstat
Proto Local Addres    Foreign Address  State
TCP  A:1524        B:80        ESTABLISHED

netstat -ano
Proto Local Addres    Foreign Address  State       PID
TCP  192.168.0.1:1524 192.168.0.2:80   ESTABLISHED 1510

このようになった場合
ホストAのアドレス(自分のPCのアドレス) = 192.168.0.1
ホストBのアドレス(相手のPCのアドレス) = 192.168.0.2
となります。

ちなみに-anoのaはlisteningなども全て表示、oはPIDの表示です。

「netstat-ano」が「netstat -ano」の書き間違いとして回答しました
書き間違いでなく「netstat-ano」というコマンドがあったらすみません。

この回答への補足

ありがとうございます。本を読んでもインターネットで調べてもなかなか理解できなかったので大変助かりました。あと、おっしゃる通り「netstat-ano」は「netstat -ano」の書き間違いです。すみませんでした。

申し訳ありませんが、さらにちょっと教えて下さい。
「教えて!goo」の場合は確認するとnetstatコマンドだと
Foreign Address      State
oshiete.goo.ne.jp:http  ESTABLISHED

netstat -anoコマンドだと
Foreign Address      State
202.229.44.22:80     ESTABLISHED

になっていました。つまり自分が見たいサイトのアドレスがそれぞれ違う形式で表示されているわけですよね。
このnetstatコマンドを行った時のForeign Addressに自分が加入しているプロバイダーのホスト名が表示され
StateがESTABLISHEDになっている時と言うのはどういう場合(状態)なのでしょうか?
別に私はそのプロバイダーのサイト(ホームページ)を見に行った(接続要求を出した)わけでもありません。しかも、この時のForeign Addressにあった表示は「oshiete.goo.ne.jp:http」のようなものではなく、ちょっと違っていました。(それが自分の加入しているプロバイダーのホスト名であることは、偶然あるIPを検索した結果と同じホスト名だったのでわかりました)

また、この場合Foreign Addressに表示されたプロバイダーのホスト名は「教えて!goo」のようなサイトを意味するものではないですよね?この時に表示されるプロバイダーのホスト名と「教えて!goo」のサイトとしてのホストは同じ「ホスト」でも意味が違うのでしょうか?

補足日時:2005/06/03 10:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!