重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

外字エディタで作成したファイルを他のPCに移植する方法として、過去の質問を検索したところ、eudc.eufとeudc.tte、およびeudcedit.iniをコピーすればよい、との事だったのですが、会社で使用しているWin2000では、eudc.euf、eudc.tteが見つかりません。
これは、Win2000ではファイル名が違うのでしょうか?
それともアドミニストレータ権限で入らないと、見えないものなのでしょうか?

A 回答 (2件)

権限に関係なく、


(1)エクスプローラーにて参照⇒×
(2)フォルダ内検索にて参照⇒○
(3)DOSプロンプトにて参照⇒○
と思われます。これはNTも一緒です。理由はわかりません。

なお、上書きする時にエラーメッセージが出る場合があります。たぶんOSが使用しているんでしょうか・・・。プロンプト等でMOVEした後に上書きすればOKです。↓D0Sのコマンドについては私がおすすめするサイト

参考URL:http://www25.cds.ne.jp/~kamiken/bach/b_comand.html
    • good
    • 0

こんにちは。



Windows2000Professionalです。

c:\winnt\fonts
フォルダの方に EUDC.TTE がありました。

フォントが見えないと困ると思うので、権限の問題は無いと思います。
もう一度検索してみてください。
なお、全角/半角(日本語モードでの入力)で、うまく検索できない場合がありますので、半角英数(直接入力モード)でやってみてください

参考になれば。
でわ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!