
以前こちらで相談いただき(ありがとうございました!)、最近やっとADSLを導入いたしました。
今までがダイヤルアップで遅かったため、快適には感じるのですが、速度に疑問があります。
ちなみに、距離は1640m、伝送損失22dBです。
契約はNTT東の47Mでぷらら、PCはWINXPのPen4、メモリ512なのですが、PCに表示されている接続状況では常に「100.0Mpbs」となっています。毎回必ず100M?そんなわけはないだろうと思い、速度を測定してみましたところ、↓こうでした。
SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2005年6月04日土曜日 14時01分12秒
下り(ISP→PC): 8.64Mbps
上り(PC→ISP): 1.26Mbps
実際は8.64Mbpsで、100Mなんかではありません。なぜ100と表示されているのでしょう?
8.64Mとして、過去の質問を見てみますと、距離などが私とそんなに変わらないのに(損失19dB)、倍くらい(20M)の速度が出ている方もいらっしゃるようです。
それはどうしてなのでしょうか?
NTTのグラフを見ても私の条件だったら15M位は出そうなのに…。
モデムはとりあえずレンタルにしましたが、長くレンタルすることを考えれば購入してしまった方が良いかな?と思っています。
お勧めのモデム(IP電話が使えるもの)がございましたら教えてください!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> 実際は8.64Mbpsで、100Mなんかではありません。
なぜ100と表示されているのでしょう?実測ではなくLANカード(たぶん内臓の)とADSLモデム間の理論上の最高スピードが表示されただけのものです。もしLANカードの最高スピードが10Mbpsであれば10Mbpsと表示っされるもので、しかも実際にはその速度がでることはありえません。
ぷららターボというMTU/RWIN最適化ソフトがぷららからダウンロードできますので、それを使って見てください。
きっと近い数字の速度がでることと思います。
http://www.plala.or.jp/access/living/soft/
> お勧めのモデム(IP電話が使えるもの)がございましたら教えてください
現在お使いと思われる NV2 または NV3 (両方ともNEC製のOEMでNTTから出ています)ですね。ルータ機能もありますし、20Mbps程度ならどちらでも十分機能します。
NV2ならヤフオクで7000円程度で購入できます。
約1年で元が取れる計算ですね^^
(実際にはモデムが手元に残るので1年未満です^^)
情報ありがとうございました!
早速ぷららターボをダウンロードしてチューニング(?)してから、再度同じ所で速度をチェックしてみました…が、かえって速度は落ちてました。↓
SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2005年6月05日日曜日 00時44分33秒
下り(ISP→PC): 7.7Mbps
上り(PC→ISP): 1.29Mbps
時間帯のせいかな?とも思ったんですが、上りの方は若干数字が上がってますので、チューニング失敗、なんてこともあるのでしょうか?
20Mなんて程遠いです。10Mも出なそうな気がします。
こんなもんなんでしょうかね~?つい先日までダイヤルアップだった私にとっては十分速いのですが、最速のタイプで申し込み、わずかながらも高い料金を支払っていることから、できるだけ速度は生かしたいのですが。
現在のモデムはNV3です。レンタルですが、多分、ここは田舎ですので光は当分来ないので、購入してもその間に元が取れそうって思ってます。
NV2でもIP電話が使えるのであれば、検討したいです。今、オークションを見てみたのですが、けっこう出てました。情報ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
モデムNV3の管理画面を出すことはできますでしょうか。
ご存知かも知れませんが、もしも難しい場合は下記URLなどご参照ください。
管理画面が出るとの左側の「情報」というメニューの中に「現在の状態」というものがあります。
そこに回線速度「リンク速度(kbps)」という欄があります。それが、モデムまでの回線速度となります。
パソコン側で計測した値よりも、大きい値になっていると思います。
その回線速度とパソコンで計測した値に大きな差があれば、MTU/RWINなどの値の変更でで大幅速度アップの可能性があります。
もし、値に大きな差が無い場合は、設定での大幅な速度アップは難しいです。
ただ、私自身下りが1Mbps程度の速度アップとなったものをご紹介いたします。
同じくモデム管理画面の左側の「基本設定」から「ADSLモデム設定」を選びます。
そこのラインモードを「拡張自動設定(下り優先)」を選択します。
あとはそれをモデムに登録し画面表示にしたがってしばらく待っていると、私の環境の場合ですが、下りのみ回線速度がアップとなりました。
ダウンロードスピードを少しでも速くできたらなとお考えの場合は、試してみる価値はあるかなと思います。
参考URL:http://www.pcnavi.ne.jp/support/manual/ntt/modem …
情報をいただきまして、ありがとうございます!
先ほどまで、色々試しておりました。
教えていただきました「現在の状態」では以下のように表示されていました。
上り回線速度[リンク速度(kbps)] 1568
下り回線速度[リンク速度(kbps)] 10990
「拡張自動設定(下り優先)」にしてみますと、その前後(直前)で 8.03Mbps が 8.3Mbps になりましたが、微妙です。
ついでに、近距離、中距離など色々やってみましたが、7.22Mbps から 8.3Mbps の間という微妙な数値でした。
http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/s …
色々検索しているうちに↑ここに行き当たりましたが、同じ距離の方と比べると、やはり私は遅い方のようです。
原因として思い当たることがあるのですが、私の家の電話回線は、元々1階にありました。それを1年位前に2階まで延長する工事をし、しばらく2階でダイヤルアップで使っていたのですが(電話は1階のまま)、今回ADSLの導入にあたり、電話親機自体を2階に移動しました。
2階まで伸ばしている電話線の長さが原因でしょうか?
電話とモデムを1階にして、長いLANケーブルを2階に引いた方が良いのでしょうか?(無線にするとお金がかかりますので…)
No.2
- 回答日時:
PCで表示されるのは、PCのインターフェース(今回の場合LANアダプタ)の速度です
ADSL部の速度は、ADSLモデム以外では判りません
ADSL部の速度を知りたい場合、ADSLモデムにアクセスしてリンク速度を確認します(リンク速度表示の機能があるかどうか、ユーザに解放されているかどうかはモデムの仕様です)
ADSLはNTT局からユーザ宅までのいろいろな条件で大幅に変わります、実測してみなければ判らない領域です
また、それが将来にわたって保証されるわけではありません
それは、ADSLが設備設計時の想定範囲外の使用法だからです
確実性を求めるなら光ファイバによる接続以外にはありません
ADSLはそういうものとして使用するものです(安かろう悪かろう、たまたま良い物があることがある)
なお、実質的な速度はユーザのPCから接続先サーバまでの間の全ての機器・回線の能力の中で、一番非力な部分で制限されます
ご回答ありがとうございます!
>PCで表示されるのは、PCのインターフェース(今回の場合LANアダプタ)の速度です
…そうなんですか。無知なものでさっぱりわかりません。
>なお、実質的な速度はユーザのPCから接続先サーバまでの間の全ての機器・回線の能力の中で、一番非力な部分で制限されます
距離、伝送損失が同じような人でも、それ以外の何かの条件が色々とあるのかもしれませんね。
PCのスペックも悪くないとは思うんですが、それ以外の何かが。相性問題もあるかもです。
ひょっとして47Mではなくて下のプランにした方がかえって速かったなんてこともありそうですよね。過去の質問でも出ていましたが。
初めて常時接続を申し込みましたが、プラン変更には手数料がかかるということもあり、選択に迷いました。微妙な距離でしたので。
NTTサイトのグラフを見てみても、点の上下の位置にも幅がありましたので、運よく上に出ればいいですが、下になることもあるわけですよね。
しかし、アナログだった頃とは比べものにならないくらい速いことは確かですし、距離が遠くて私よりずっと遅い方も沢山いらっしゃいますので、マシな方ではあると思います。悪くはないことでしょう。
今回はご回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場のOKI電話機(DI2133 MKTU-2...
-
バッファローのルーターQoS写真...
-
インターネットについて
-
インターネットについて同じマ...
-
NTTルーターにプロバイダ情報を...
-
面接官にネットの速度が遅いと...
-
ADSLを解約しても設置したモノ...
-
ファーウェイのルーター設定で...
-
新規購入のノートパソコンの通...
-
フレッツADSLサービス終了の連...
-
yahoo画面
-
フレッツ・ADSL NTT西日本
-
home5G。
-
回線速度に対しての質問なんで...
-
yahooADSL終了ですが、千葉、戸...
-
BBR-4MG 有線ブロードバンドル...
-
なぜ教えてGooの質問欄にロック...
-
戸建てに引く光回線で、最も低...
-
パソコンの速度が1.28Mbpsって...
-
ADSLモデム-MS5
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
10mbps/half Duplexや100mbps/F...
-
インターネットの速度について…
-
電力の工事で速度に影響がでる...
-
ADSLの回線速度
-
avast導入後のダウンロード速度...
-
接続が極端に遅いのですが…
-
モデムから光(FTTH)にすると何...
-
J-DSL(1.5Mbps)
-
NEC Aterm IWX70の USB は 1.1...
-
ADSLが遅すぎる
-
ヤフーの8M
-
リンク速度UPについて
-
ホームページを開くのが遅い!...
-
ADSLを早くしたいのですがいい...
-
パフォーマンスが出なくて困っ...
-
速度がブラウザによって違います
-
言葉の使い方についての質問で...
-
楽天市場の商品ページが異常に重い
-
法定速度以下で走る人なんなん...
-
インターネットの速度について
おすすめ情報