dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サーキットとか峠道ではなく、シグナルGPのような直線のみで0~100mとか200mの短距離のスタートダッシュをしたら、どちらが速いでしょうか?
くだらない質問ですが、真剣に知りたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

試乗コースでの試乗ですが、両車を乗り比べました。



CB1300SFは、現行型でかなり軽量化されたようですが、
それでもCBRと比べると、さすがに重さを感じます。
エンジンは1300ccもありますからトルクはかなりのものですが、
どうしても重さに加速感が相殺されている印象で、
アクセルを開けてからの加速がワンテンポ遅れる印象でした。
(あくまでCBRとの比較です 単独で乗れば非常にトルクフルな事に変わりはありません)
また、アクセルレスポンスは乗りやすい方向でセッティングしているようでした。
ただし、CB1300SFの方がリッターバイクらしい加速感とも言えそうです。

CBR1000RRは、まずアクセルレスポンスが全く違います。(非常に俊敏です)
ブリッピングしただけで、他のバイクとは一線を画していると感じます。
エンジンは高回転型ですが、それでもリッターバイクなので全域でトルクフルです。
また、印象的なのはやはり車体の軽さです。
ほとんど400ccと変わらない軽さで、リッターバイクとは思えません。
加速感は、車体の軽さと俊敏なアクセルレスポンスにより
アクセルを開けた瞬間ダッシュする印象でした。

よって、私にはCBRの方が加速は上手と感じました。
0発進スタートにおいても、軽い車体のCBRが有利ではないでしょうか。
また、各車両が逆輸入車であれば、ますますCBRが有利と思われます。

以上、あくまで私個人の印象を体に感じる加速感としてコメントしました。
(タイム計測をしたわけではありません)
    • good
    • 0

まず、この2台は馬力がほぼ同等です。



次に、トルクはSFの方が有利ですが…
広い速度域での加速の比較で、最大トルクの比較はあまり意味がありません。
が、SFがローギアードであることは有利な点です。

車重をみると、1000RRの方が44kg軽いです。
これの差は大きい思います。

リアタイヤは、1000RRが10mmとはいえ、パワーを路面に伝えるという点では有利です。

以上の理由から、1000RRの方が有利な点が多いので、早いのではないでしょうか。

参考URLは非常に参考になると思います。
高回転型対低速トルク型の比較例が出ています。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/7743/b …
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!