dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

落札者の方はお金を振り込む前に、出品者に直接電話をかけて所在を確認しますか?
先日出品した際に、間違い電話と称して1本電話がかかってきたのですが、私の推測で落札者からだなとすぐに分かったのですが・・・。皆さんはどうですか?

A 回答 (9件)

自分が落札者で電話をかけたことは、


入金したのに二週間経っても届かず、
問い合わせメールにも答えてくれなかったという一回のみです。

ただ、出品していると時々かかってきますよ。
一番多いのは何も言わずにガチャ切りする人。
メールを送った直後にかかってくることが多いので、
たぶんそうだろうな、と思います。
ほとんど出品で現在評価は2000ちょっとですが、
今まで30回くらいはそういうことがあったと思います。
(時々ちゃんと名乗る方もいましたが)

ヤフーでも振り込む前に電話をかけて下さい。と詐欺にあわないように
というページに書いていたりするので、
特に初心者の方は不安でかけてくるのではないでしょうか。

確認のためにかけるならちゃんとそう言ってくれれば
いいのになぁ、ってかかってくるこちら側としては思うのですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まったく同感です。一言言ってほしかったです。

お礼日時:2005/06/12 02:55

私はヤフオク初心者で、まだ1桁台の落札件数ですが、


2回ほど出品者の方に電話をした事があります。
1回はノートPC本体の取引で、私的には高価な買い物でしたので、
入金前にご本人確認の意味合いで連絡しました。
もう1回はPC用メモリーの取引で、できるだけ早く入手したかったので、
早々に「かんたん決済」で支払いをすませると同時に、その旨出品者の方に連絡を入れ、
早期発送をお願いした次第です。
無論2回ともご挨拶がてら、
正直に電話を掛けた主旨は出品者の方に説明はしました。
逆に出品者サイドから見ると、電話を掛けてくる落札者はご迷惑でしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
正直にお話して下さればこちらもあまり気にしないのですが、間違い電話で切られると気分の良いものではありません。
私としましてはメールの文面や対応(連絡の速さ)などで大体どんな人か分かると思うのです。だから基本的に電話はしないでほしいです。
でも、そういう人もいたので、自分もきちんと確認した方が良いのかなと疑問を持ったのです。

お礼日時:2005/06/12 02:53

一度だけ、出品者に電話をしたことが有ります。


「Yahoo!ゆうパック」が落札者から精算が出来て、
出品者にファミマに持ち込んでもらっていた頃です。
(現在は出品者・差出人しか手続きが出来ません)

当時も今も、「Yahoo!ゆうパック」は浸透していませんが、
送料が若干割安なので『手続きは落札者でしますので、
発送だけファミマに持ち込み可能ですか?』と出品者に
依頼し、興味を持たれた方が快諾して頂いていました。

が、メールのやりとりで相手が勘違いしているな?
と思っていたら、『これからファミマに行ってきます』
とのメールが着信して、『マズイッ!』というわけで
急遽電話をして、口頭で説明をし直しました。

後にも先にも、電話したのはこれだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
特殊な場合のみで良いのではと思うのです。
pupu3sjp さんの場合は「有り」ですよね。

お礼日時:2005/06/12 02:48

取引3桁の初期から取引しています。


電話をかけたことはありません。

1回だけ外国人の方から電話がかかってきた
ことがあります。

「よろしくお願いします」という電話でした。
まあ、普通は電話しないですよね。

あとは、詐欺対策として高価なものは、買わない
ようにしています。
(高価なものは出品しますが。。。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
価格も高価なものではないのです。それなのになぜ?という気持ちで一杯でした。

お礼日時:2005/06/12 02:45

うーん、まぁ、ご時世ですから、質問者さんの想像通りなのかもしれませんが、やはり間違い電話なのでしょう。


もし私が仮に電話をかけるとしたら、まずはちゃんと名乗って「突然のお電話すみません。このたびはよろしくお願いします」とか「これから振り込みますので、明日にはご確認いただけると思います」ぐらいの挨拶がてらでしょうかねぇ。
どうせ電話をかけるなら、なにも間違い電話を装ってかけてくることはないんじゃないかなぁ、と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も同感なんです。電話をかけるならせめて挨拶の一つでもあっても良いのではと思うのです。疑われるのは気分の良いものではありません。

お礼日時:2005/06/12 02:43

100回以上オークションで落札したけど電話をしたことはありません。

トラブルになってメールに返事をくれなくなればするでしょうが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
トラブルのときだけで良いのではと思うのです。

お礼日時:2005/06/12 02:39

こんばんは。



評価3桁後半の中級者です。

以前同じような質問がありましたね。

ヤフーの取引説明で電話で確認するよう明記されていますので初心者さんなどは時々かけるみたいです。

私の場合はトラブル(遅延や何らかの不安がある場合など)時以外は電話した経験はありません。

3桁の取引で10件も電話した経験はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ヤフーの説明を見ました。それで真面目に(?)確認しているのですね。
その方は振込する直前に電話をかけてきたと思われます。

お礼日時:2005/06/12 02:38

電話確認はしません。


連絡メールにじゅうしょや電話も書いてない人でもしません。
オークションと言う同じ土俵に上がっているのだから信じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
住所の確認は地図等で確認はしますが、電話まではと思うのです。普通にメールでやりとりしているわけですし・・・。

お礼日時:2005/06/12 02:33

かけない


よっぽど、評価が悪いとかけるかもしれないけど
 そもそも、そんなに評価の悪い人から買わないし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
普通はかけないと思うのです。

お礼日時:2005/06/12 02:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!