
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あの岩手市という市はないのですが・・? 盛岡市近郊の滝沢村にある国道4号線と国道282号線の分岐部から青森までの所要時間でよろしいのでしょうか?
どちらも通しで走った事はありませんが、部分部分でほぼ全線を走ってます。国道282号線の方が空いているとは思いますが、こちらは山越えルートで、国道4号線の方がかなり走りやすいと思います。どちらのルートでも青森市街地までは、ほとんど混むような場所はないです。距離は国道282号線経由の方が15キロぐらい短いようですが、道がよくないぶんこの差は埋まるのではないでしょうか? たぶん4時間くらいだと思います。
仙台~青森は約400キロ(国道4号線)ですから、だいたい9時間くらいではないでしょうか。14:20発のフェリーに乗られるなら、休憩時間などを見込んで3時ごろ出られれば大丈夫でしょう。
ところで、目的地は函館ですか? それなら、このルートで仕方がないですが、もし札幌方面に行くなら、青森~函館の4~5mの乗用車が16510円に対し、仙台~苫小牧のフェリーが23000円というのを調べました? 自走距離が700キロくらいになりますから、もしも札幌方面まで足を伸ばすなら、青森まで走るのはそれほどお金の節約になりませんよ。
ご回答有難うございます。 函館には新鮮なイカを食べに行きます。 仙台から青森まで約9時間も掛かりますか?
4号線の方が楽な運転で青森まで行けそうですね。
8割位は4号線を利用する気持ちになりました。
No.6
- 回答日時:
地図などでわき道がありませんか?
よく探してみましょう。
盛岡市では1620kHzで交通情報が聞けます。
岩手県で一番混む都市は「一関市」「平泉町」「花巻市」「盛岡市」です。この区間(一関市~盛岡市)でしたら、秋田県側に主要地方道が通っているのでこちらの方がいいかもしれません。
282号線だけを通るとなると、秋田県と青森県の県境あたりが峠筋となっているので、所要時間がかなりかかります。このため、一旦「大館市」を通って「国道7号」へと走ることになります。
また、国道4号は青森県東北町から「みちのく有料道路
」(普通車:830円)を経由すると、早くつきます。
参考URL:http://www.aodoko.or.jp/michinoku.htm
No.5
- 回答日時:
車種や排気量にもよりますが、単純に移動優先ならR4が楽。
R282は高速と何度も交差する景色も美しい快適ワインディングで楽しいですよ。青森~盛岡の逆ルートですが、R282経由で、酢ヶ湯温泉などで休憩を入れて4、5時間くらいだったかと思います。
No.4
- 回答日時:
No2です。
盛岡~青森は4時間くらいでしたから、概ね平均50km/hくらいで走れると思いますが、仙台の近くでは、このスピードは辛いでしょう。早朝出発なら仙台近郊でも平均50km/hになると思いますが、それなりに信号が多かった印象がありますので、車の流れに沿った運転をする限りはこれ以上はちょっと難しいと思います。また、仙台~盛岡の途中で通勤時間帯にかかりますので、その間は結構混んで時間がかかると思います。地方の道路の通勤ラッシュはなめるとエライ目に合います。週末の早朝に仙台発ならもう1時間くらいは早くなると思います。
なお、一般国道の所要時間は実測値が下記に出てますが、これによれば国道4号線経由仙台~青森は9時間5分になっています。
参考URL:http://www.mlit.go.jp/road/timetable/road-timeta …
具体的な所要時間の実測値をみますと14時20分のフェリー乗船は無理のような気がします。 焦らず次の便に乗るつもりで余裕を持って行ってきます。
有難うございました。
No.3
- 回答日時:
他の方の回答にもあるように、普通はそのまま国道4号を北上したほうが走りやすいですし、時間も変わらないでしょう。
ただフェリー乗船の時間が決まっているのでしたら、いざというときに高速道路に乗れるように国道282号を選ぶというのも良いかもしれません。
また日程は埼玉出発で国道4号を北上、途中仙台で一泊して翌日青森港へでよろしいのでしょうか?
だとするとそのまま国道利用で仙台から青森に向かうにはホテルとかの宿泊施設に泊まるのが無駄になるような早朝の出発になりますね。
宿泊されるのでしたら仙台からは全線高速道路利用の方が良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 北海道新幹線の速達列車の名前を予想してください。 私は、 速達型は、ぴりか号(上野、大宮、仙台、盛岡 4 2023/02/11 19:22
- 東北 1月にレンタカーで朝青森駅周辺を出発し、八甲田ロープウエイ、十和田湖、奥入瀬を経由して夕方八戸駅へ 4 2022/12/31 12:43
- 新幹線 203x年に開業予定する北海道新幹線についてですが、東京、上野、大宮、仙台、盛岡、いわて沼宮内、二戸 1 2023/07/08 14:16
- 東北 旅行支援について 5 2023/01/12 21:19
- 新幹線 2030年開業の東北北海道新幹線東京始発のはやぶさの案を考えて見ました。いかがでしょうか? 途中停車 4 2023/02/11 19:26
- 新幹線 北海道新幹線が203x年に開業予定する北海道新幹線のグランクラスですが、東京、大宮、仙台、新青森、札 4 2023/07/09 10:57
- Excel(エクセル) エクセルの参照について教えていただけますでしょうか 1 2022/12/16 11:35
- 東北 横浜から青森(大間)まで下道で行くことを計画中 10 2022/09/23 20:00
- 東北 東北旅行7日間、宿泊場所のアドバイスお願いします 2 2023/02/15 23:22
- 新幹線 東北北海道新幹線の列車名を東海道山陽新幹線と同じにするとしたら皆さんはどう思いますか? 停車駅は下記 8 2022/06/11 11:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報