dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外国からのお客さんが来日したときに連れて行けるお酒の博物館を探しています。日本国内なら北海道から沖縄どこでも結構です。どこかオススメの博物館がありましたらおしえてください。また、もし英語のURLなどご存知でしたら一緒におしえてください。

A 回答 (4件)

・日本酒→「灘の生一本」「宮水」として世界にも有名な


灘五郷の「白鶴資料館」なら、規模も大きく見やすいでしょう。
・洋酒→日本のウィスキーは、スコッチとは異なる歴史と発達を経た独自の味わいを持つ、と言われています。
中でも大山崎のサントリー蒸留所は毎年「Year of Wisky」をブレンドするなど観光施設としても充実しています。

どちらも京阪神にあるため、JRなら一本、阪急・阪神電車を大阪で乗り換えても1時間程度で移動できますし、さらに伏見の酒処や京都にも足を伸ばせるので効率が良いかと思います。

日本酒の資料館・博物館リスト
http://www2.ttcn.ne.jp/~ginjo/sake/hakubutu.htm
白鶴資料館
http://www.hakutsuru.co.jp/culture/siryokan/guid …
サントリー山崎蒸留所
http://www.suntory.co.jp/whisky/factory/yamazaki …

参考URL:http://www2.ttcn.ne.jp/~ginjo/sake/hakubutu.htm
    • good
    • 0

こんにちは。



南ルプスの麓の山梨県北杜市白州町にサントリーの白州蒸留所があり、
そこにはウイスキー博物館があります。
蒸留所の見学、ウイスキーの試飲もできます。
ただし、車を運転される方は、ソフトドリンクをどうぞ。

参考までに日本語ですがURLを貼っておきます。

参考URL:http://www.suntory.co.jp/whisky/distillery/hakus …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をくださった皆様、ありがとうございました。全て参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/06/15 19:20

私も日本酒に限定したものですが・・・。



広島県東広島市に西条という地区があります。
そこは、酒蔵が多くて週末に開放しています。
また期間限定ですが、秋には「酒祭り」が催され、町全体が
ほろ酔い気分な感じで面白いですよ。

「酒祭り」のサイトがあるのでご参照下さい。
英語版もあるようですが、最初のページだけでしたので、
お役に立つか・・・分かりませんが。

参考URL:http://www.sakematsuri.com/
    • good
    • 0

こんにちは。



博物館についてはよく分かりませんが、酒蔵を見学させてくれる蔵元はあるようですよ。
『酒蔵見学』で検索かけたら色々出てきました。
あとは西新橋にある日本酒会館(正式名称は違うかも)では利き酒コーナーがあってなかなか面白いです。
あとビールの博物館なら各社色々ありますよね。
例えば東京なら恵比寿にあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!