あるPathを環境変数として設定したい場合、
例)TNS_ADMIN=D:\Test\exe
たとえばMS-DOSなら、
set TNS_ADMIN=D:\Test\exe
と設定しますよね。
これと同じことをPerlでどうやればいいのかというのが質問です。
ENVモジュールを使って、
$ENV{TNS_ADMIN}=D:\Test\exe
としてみたものの、Perlを実行した後に確認してみるとセットされていないようでした。
(確認方法はPerlを実行したDOSプロンプトにて"set"を実行)
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>>破棄された後に確認しても、わかりません。
>どうにかその環境変数がセットされていることを確認する方法ってないのでしょうか?
perlで子プロセスを起動すれば確認できます。
例えば、NT系のOSであれば...
次のスクリプトを用意。
#!c:\perl\bin\perl.exe
$ENV{"TNS_ADMIN"}="D:\\Test\\exe";
system("cmd");
それを実行すると、コマンドプロセッサが表示されるので、
set[return]
すれば、子プロセスの環境変数が確認できます。
確認後、exit[return]すると、子プロセスが終了するので、
親プロセスたるperlも終了する。
No.3
- 回答日時:
>ENVモジュールを使って、
>$ENV{TNS_ADMIN}=D:\Test\exe
としてみたものの、Perlを実行した後に確認してみるとセットされていないようでした。
>(確認方法はPerlを実行したDOSプロンプトにて"set"を実行)
perl自身のプロセスに対しては有効ですが、perlが終了するときに、
破棄されますので、
破棄された後に確認しても、わかりません。
$ENV{TNS_ADMIN}="D:\\Test\\exe";
するのであれば、オラクル関係のプロダクトを使うための前処理だと思いますが、
そのperl上で、オラクル関係のプロダクトを起動するならば、それに対しては
有効ですので、目的は達成できるのではないかと思います。
この回答への補足
返信ありがとうございます。
>破棄された後に確認しても、わかりません。
どうにかその環境変数がセットされていることを確認する方法ってないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Perlソースコードをコンパイル...
-
PerのTaintモードエラー
-
プロシージャの戻り値を取得す...
-
Excel VBAでリンク切れをチェッ...
-
例外処理のフローチャートの記...
-
Excel VBAで、ユーザーフォーム...
-
Excel VBA 『Call』で呼び出す...
-
ユーザー定義関数に#NAME?が返...
-
「デバイスは PRN を初期化でき...
-
PerlにてCPANを使用し、モジュ...
-
SendKeysの使い方について
-
Excel VBA 定義されたプロージ...
-
Excel VBAで、ユーザーフォー...
-
VBでグローバル変数を宣言するには
-
モジュールとクラスの違いって...
-
LWPでtimeoutがうまくいかない
-
エクセルVBA クラスモジュール...
-
シートモジュールで使う変数を...
-
モジュールの最大数はいくつな...
-
グラフのX,Y座標を取得したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Perlソースコードをコンパイル...
-
プロシージャの戻り値を取得す...
-
perlでコマンドプロンプト実行
-
Perlで環境変数を設定するには
-
perlのsystem関数内でのコロン...
-
cgiを実行可能にするには
-
Xサーバーのcronでcgiが自動更...
-
system関数を使いatコマンドで...
-
PerlでPostgreSQL呼出で結果が...
-
CGI Chart::Gnuplotの使用法
-
PERLからcshellを実行したいの...
-
ActivePerl5.8で日本語を使いたい
-
shとperlのデータ連携&perl出力
-
例外処理のフローチャートの記...
-
Excel VBAでリンク切れをチェッ...
-
エクセルVBAでシートモジュール...
-
Excel VBAで、ユーザーフォーム...
-
LCD ディスプレイを Raspberry ...
-
vba userFormのSubを標準モジュ...
-
ユーザー定義関数に#NAME?が返...
おすすめ情報