

25名の新人で、今度新人研修終了の飲み会をするらしいのですが、同メンバーですでに二回飲み会をしています。
はっきりいって、やりすぎな気がするのですが。
それはともかく、料理だけで5000円の飲み会をしよう、と幹事をやっている人が言い出したのですが、酒も入れば6000円を越えるのは確実。あまりに非常識な値段に、誰も何も言わないので、僕一人が反論したところ、なんだか僕だけが悪者みたいな感じに。
はっきりいって、少ない給与でやりくりしている一人暮らしの人間が三分の一を占めているのに、25人もの飲み会で6000円を超える飲み会を設定する意味がわかりません。
皆さんの意見はどうでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
送別会や歓迎会で無料の人(送られる人、新入社員)が
いる場合で、
そんなに複数回するようなものでもないと5000円超は
飲み会としては高いと思いますね。
地域や時間によるものもあると思いますが、
平均は3000円でコース&飲み放題ってところでは?
ただ確かに高いのは確実ですが、
付き合いといった面もあるので強く言えない所もあると思います。
なので解決策としては
・自分が幹事をやる
・他の一人暮らしメンバーと話をして飲み会を避ける方向にみんなで持っていく
くらいしかないのではないでしょうか?

No.19
- 回答日時:
給料少ない時期に、ご自身の感覚でどうしても高いと思われるのは仕方のないことです。
高い、安いはどうしても個人の感覚によって異なると思います。で、アドバイスですが、会社というのは、大体同じ感覚の人が集まるものです。今回、namyokomeさんが反論したのに誰も何も言わないというのは、もしかすると5000円を高いとは思っていない新人さんの集まりなのかもしれません。
私個人的にはnamyokomeさんと同様、5000円は高いと思いますが、世の中集団社会ですから、少数意見は嫌われてしましますよね。
こと、飲みに関してはつきあい程度は必要ですが、
どうしても嫌なら次回からは辞退することを勧めます。
どうしても嫌なのに、周囲に合わせ続けてもいつかは
同じ事で悩むでしょう。
他の回答者様の言葉のように、ご自身で幹事をやってみるというのは良いことです。もしそのような気があるのでしたら、一度やらせてもらってみて、ご自身で周囲の状況を観察してみると良いでしょう。
周囲の人が、「安くてもいいじゃない」、という感覚の方が多ければ、以後、笑顔のお付き合いができるんじゃないでしょうか。
3500円あれば、結構のみ食べできますから。
No.18
- 回答日時:
namyokomeさん、こんにちは。
fullmoon01と申します。わたしもあなたと同意見です。また、他の意見にあったように、幹事がぼったくっていませんかね~。かなり怪しいですよ。それか見栄を張りすぎ。会計係は他の人がするなど、お金の管理や計算は幹事に任せないほうが良さそうです。今から幹事交代は厳しいでしょうから、「こんなお店があるよ」と、安いけどう~んと良いお店を検索してたくさん候補を出し、周囲の友人に何人か聞いてみて、「○○も○○も、ココがいいと言っているんだけどどうかな?」と説き伏せてみては?25人いるとなると、そのうちのせめて5人ぐらいは、あらかじめ根回しして味方にしておかないとって感じですね。面倒くさくても手間隙かければ相手に通じます。真っ向から幹事にぶつかるのは得策ではないでし、自分だけが仲間外れはちょっと嫌ですよね?(わたしなら嫌です)
どうしてもムカツクなら、今回まで出席してあとは一切行かないと腹を括ることでしょう。この先も、おそらく社会人同士の飲み会はたびたび行なわれます。ケチは嫌われます。高値の店が嫌だと思うのであれば、積極的に幹事になり、安い(でも雰囲気の良い店なら女の子ウケしますよ)飲み会を開いて周囲から感謝されるような存在(笑)になってくださいね。がんばって!!
No.17
- 回答日時:
5000円の飲み会というのは、結構、普通になってしまう気もする。
私は就職活動で使っていた携帯電話を解約して飲み代に回していました。そうすると電話がかかってこない上に、「こいつ本当に金がないんだ」ということがわかり誘われなくなった。そうしたら、先輩・上司におごられてばっかになり、それはそれで窮屈かも。(私は楽しかったけど。)酒があまり好きじゃないと癪だよね。割り勘負けするしな。
キリンのページ↓。
http://www.kirin.co.jp/company/news/01/15/050406 …
一回の飲み会の平均3782円だそうだから、それは金額じゃなくて回数の問題だという気もする。こういう数字をつきつけるのではなくやんわり断る方法を身につけるのが得策だと思う。
No.16
- 回答日時:
価値観は人それぞれなので一概にどうとは言い切ることはできませんけれど、私の意見としては高いですよね。
場所はどういうところなのでしょうか。あとは料理の内容とか。そういうことをきちんと調べた上で反論すればいいのでは。
>誰も何も言わないので、僕一人が反論したところ、なんだか僕だけが悪者みたいな感じに。
なんかここのところに問題ありかも。本当にそうなのかな~と。いえ、質問者さまのことではなく、他の参加者は本当に何もないのかなと。或いは幹事役の人が強い個性の持ち主なのでだれも言いにくくて言えないのではないかという気がします。
私でしたら、まあ最後なんだから仕方なく参加しますね。
参加しなければしないで、1人だけ浮く可能性もありますけれど。でも、どうしてもいやでしたら、不参加をお勧めします。いやな思いをしながら参加しても酒がまずいだけで、全然楽しむことはできませんので。
No.15
- 回答日時:
こんにちわ
少ない給料で>>というところにとても共感を覚えました。
25人が出席する飲み会だったら、料金的には妥当だと考えます。
数が多ければ多い程、いろいろ人間が出てきて、最終的に幹事は
文句を言われますので、人数が多い程料金は高くなるのが現状だ
と思います。
しかし、すでに三回目ということになるので、どのくらいの期
間でかは、わかりかねますが金額が2万円を超えますね。会社ぐ
るみの交友費は年単位で計算して欲しいですよね。この調子だと
1年で10万円を超えるということになりかねませんね。馬鹿馬鹿
しい。というか、給料の安い一人暮らしには無理な金額です。
悪者になっても、『うちは貧しいので・・・』と私なら言って
しまうだろうなと思います。
No.14
- 回答日時:
1つの案ですが、ここは楽天的に、逆境を覆す練習をしてみたら?
25人の新人なら、お互いにまだ知らないことの方が多いでしょう。新人が25人というのは小さい会社ではないと思います。
その飲み会には、これから長い間、場合によっては定年までいっしょにいるかもしれない連中が参加する訳なのですから、
飲み会の場で、早いうちに同期入社者間で連携というか、何か困ったときにお互いにフォローできるようなネットワークでも作っておく(その足がかりをみつける)のです。
と考えてみる。← 発想転換の練習
すでに2回もやっているからもう十分か・・・?5000円でいざってときに頼りになりそうなやつを探せるなら安いかな?どうだろう?
いろいろな角度から考えてみて、どうしてもマイナスなら「今月はかなり苦しいので、参加しない」とはっきり言うのがよいかも。
No.12
- 回答日時:
まぁ、幹事の懐に行くって場合もあるんですがね。
嫌なやつだと。
でも料理で5000は多いですね。
おいしいところならいいですが。
それだとトータル7000円~1万円くらいになるんじゃないですか。
ちょっといいところに、彼女と行って1万ちょいくらいだから、結構無駄ですよね。
幹事がへぼいか、どんぶりか、ぼったくりか。。。
No.11
- 回答日時:
5000円の内容によりますね。
まぁ酒代別だとすると高い部類でしょう。
強制参加でなければ行かなくても良いと思いますよ。
直感的に幹事が随分ピンハネしている気がしますね。
お互いよくわからないというところを利用して。
過去2回同じメンバーってことは、
幹事をしておいしいところを取っているとも思います。
値段が不満ならあなたが幹事を買って出ればいいでしょう。
地域がどこなのかわかりませんが、居酒屋みたいなところなら
飲み放題付けて安いところはあるはずですよ。
ネット使えばいくらでもあるし、幹事分タダなんてところもありますからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み会・パーティー 飲み代の相場が分かりません 2 2023/03/31 22:52
- 会社・職場 4月から新社会人になる者です。たくさん貯金をしたいと考えているのですが会社付き合いでの出費は平均でど 3 2023/03/31 18:55
- 飲み会・パーティー 飲み会に誘うのに奢らない上司 10 2022/12/17 11:34
- 飲み会・パーティー 飲み会が嫌いなことは悪いことなのか? 10 2022/11/07 23:02
- その他(悩み相談・人生相談) 皆さんの意見をお聞かせください。 私は飲み屋で件数関係なく 10000円を超える会計は別に高くないと 6 2022/11/07 03:47
- 飲み物・水・お茶 酒抜き割引 6 2022/10/07 02:22
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 至急!!祝儀の返しについて教えて下さい!!! 1 2022/10/07 23:49
- 飲み会・パーティー 割り勘負けについてです。 会社の同じメンバー3人で飲みに行く事が たまにあり、一人だけがめっちゃ呑む 9 2023/01/06 04:26
- その他(家計・生活費) 家計診断お願いします(深刻ではないので軽い感じでお願い) 7 2023/03/07 10:05
- その他(暮らし・生活・行事) 葬式後に飲みに行くのは普通ですか? 17 2022/11/16 17:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆さんは彼氏彼女が飲み会に行...
-
飲み会の時もLINE返してほしい?
-
メンタルが落ちているため彼女...
-
彼氏が飲み会前に連絡してくれ...
-
飲み会で帰りが遅い彼女について
-
同棲中の彼女が私が飲み会に行...
-
会社の飲み会に女性が来ない
-
彼女の飲み会が多くて・・
-
飲み会に行った彼女についてで...
-
世間一般の飲み会は深夜までか...
-
友達とは遊びに行くくせに、私...
-
飲み会中のLINEについて
-
大学生の飲み会の予算について。
-
妻の飲み会が多すぎる・・・
-
飲み会のあとに彼と会う約束を...
-
彼氏の飲みの報告について
-
彼氏の飲み会オールについて は...
-
『飲み会楽しみにしています』...
-
既婚女性を好きになったけど
-
先月合コンした男性からのお誘...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さんは彼氏彼女が飲み会に行...
-
飲み会で帰りが遅い彼女について
-
飲み会の時もLINE返してほしい?
-
彼氏が飲み会前に連絡してくれ...
-
彼氏に飲み会に行くことを伝え...
-
同棲中の彼女が私が飲み会に行...
-
大学の新歓やサークルの飲みの...
-
周りの勧めで意識をしてしまい...
-
友達とは遊びに行くくせに、私...
-
旦那の飲み会について。新婚で...
-
既婚女性を好きになったけど
-
メンタルが落ちているため彼女...
-
彼女の飲み会が多くて・・
-
会社の飲み会に女性が来ない
-
世間一般の飲み会は深夜までか...
-
彼氏の飲み会オールについて は...
-
妻の飲み会が多すぎる・・・
-
仲いい人がいない飲み会に誘われる
-
gwに彼氏と旅行に行きます。 車...
-
『飲み会楽しみにしています』...
おすすめ情報