アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

飲み会が嫌いです。
お酒も嫌いだし、酔っぱらいも嫌いです。

しかしながら、日本には「人間関係を円滑にするため」だとか、「苦労を労うため」だとか、「めでたいことを祝うため」だとか、「気持ちを新たにするため」だとか、何かにつけて飲み会が開かれる。お酒を飲みたい人が無理やり口実を用意しているだけだ。

飲み会が嫌いな人にとっては拷問だ。それでも頑張って参加する。義務だと思って参加する。楽しくないけど作り笑いを浮かべて一次会だけ参加する。

休日の夜に電話が来て、「今みんなで飲んでるんだけど今から来ない?」と急な飲み会の誘い。「今からだとちょっと難しいかな。やらなきゃいけないことがあるんだよね」と返答するや否や、電話の後ろから会話が聞こえる。

「あいつは呼ぶなよ。いつも嫌々飲み会に来てる奴だろ。」「テンション下がるからあんな奴呼ぶな。」「つまらなくなりそうだしそろそろ解散しようぜ。」「嫌いなんだよね。ああいう自己中な奴。」数人の会話と笑い声。

俺は何も悪いことしてない。
飲み会が嫌いなだけだ。

輪を乱さないように頑張って飲み会に参加し、場を盛り下げてしまうのも自覚してるから一次会で帰ってる。明らかに飲み会が嫌いな人間を誘う電話をしてきたのはあなた達。俺じゃない。俺は悪くない。

なのになぜ俺が悪者みたいに言われるのか。

飲み会が嫌いなことは悪いことなんですか?

A 回答 (10件)

飲み会で作る輪っていったい何なんだ?って思ってしまいますね。

そんなことしないと作れない絆ってずいぶんと安っぽい…ろくなものじゃないです。

というわけでくだらない絆ですから電話先で平気で悪口やら言えちゃうんでしょうね。

普通はそんなのしなくても協調出来るのが人です。だから飲み会は基本仕事外での付き合いだから自由参加です。参加するしないは個人の自由だから誘ってなびかないから自尊心傷つけられたってなってるんでしょうね。それを誤魔化すために来ないアイツが悪いって言い訳ぶってるわけです。そういうのが一番関係性を壊してしまい駄目なのを分かってないんでしょう。親睦深める行動で溝増やしてアホみたいです。

世の中色々な人がいるので気にしなくても良いと思いますよ。自分だったらそういう話が電話先から聞こえたらはっきり言い返して白黒つけますね。泣き寝入りなんてごめんですから。たまには言い返してやったら良いのでは?協調は大事ですが悪意にまで協調する必要はありませんよ。
    • good
    • 3

別に(^ω^)❗

    • good
    • 0

人付き合いが嫌なだけだろ。



自分の時間やお金を、
他人のために少しも使いたくない、
ってだけだろ。

今は下の立場だから、自分のことだけ?考えてても
いいかもしれないが、
何年、何十年経てば、自分が上の立場になる。
その時、下の人間をまとめる、管理する、
気持ちよく仕事してもらうことが、仕事になる
要は管理者になるわけだ。
その時に、そういう経験がなく、1人で仕事できてる、、
やってる、みたいな人間は、困ることになるんだよ。
人望もない、話しかけ方も、気の使い方も、
和を保つ方法もわからないからだ。

いつの時代も、上の人間は、下の人間に
それを教えてきてるんだよ。
つまり、お前らの「将来のため」にやってることでもある。
年食っても、自分1人が仕事できりゃいい、、、、
そんな会社ねーんだよ。
下の者を育てたり、技術を継承したり、
しないといけないんだよ。

1作業者でいられるのは、若いうちだけだ。
自分さえ、仕事ができればいい、わけじゃないからだよ。
年食っても、1作業者のまんまだと、
若い奴に負けるだけだよ。体力も衰えるんだし。
だから、人間力、管理能力をつけないといけない、
その訓練の1つでもあるんだよ。飲み会ってのは。

そういうのがわかってない、
自分のことしか考えてない、
損得しか考えてないから、
そういう考え方になる、
目先のことしか見えてない、
自分だけで損してる、、みたいな捉え方しか
できねーんだ。
そのままだと、将来かわいそうな人生になるぜ。
    • good
    • 2

令和の時代に、未だに 昭和の考えがあるのですか?



飲み会に誘われても、「自分は酒は嫌いなので、、」と、

断れば良いのです。

コミニケーション云々は、お酒とは関係ありません。

私も、酒飲みは、男でも女であっても嫌いです。
    • good
    • 2

悪くないですね。


私も嫌いですし、周りもほとんど飲まない人ばかりです。
やるなら食事会ですね。
更には飲むのがいやだからわざわざわ車で出向いて行きますね。
例えそれが丸の内や銀座でも。
    • good
    • 1

> それでも頑張って参加する。

義務だと思って参加する。

それがマズい気がします。ずっと断ってればいずれ誘いも来なくなると思いますけど。というか、そもそもお酒が嫌いなのを分かってて誘うような人と何故おつきあいしているのでしょうか。
    • good
    • 2

いや、そんなことないと思いますよ。


今は、飲み会をしても人間関係は円滑になんてならないです。
昔の話ですよ。
好きな人とだけ、楽しめば良いと思います。

私も時間の無駄だと思いますし人間関係の構築には役立たないので
ほぼ100%行かないです。

今みんなで飲んでるんだけど今から来ない?は最悪ですね。
行った頃には飲み会終わってます
    • good
    • 0

理想はコミニケーションの場。


実際はストレスの発散の場。上下関係がハッキリ表れ、無礼講と言いながら上から目線で嫌みを言う。
ほとんどの飲み会がそんな雰囲気です。
最悪の職場で飲み会で上司のビールにおしっこを混ぜたと聞いたことがあります。日頃は従順に従っているのに裏では憎んでいるのです。
まともな飲み会はそんなに無いと思います。
残念ですね。
    • good
    • 0

>しかしながら、日本には「人間関係を円滑にするため」だとか、「苦労を労うため」だとか、「めでたいことを祝うため」だとか、



20年くらい前でしょうか、いわゆる一気飲みで死者が続出したのをうけて、日本のまともな企業では飲酒や飲み会の強制はどんどんなくなりました

もし質問者さんの会社が未だにそういうことを行っているのであれば、ちょっとまともな会社ではないということです。
ワンマン社長の中小企業などだと未だにあるのかも知れません

コンプラがきちんと徹底されているまともな企業に転職できるように頑張りましょう

「今どきの若者は大企業しか入りたがらない」などとまるで悪いことのように言われることもありますが、現実的に大企業のほうが比較的まともな企業が多いのだから仕方ありません。
高偏差値の有名大学のほうが比較的優秀な学生が多いのと同じことです
    • good
    • 0

全く悪くないですよ。

人は物事への好き嫌いが必ずあるものですしお酒が飲みたい人間の無理やり開いている飲み会なんて行かなくていいです。世間一般的に行くものという決まり事的になってきていますがそんなことは無いです。自己中や場が盛り下がるから誘うななど言うやつは本当に人間関係を円滑にする気とかはなく、ただ酒が飲みたいだけの本当の自己中の集まりなので気にしないでください
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています