

昔からそうなんですが、私は周りが盛り上がれば盛り上がるほど、その空気に反比例するように、気持ちがシャットダウンしていきます。
つまらなそうにするわけにもいかないので、愛想笑いや相槌はしますが、自分で無理をしているのがわかるので、自分のそんな対応に、完全に気持ちが上がらなくなります。
いつしか心の中は"帰りてぇな"の一色です。
今日、会社の送別会でした(このご時世ですが、私の会社は、結構いろんなことが解禁になってます)
お世話になった上司と同僚の異動だったので悩みましたが参加することにしました。
が、人間やはりそうそう変わりません。
全然気持ちが乗らないのと、周りが楽しそうにしてる様子から、その場にいるのがきつくて仕方なかったです。
酒が苦手とか、会社の人と飲みたくないのような理由はよく聞きますが、全然気持ちがついていかない…というのは聞いたことがないです。
同じような方いらっしゃいますか?
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
仲のいい人達とだけ行くとどうですか?
恐らくあなたは自分が中心で盛り上がれる空気であれば大丈夫だと思うんですよ。案外そういう瞬間に出くわしていないだけで、自分に合わせて盛り上がればいいだけだと思います。
会社の飲み会も、あなたが幹事で友達とかおとなしい人とか気持ちをわかってくれる人だけで行けばきっと楽しいと思います。幹事さんにはみんな気を使いますし。これはやって見ないとわからないと思うので試して見てください。
そして、もし上記を試して見て楽しくなれたのであれば、おそらくその職場の方達が気持ちを乗せるのが下手なんでしょう。合わないとも言いますが。
No.10
- 回答日時:
お礼ありがとうございます。
あなたは、あなたのままで良いと思いますよ。その人達にはないものが、必ずあるはずですから。
華やかそうに見えていても、心の中までは分かりませんよ。人から凄いなぁと思ってもらう事で承認欲求を満たしている事もありますしね。凄い経歴や、凄い生活は、その人の裏の努力があっての事。維持するのも大変そうですし、いざとなったら、助けてもらいましょ^ ^笑
深夜暗い気持ちになって嫌な思いをしましたね!だけど、良い経験になって良かったと思いますよ。劣等感があるという事は、どこかで優越感に浸る部分があるからと思います。人を認められるようになれると良いですよね~(^o^)私も、そういう思いをしたら、あなたと同じ気持ちになると思います。今回の事で自分の弱い気持ちを素直に認めて向き合ってみえるので、飲み会に参加した事は無駄ではないと思います。あの場で胸ははれなくても、その気持ちと向き合っている事が素敵な事と思います。
ありがとうございます(涙)
無理をしないこと。頑張り過ぎないこと。
この2つを学びました。
特に頑張り過ぎは、相手に期待する元になるので、何かあったときに相手を責める原因になりがちです。
今の会社は、見えている限りだと、皆さん人としても素晴らしく、本当に仲が良いです(だからこそ感じる劣等感ですが)。
ある意味で、周りの人も実は承認欲求がひどいとか大きな悩みを抱えてるとかあってほしいなと思います(笑)
傷ついただけだし、周りも変な人だろうなと思われたでしょうが、淡い期待をすっぱりやめる決心がつきました^_^;
自分の心とも向き合います。
No.9
- 回答日時:
お礼ありがとうございます。
なるほどですね。
「周りの経歴や生活が凄すぎて自分は何も持っていない」
そう思う気持ちが出たら、その飲み会は楽しくないのは当然と思いますよ。
知らず知らずのうちに劣等感を抱いているのかな?私も、自分には持っていないものを持っていたり、、凄い経歴や羨ましくなるような生活・ついていけないような生活をしている人の話を聞いたら良い心でその場は楽しめません。
自分は何も持っていないなーと、落ち込んでしまう環境にわざわざ身を置かなくても良いのではないでしょうか^ ^
無理して付き合わなくて良いと思います。
Meichan4さん、再びありがとうございます(涙)
本当ですね。今回の場合、事前にわかっていたのに、何で参加したんだろうなと…
暗い気持ちで深夜帰宅するために金を使うとか、無駄遣いの一言に尽きますね。
本当に劣等感以外の何物でもないです。
正直あの場で、私が胸を張れることってないです(勝ち負けでもないんですが)
残念ながら私は劣等感を覆してコミュニケーションをとれるほどの精神力はありませんでした。
もう参加しません(⌒-⌒; )
そして何より肝心なのは、劣等感を抱かないほどの自分になることですよね。
No.8
- 回答日時:
酒はのめる方で強い。
女で酒が強いと変に興味を持たれそれもまた面倒くさい。
飲み会のノリには乗れません。苦痛そのもの。
ノリに合わせていましたが、無理をしていることに気づいてからは
「酔い醒ましで風に当たって来ます…」と席を外し、お開きの時に戻っていました。
酔い醒ましで…と言いながら飲み会の近くの喫茶店で時間を潰したこともあります。笑。
義理は果たした、と思ってから職場の飲み会は体調不良を理由に断っています。
距離を取りたい飲み会の信条は、酔っても酔っぱらいにはならない。
正体を失くした女の酔っぱらいほどタチが悪いものはない。
見ているこちらが恥ずかしい。
ありがとうございます。
喫茶店で時間をつぶすてすごいですね笑
参加した人には気づかれなかったのでしょうか。
参加しても意味ない集いには行かない方がいいですよね。お金も時間も無駄です。
思えば確かに、なかなか飲みの場だと性格変わるなぁという方いますよね。
それでも皆楽しそうだし、その場に溶け込めたらどんなに楽かと思っていますが。
一生仲良い人なんてできない気がします。
No.7
- 回答日時:
>同じような方いらっしゃいますか?
同じかどうか分かりませんが、似てるかもなと思いました。
私はASD(自閉症スペクトラム障害)を持っていて、視聴覚や皮膚感覚なども過敏です。そのことで、物理的環境や、周囲のテンションに気持ちも体もついてゆけないことがよくあります。だから、まあ自分が参加したい場合は別として、そういう席に出ることは、断れる限りは断りますね。
然し人付き合いのしがらみでうまく断れないこともあるし、自分の方でも、ストレス疲労は最小限に抑えたいがその集まりには是非とも参加したい、ということもあります。
私の場合、20代の半ば頃に、自分は「裏方として参加する」場合は、あんまりストレス感じないみたいだな、と悟ったので、アルバイトをいくつもやって、宴会や行事ごとの「裏方の仕事」を一通りマスターし、以後そういう場には「スタッフとして参加する」という態度を覚えました。
会社で忘年会や新年会をする時など、どうしても断れない場合は「じゃあ、わたしは当日、お料理や飲み物を配る係やりましょう。昔、そういうバイトしてたからうまいですよ」とか「私は記録係しますよ、写真撮って、あとでみんなに送ってあげます」などと言って、早めにハッキリと「立場表明」をしておきます。
料理の配膳や片付けを進んでやっていたら周りの人とワーキャーしなくてもあんまり浮かないというか、あの人はそういう係なんだなとか、ああいう立ち回り方が好きな人なんだろうな、と周りも理解して割とほっといてくれたりします。「お料理とってきます」とか言って席を立ちやすいし、宴会場の厨房のスタッフにも「私、今日はお料理運ぶ係しているんですけど、お料理の説明とかもプロっぽくやりたいのでちょっと教えてくれません?」とか「お店のエプロン余ってたら借りていいですか?そういう余興なんでw」と言って、宴会の参加者から裏方寄りに、立場を自分で少しずらしたりします。
そして「ウエイトレス」ぶって気どったポーズをしたり、わざと変にかしこまって喋ったりすると、まあお酒の席なので、それ自体が「宴会芸」として大いにウケることもあります。そうすると、他の人の面白くもないギャグをきかされて笑えねーな、ちょっと疲れたし逃げよう…というときも「わたくし、あちらの部屋のお客様に呼ばれたみたいですから失礼して…」とか結構素っ気ない態度でスッと立ち去ったりしても、笑って赦されたりします。
写真係も同じですね。みんなが盛り上がっていても、ひとり少し離れた位置にいやすいし、スマホやデジカメをいじって写真の色調補正とか黙々としていても、あまり違和感なくなります。ときどき「今とった課長の写真みてくださいよ、なかなかカッコイイでしょう?」とか言って周りに見せたら「話の輪にも入れる」ので、問題ありません。翌日そのデータを上司や幹部に挙げたら喜んでもらえますしね。
どっちみち「参加するしかない」一択の場合はそんな風にしています。
似たような性格の知人にも、宴会断れないときってどうしてる?と聞いたことがあります。ある人はテーブルマジックをいくつかマスターしていて、かったるいな、つまんねー話だな、相槌うちにくい…と思ったらそれを披露して、話をすり替えてしまう。と言っていました。
また別の人は、喫煙すると言っていました。これは私も結構やりますが、喫煙者は時々「喫煙所」に逃げることができるので、そうしているわけです。
完全なる「コミュ障」ではないなら、まあ他にもいろんな方法はあると思います。勿論、関わりたくない集まりには関わらない、ちゃんと断るスキルを身に着けるのも社会人として大事なことですし、私はそれが一番いいと思っていますが、ある程度は、周りに不快な思いをさせず、自分も「受け身」になりすぎず、ほどほどに主体性を持って楽しめる、自分らしい参加方法を確立しておく方が便利ですよ。
ありがとうございます。
静物さん、めちゃくちゃコミュ力あるじゃないですか!!
飲み会が好きな人よりも、うまくその場を盛り上げていらっしゃるように感じます。うらやましいです!
私の場合、内心はつまらないとか何が面白いとかわからないと思っていたとしても、表面上は楽しく振る舞えればいいのに、振る舞えません。
何をするにも緊張するし、心と頭がものの見事にシャットダウンするのを感じます。
静物さんみたいに、自然な形で対応できたらいいのに…
とりあえず私もう飲み会には参加しません。
No.6
- 回答日時:
よく聞く「お酒が苦手」は建前のいいわけで、ノリについていけない、めんどくさいが本音の人は結構いますよ。
めんどくさいから行かないとは言えないのでお酒が苦手だと言っておくのです。ちなみに私も主と同じタイプなので胃が痛いという理由で飲み会ことわります。参考までに。
ありがとうございます。
本当は皆とワイワイ盛り上がりたい、仲良くなりたいなと思います。
人が嫌なわけじゃないから、断る理由もないんですよ。でも、今回の飲み会で、単純に向いてないんだなと思いました(⌒-⌒; )
傷つくくらいなら最初から無難にやめときます。
なんで私は皆みたいになれないのかなーと、悲しくなります。
No.4
- 回答日時:
私も同じ感じです。
お酒の席で、お酒は飲みません。あくまでも付き合い程度で付き合います。
そういう場って、いろんな人の話が聞けるから、楽しくないですか?無理に楽しんだり、気持ちをついて行かせようとしなくて良いと思います。「早く帰りたいなー」と思ってる人は大多数かとw
ありがとうございます。
そうなんですよね。いろんな人のいろんな話を知れるのが飲み会の醍醐味だと思います。
が、近年はそれが楽しめません。周りの経歴や生活が凄すぎで自分が何も持っていないからかもしれないです。
適度に楽しめればいいと頭では思っても、落ち込んでしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 転職して二週間が経過し、 飲み会に誘われたので付き合いで 昨日会社の人たちと焼肉で飲み会に行きました 4 2022/09/23 11:38
- 飲み会・パーティー 同じ部署でお世話になった先輩の送別会があるのですが、行きたくありません、、。 先輩が嫌いだから行きた 1 2023/02/17 21:48
- 片思い・告白 直属の上司への恋心を抑える方法 現在24歳の会社員です。経歴は3年目です。 気持ちと頭が裏腹で、ここ 1 2022/04/23 18:25
- その他(悩み相談・人生相談) 発達障害、HSP、ぼっち、またお酒に頼ってしまいそう、どのように精神を正常に保つのか 3 2022/12/31 20:35
- その他(悩み相談・人生相談) 寂しがりやで皆と仲良くしたいのに、人と会うのが疲れる、うまく会話できない 3 2023/04/02 19:00
- 会社・職場 高卒で2年働いた会社を先月やめ、今月から新しい職場です。 ですが、まず入社式の時点で自分に全く社風? 3 2023/04/06 10:15
- その他(恋愛相談) 【至急】アラサーで再会した大学同期との今後の展開 3 2023/02/11 15:47
- 浮気・不倫(恋愛相談) 推しと恋愛感情の違い 1 2022/05/06 10:25
- 会社・職場 会社の同期 6 2023/05/20 22:06
- 片思い・告白 以下の文章を踏まえて、相手のLINEの返信がまだ来ていない状況で、今日の夜、「明日、バイト帰りにご飯 1 2023/02/27 19:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格悪い人が優勝
できるだけ性格悪い人になって回答をお願いします。
-
許せない心理テスト
皆さんがこれまで受けた中で許せない心理テストがあれば教えていただきたいです。
-
人生で一番思い出に残ってる靴
皆さんの人生で一番思い入れのある靴の話を伺ってみたいです。
-
これ何て呼びますか Part2
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
あなたが好きな本屋さんを教えてください
どのくらいの規模間で、どのような本が並んでいるか、どのような雰囲気なのかなどなど...
-
ノリが合わない…集団でいると浮いてしまう人って…
友達・仲間
-
職場の飲み会が苦痛です
飲み会・パーティー
-
早くピストンされると「あっあっ」と声が出てしまうのは
セックスレス
-
-
4
大人数の飲み会が苦手です。 会社の仲のいい人たちとの飲み会(10人くらい)だったのですがちょっと気疲
飲み会・パーティー
-
5
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
-
6
飲み会の雰囲気が苦手です、どうしたら克服できますか?
飲み会・パーティー
-
7
ノリが悪い・絡みづらい女
大人・中高年
-
8
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
9
職場の女性社員を見て妄想することなどありますか?
その他(性の悩み)
-
10
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
11
抱くと情って移りますか?
風俗
-
12
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
13
母とセックス。悩んでいます・・・
セックスレス
-
14
生とゴムの違い
その他(性の悩み)
-
15
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
16
男性にパンティの中に手を入れられてクリトリスを一瞬、ちょこっとさわられただけなのに、「ああん!」と言
不感症・ED
-
17
男性に質問です! 男性は女性の膣の中に入れた瞬間、どんな感じですか? 気持ちいいですか? それと、ピ
SEX・性行為
-
18
騒ぐのが苦手でサークルとかのノリが合わないです。そんな自分はおかしいですか?
飲み会・パーティー
-
19
飲み会の会話のテンポについてけない
飲み会・パーティー
-
20
「学生のノリ」に慣れたいが凄く苦手で悩んでいます
友達・仲間
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼氏がたまに、お酒や水を口移...
-
高校生とかで缶のお酒飲んでる...
-
居酒屋に、高校生のみ制服で入...
-
彼の固さについて
-
コンビニでお酒を買う時につい...
-
娘(1歳)と家族3人で初めて温...
-
19です。さっきコンビニで親に...
-
居酒屋でお冷はNGですか? 先日...
-
大変恥ずかしい失態をしてしま...
-
学生が魚民に入店できるのか
-
飲み会の時に 何度かやってしま...
-
自家製カリン酒が渋い、原因と...
-
のし紙の表書き
-
お酒を何杯以上飲める人が「お...
-
未成年でもローターって買えま...
-
赤ワインが舌にピリピリくるの...
-
<急いでます>IHヒーターで...
-
ソファーに付いた嘔吐物の汚れ...
-
ブルボンの濃厚チョコブラウニ...
-
お酒飲んでオナニーすると
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘(1歳)と家族3人で初めて温...
-
彼の固さについて
-
彼氏がたまに、お酒や水を口移...
-
居酒屋に、高校生のみ制服で入...
-
お酒を飲んだ時に発する言葉と...
-
未成年でもローターって買えま...
-
お酒を何杯以上飲める人が「お...
-
高校生とかで缶のお酒飲んでる...
-
コンビニでお酒を買う時につい...
-
チャミスルをどれくらい飲める...
-
助けてください。後悔で押しつ...
-
のし紙の表書き
-
お酒飲んでオナニーすると
-
お酒が強すぎて悩んでいます。2...
-
男性に質問です。 本当に理性を...
-
居酒屋でお冷はNGですか? 先日...
-
目的「ために」と「のに」の違...
-
同じお酒を買うとして安いお店...
-
飲み会で周りのノリについてい...
-
1番楽な死に方って何ですか?
おすすめ情報