dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔からそうなんですが、私は周りが盛り上がれば盛り上がるほど、その空気に反比例するように、気持ちがシャットダウンしていきます。

つまらなそうにするわけにもいかないので、愛想笑いや相槌はしますが、自分で無理をしているのがわかるので、自分のそんな対応に、完全に気持ちが上がらなくなります。
いつしか心の中は"帰りてぇな"の一色です。

今日、会社の送別会でした(このご時世ですが、私の会社は、結構いろんなことが解禁になってます)
お世話になった上司と同僚の異動だったので悩みましたが参加することにしました。
が、人間やはりそうそう変わりません。
全然気持ちが乗らないのと、周りが楽しそうにしてる様子から、その場にいるのがきつくて仕方なかったです。

酒が苦手とか、会社の人と飲みたくないのような理由はよく聞きますが、全然気持ちがついていかない…というのは聞いたことがないです。
同じような方いらっしゃいますか?

A 回答 (11件中11~11件)

みんなそうじゃないですか?


だから食べて飲んで私は誤魔化します
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですかね…部長の異動の送別会とかなら、嫌々出てる人もいそうですが、先日はチームメンバーの送別会で、距離が近いからか皆仲良さそうで、輪に入れずつらかったです。

お礼日時:2022/06/30 07:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A