重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

転職して二週間が経過し、
飲み会に誘われたので付き合いで
昨日会社の人たちと焼肉で飲み会に行きました。

二軒目スナックにも行ってきたんですが
僕自身お酒が苦手であまり飲めない中、
みんな飲み方が汚くて強制的に一気で
テキーラのお酒4杯飲まされたり、

お酒が苦手な人たちだっているのに
今時一気飲みやアルコールを強要するのは
どうなんだろうと。

若い子であまり酒強くないのに無理矢理一気を
何度も強要されててみんな吐きまくって
可哀想だったし苦痛でしかなかったです。

その後スナックを出て
半数が三軒目のキャバクラ探し出して、

自分と残りのメンバーは
潰れて乗り気ではなくて、
金曜休出の子達もいるのに

結局半数はキャバクラ探しに行っちゃって戻ってこなくて


取り残された自分らは1時間以上
外の隅っこで帰るか帰らないかうだうだして時間の無駄でしかないと思いました。
ノリが合わなかったです。

彼女持ちや既婚者もいるのに
ナンパしたりしてお持ち帰りしていたり、
社長さんも普段シャンパン二本一気とかさせてるらしいので、社長がそうだと
周りの人たちもそうなっちゃうのかと、


職場の社風みたいなものが見えてしまって
この先が不安です。次の飲み会は参加したくないです。


なんてお断りを入れたら良いのでしょうか。

A 回答 (4件)

今はコロナで、将来は胃腸が弱いでも。

    • good
    • 0

豪勢な会社ですね!


給料もいいのでは。
この時期に密で飲みまわれるなんて
人も不足する心配がなくて
追われる仕事じゃないようですね。
うらやましい。

その会社に残ろうとするなら
参加はしたほうがいいね。
酒は下戸ですって言っておけばいいのでは。
ウーロンばからり飲んでいたらいい。
    • good
    • 0

今どき珍しい会社ですね。

コロナもコンプライアンスも念頭にない、ある意味真似ができない突き抜けた会社です。

こういう場合の付き合い方は、行くか行かないか、100かゼロです。中途半端が一番苦しいし損をします。
行かないと決めたら「元々飲めない体質なので」ということで、飲み会は徹底的に固辞すべきです。そのことで社内で浮くかもしれないけど、そのうち「あいつはそういう奴だ」で落ち着きます。
    • good
    • 0

会社絡みなら明らかにパワハラ。


知人友人同士なら傷害罪の可能性も
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!