No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は、着物のリホームが大好きです。
もう、何年か、初めは、趣味で、始めました。
今は、ショップに置いて頂いたり、リメイク教室なども、してますが。
型紙は、特別な物は、ありませんよ。囲み製図でも。
洋服の作り方に、載ってる型紙でも。
少し、気をつける事は、
着物地の幅は、33センチほどしかないので、上手く柄あわせする事。古布を使う場合、穴・色あせなども、充分気を配ります。パンツなどは、生地によって、裂けてくる物もあります。柄を、上手く出す。パッチワークする時のバランスとか。特に、和服リホームとかに、こだわる必要ありません。
和服地から、リホームして、出来上がった時に、思わない出来上がりに、びっくりされる事でしょう。
気軽に、挑戦されては、どうでしょうか。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/06/30 14:11
ありがとうございました。
私も今までにジャンパスカートを作りましたが、柄合わせが苦手です。アドバイスを参考にして、これからも楽しくやって行きたいと思います。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ノースリーブを半袖に
-
5
ぬいぐるみの型紙を作りたいの...
-
6
パターンメーキングに使うパタ...
-
7
型紙をパソコンで作るには、他...
-
8
手作りの名札の作り方、アイデ...
-
9
ピアノカバーの作り方
-
10
犬の服の作り方経験者に質問 犬...
-
11
ドアクローザーの取り付け場所...
-
12
ブラウス 衿ぐりの補正 どう...
-
13
型紙を生地に写す方法
-
14
ネクタイをアスコットタイに
-
15
手作りぬいぐるみの著作権について
-
16
甚平さんの型紙をダウンロード...
-
17
型紙をコピーの縮小でサイズダ...
-
18
おおかみのぬいぐるみが作りたい。
-
19
サイズの縮小(80から70)
-
20
ピンタックの幅計算
おすすめ情報