
OpenShiivaを使って動画ファイルをMP4化しようと思います。しかし、OpenShiivaは音声がac3でないと変換できないようで、PCM音声のファイルが変換できません。
そこで、動画部分と音声部分を分離し、音声部分をac3化して動画ファイルと結合し、OpenShiivaで変換をしたいと考えています。
ただ、いくら探してもこのようなソフトが見つかりませんでした。
環境はMacOS10.4です。上記のような操作が可能なソフト(出来るだけフリーウェア)を教えていただけたらと思います。
また、「ほかにもこんな方法があるよ」というような物がありましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>OpenShiivaを使って動画ファイルをMP4化しようと思います。
私は10.4にアップしたらOpenShiivaが起動はするもののvobファイルを読み込もうとした途端落ちてしまう現象が起きてます。
10.4でも使えるのですね。
取敢ず私の知っているフリーウェアでPCM(L-PCM)に対応しているのは「OSEx」です。
http://www.macupdate.com/info.php/id/9830
これはDVD(Video)の映像も吸い出し可能です。
これを使ってvobファイルを作り、そのファイルを「a52decX」
http://www.macupdate.com/info.php/id/7996
でAIFFかMP3に変換します。
同じvobファイルをOpenShiivaを使ってmp4に変換します。
この2つのファイルを結合させるのですが、私も散々探しましたが結局QuickTime Proしかありませんでした。
これまでアップした事は無かったのですがver7になったのを期に思い切ってアップしました。
映像の結合や映像と音声の結合も簡単に出来ます。
エンコードの品質はいまいちですけど(H246だけは別)。
ただ、元のファイルの形式が解らないので上記のやり方で良いのかどうか・・・。
元のファイル形式を教えてもらえばもう少しアドバイス出来るかも知れません。
早速のご返答、ありがとうございます。
ご察しの通り、VOBファイルを変換しようと考えていました。やはり、QuickTime Proしかないのですか…。
私もこの質問をした後に色々検索をしたのですが「Hostess」というソフトであれば、PCMの場合でも変換が可能なようです。ただ、内部にffmpegを使用するため、OpenShiivaよりデータサイズの割に画質があがらず…。そこが難点なソフトですが、変換できるという意味では良かったかもしれません。
とりあえず、バージョンアップ待ち、といったところでしょうか?
「ヘチマコンピュータ」というサイトでは「altShiiva」というソフトが
開発されているようです。あわせてチェックしているといいのかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フリーソフト フリーソフト[フリーオンライン動画兼音声変換ソフト]縦長になってしまう 2 2022/07/11 08:11
- Windows 10 windows付属のボイスレコーダー。雑音が入らないように録音するには? 1 2022/05/16 22:39
- フリーソフト 写真に音声を乗せてMP4を作成したい 5 2022/05/20 06:50
- Wi-Fi・無線LAN 映像も音声も記録出来る無料動画キャプチャソフトを教えて下さい。 3 2023/05/12 16:20
- 画像編集・動画編集・音楽編集 YouTubeを録音できるソフトを教えてください。 5 2023/02/12 10:19
- 哲学 HEVCコーデックが必要な.mp4を普通の.mp4に変換するソフト 3 2022/12/03 13:01
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10パソコンで再生している音をWAVファイルとして録音、保存する方法は? 4 2023/06/15 18:34
- デスクトップパソコン 動画編集 Zoomで録画した動画をimovieで編集時、映像が出ない 2 2023/08/17 17:13
- その他(ソフトウェア) 音声合成AIと動画編集ができるソフトはないですか? 3 2023/05/30 20:59
- GYAO! You tubeなどでダウンロードした動画ファイルの再生について 7 2023/07/03 16:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えてください!困ってます。
-
emlをtxtに変換するには?
-
onedriveの中身を削除したらパ...
-
外字ファイル、eudc.tte と e...
-
office365 ファイルを削除したい
-
Winmerge ファイルの中身は同じ...
-
mrl→midファイルへ
-
同期センターのマークが出てま...
-
バッチファイルで変数の中身を...
-
msiファイルの処理について
-
ショートカットアイコンと、元...
-
ファイルの単位
-
.tmp.mp4と.mp4の違い
-
Excellにて→ファイルエラー:デ...
-
MGRファイルは消して良いのか
-
ウイルスバスター内のTempフォルダ
-
r00、r01、 r02… のrarファイル
-
mac ファイルの詳細情報を編集...
-
ファイルソートができるMac用フ...
-
ファイルの先頭行を全て削除したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Winmerge ファイルの中身は同じ...
-
教えてください!困ってます。
-
emlをtxtに変換するには?
-
onedriveの中身を削除したらパ...
-
同期センターのマークが出てま...
-
ファイルの先頭行を全て削除したい
-
コマンドプロンプトによるフォ...
-
mrl→midファイルへ
-
外字ファイル、eudc.tte と e...
-
バッチファイルで変数の中身を...
-
office365 ファイルを削除したい
-
Windows10 フォルダ内の自動並...
-
ファイルの単位
-
ショートカットアイコンと、元...
-
VScodeでjarファイルを開く方法
-
macのdmgファイル(動画)をMP4...
-
バッチファイルからタスクスケ...
-
フォルダ内の一覧を印刷するには?
-
mac ファイルの詳細情報を編集...
-
Excellにて→ファイルエラー:デ...
おすすめ情報