dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして

こちらのカテゴリで良いのか悩みましたが
お返事・ご意見いただけると嬉しいです。

これは私の昔からの悩みなのですが
「声が小さい」、「聞こえにくい」と
言われます。
声が低い事もあって、友人と話すときは少し高めで話します。そのせいか普通に話す分は大丈夫そうでも、
人ごみや・周囲の音などに声がかき消され
こういった場所で話すのが大変です。

声がよくとおり、はきはきと話してる様になりたいですが…どうすれば、声がそうなれるのか分かりません。

肺活量がない所為もあるでしょうか
(運動は得意なんですけど)

何か日常で出来る事をご存知の方は
アドバイス、よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

舞台俳優さんは、必ず腹筋を鍛えます。

TVばかり出ている俳優さんはどんなに小声でこもった声を出してても、高性能のマイクが拾ってくれるので、あまり鍛えていなさそうな方もいらっしゃいますが‥。
それと、腹式呼吸をマスターされます。

腹筋強化と腹式呼吸で「声を前に飛ばす」と声がよく通り、周囲で聞いている方々に自然と注目してもらえるようになると思います。

それと、言葉一つ一つをはっきり発音するために、毎日大きな声で「バラバラバラバラ」と永遠繰り返してみてください。二週間も続ければ、滑舌が格段良くなると思います。
頑張ってみて下さいね。ご参考になれば。。。
    • good
    • 0

肺活量は関係ありません。



顔面筋、特に口の周りの筋です。

多分、あなた話すときあまり口を動かしてないでしょう?

話すときちょっと意識して口を動かしてください。
    • good
    • 0

はじめまして、私は小さい頃から声がよく通る、はきはきしていて大きくて遠くにいても必ず聞こえるとよく言われます。


決して嬉しいことではないですよ…
声が通るということはともすると「うるさい」と思われてしまうものです。

ごめんなさい、質問の回答にはなっていないんですが、自分のしたいときだけ声の大きさを(無意識に)かえるのって難しいです、なんていうか・・・良いところだと思うので無理にかえることないんじゃないかなぁと思いました。失礼しました。

追伸
口を大きく開けると嫌でも声が大きくなってしまいますよ、お試しあれ♪
    • good
    • 0

発声練習も効果があると思います



普段の話すときから
・口を大きく開けて話す
・ゆっくりめに話す

それを心がけてみてください。

深呼吸の要領で肺を鍛えるというか、肺にたくさん酸素を取り入れてから話すことも頭にいれておいて下さいね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!