dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今週末、披露宴を挙げる者です。遠方からのお客様が多いため、ほぼ全ての方に御車代をお渡しする予定です。
祝辞を頂く方にも御車代をお渡しするので、祝辞の御礼のお金も御車代と一緒に同封して渡そうと思っているのですが・・・
母が、どこまでが御車代で何処までがお礼かわからないため、御礼も含まれている旨の手紙を入れたほうが良いのでは?と言っています。

一筆箋を買ってはきたのですが、文面に困っています。
こういうときに使う定型分のようなものがありましたら、ご提示していただけると嬉しいです。
また、一筆は入れない方が良いとのことでしたら、そう指摘していただければ・・・と思っています。
よろしく御願いいたします。

A 回答 (1件)

別に一筆を入れなくても、「金額」を見ればそれと理解してもらえると思います。

一筆を入れるのであれば、むしろ別封の方が自然でしょう・・・。

私の子供の式の時には、「謝礼金」という形をとると却って気を遣わせてしまうと思ったので、「お車代」をそれとわかるように多い目にして、それとは別個にお土産の品を一緒に小袋に入れて「お礼です」と言ってお渡ししておきました。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!