dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校の友人の結婚式に出席し、お車代を頂きました。
交通費は約14000円かかりましたが、頂いたお車代は7千円でした。

私は去年の4月に海外挙式を行いましたが、この友人からは特に
お祝いを頂かなかったこともあり、ご祝儀は2万円で包みました。
実際、お車代をもしもらったら、1万円前後のお返しをしようと
考えていたのですが、、、、。
半額のお車代だったため、お返しをどうしようか迷っています。
お返しはするべきでしょうか・・?

A 回答 (5件)

ちなみに


2万円の場合は
壱萬円札と五千円札二枚の計三枚にされて
という事のようです。

お車代はありがたく頂戴しておけば良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今後の参考にもさせて頂きます。

お礼日時:2009/01/26 11:12

私もお車代にお返しは必要ないとおもいます。


お返しをしていたら相手も申し訳なくなり・・・きりがないかな!
もし、お返しみたいに何かしたいなら、
例えばお子さんが生まれた時にでも、お祝いをしてあげればいいと思います。

ちなもに、今は結婚式のご祝儀で2万円は、有りですよ!
二人って意味で^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね。
もし、気になるようならまた何かの機会に考えたいと
思います。
金額の件もありがとうございます。
安心しました☆

お礼日時:2009/01/26 19:30

お車代へのお返しというのはおかしいです。

失礼にあたります。
お返ししたいのなら別の名目で。

でもこの場合は必要ないと思います。
2万円という金額も、「ペア」を表すので良い、とする考えもあるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね、お車代はでないだろうと思ってたので、
少し考えてしまいましが、今回は素直に頂こうと思います。

お礼日時:2009/01/25 22:06

お返しはしなくてもいいです。


頂いたお車代は、交通費の半分ですよね。
ホテルは用意してもらえたのか疑問ですが、貴方の結婚についてはお祝いを頂いてないこと、それと交通費全額がお車代でまかなえたわけではないからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今回は日帰りでしたのでホテル代などは特に必要なかったため
大丈夫です。

今回は素直に頂こうと思います。

お礼日時:2009/01/25 22:12

通常、御車代に対する『御返し』はしません。



それと、結婚式へのお祝い金は、奇数にする事が一般常識です。
偶数は、割りきれるので、2つに割れると言って、嫌われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今回は2万円で出してしまったので取り返しはつきませんが・・・

最近では偶数でも2万円はご祝儀として使われるとも聞き
包んでしまいました。

お礼日時:2009/01/25 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!