dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。くだらない質問で申し訳ございませんが、宜しければお答えいただけると幸いです。
皆様は「性格美人」って具体的にどういう方だと思われますか?
優しい・気遣いができる・思いやりがある・場の空気を読める等々いろいろあると思います。
基本的に私は余程の理由がない限り友人(親友も含め)には怒りません。
が、彼氏に対してはつい怒ってしまうのです。というよりも感情をそのまま出してしまいます。
大切な人だからこそ気を遣わなければならないのに私はどうしても「自分をつくってる」気がしてできないのです。
(これは言い訳ですか?)
例えば、自分の本心とは違っても、彼の愚痴を聞いてあげるとか優しくしてあげる(癒してあげる)というのは
いいことですか?
(好きじゃないのに、ということではなく、人間ですからいつもいつも優しく穏やかではいられませんよね?)
例えそれが「計算」であっても「計算」だと分からなければ構いませんか?
例えそれが意識的でも、いつも笑顔で優しい彼女がいいですか?

女性の方にお伺いしたいのですが、例えば、小さいことですが飲み会などの席で料理をお皿に取り分けたり
細かい気遣いができる方がいらっしゃいますよね?
本当に自然体でやっていらっしゃるのでしょうか?(やっているうちに自然になる?)
私は仲良しの友達同士のときはやりますが、それが男性の方も含めた飲み会だったりすると躊躇します。
どうしても自分を良く見せようとしてる気がしてしまうのです。自然にできる方が羨ましい。。。

男性から見ての「性格美人」の女性は意外につくってたりする方が多いような気もします。
(実際、当人達がそう言ってたりもしてたので…←計算してるよ、と)

何が言いたいのかよく分からなくなってしまいましたが、何でも構いませんので男性・女性問わず
ご意見いただけると嬉しいです!宜しくお願い致します!

A 回答 (6件)

長くなるので、前半部分への回答を・・・。



彼氏にたいしてだけ感情をむき出しにしてしまうというのは、わかる気がします。本当の自分でいてしまうのもそうでしょうし、本当の自分であるべきなのでしょう。

ただ、いつも笑顔で優しくするのを「つくり」「計算」と考えるのは、考え方が歪んでいると思います。それは「意識的につくっている」かどうかではなく「思いやり」があるかどうかの問題です。彼氏の前で、本当の感情を出し、本当の意見をそのまま言うのはいいでしょう。しかし、そこに彼氏への思いやりがなければ、ただの厄介者なんじゃないでしょうか。自分の意見とちがう愚痴をまずいったん受け止めてあげることは「計算」という問題ではありません。「それは違う!」とはねつけるなら、nodoka17さんは、彼氏にとって何なのでしょう。他人より悪いでしょ。愚痴をまず受け止めるのは、「優しさ」であり「智恵」です。いきなり否定して自分の意見いっても、彼氏は気持ちよくきき入れるでしょうか。まず優しく受け入れ、その後、上手に自分の考えを述べてみるのが恋人というものです。

要は、「相手を幸せにできるか」というのがポイントなわけです。相手を愛しているなら、幸せにしたいですよね。そのためにはどうしたらいいか?と考える時に、「工夫」や「努力」があるわけで、そこから愛情が抜けると「つくり」「計算」になるのです。

やっぱりね、お互いに思いやるのは大切ですよ。「自然のまま」って聞こえはいいけれど、結局は我をぶつけ合うだけの地獄の関係になりがちですからね。「自然のままの彼女」でも、「相手を思いやる彼女」であることは可能です。「自然のまま」に彼氏の前でふるまって、彼氏の顔が曇るようなら、それは思いやりが足りないのです。自分のことばかり考えるのがいけないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます!「つくり・計算」という考え方は歪んでいる・・・すごく深いですね。私は彼氏から愚痴を言われてもそれに対して意見を言うことはほとんどありません。男女共に(私も含めて)愚痴というのは「聞いて欲しい・同意して欲しい」という意を含んでいると思っているので、アドバイスが欲しいと言われない限りは意見しません。ただ自分の悩み事で頭がいっぱいのときは他の人の愚痴ってあまりイイモノではありませんよね?そういうときでも自分を抑えてきちんと聞いてあげるのが優しさなのでしょうか?私は自分の思っていることを素直に言わないのは善悪で言うならば「悪」だと思ってました。言うなれば自然であることは「善」。でもboukennsya様の「歪んだ考えである」という意見にとても衝撃を受けました。そして自然のままは聞こえがいいけれど、結局は我をぶつけ合うだけ、というお言葉にも。まず自分の意見や気持ちを優先するからそれを「計算」だと感じてしまうのでしょうね。相手の気持ちを優先すればそれが「思いやり」に変わるということがよく分かりました。貴重なご意見有難うございました♪これから少しでも多くの思いやりを持てるように努力しようと思います。

お礼日時:2005/06/17 22:15

料理の取り分けをしたからといって、それが直ちに気の利く性格美人という評価にはつながりませんよね。


女が取り分けてくれても「単なる出しゃばりは引っ込め!」と思う男も居るわけです。

では、どこで評価が分かれるのか?
それは取り分けの時点で決まっているのではありません。
普段からの態度で、この人は素でこういう性格、この人は計算、という風に決まっていると思います。


さて、性格美人とは何か?という本題ですが、
私は、ひとことで言えば責任感がある人だと思います。

例えば彼氏彼女の二人の間ならば、問題を彼氏だけに押しつけずに自分一人でも解決するという意気込みをもって話をする人です。
今度旅行にどこいこうか、何を食べようか、任せっきりの人がいますね。
ドライブに行こうという癖に、道路事情を調べもせずに任せっきりの人がいますね。
あるいはグループで行動している場合、どうすればいいか困っていても誰かがやってくれれば良いと言ってただ待っているだけの人がいますね。

面倒なことでも自分の責任という覚悟、すなわち当事者意識を持って行動できる人が性格美人の原点だと思います。
こういう人でさらに相手の立場にも配慮できる人は、一方的に無理難題を彼氏彼女に押しつけて感情を爆発させることは無いんだと思います。
また相手の表情を見て臨機応変に料理の取り分けなどもできるようになるのだと思います。

決して料理の取り分けなどという小手先のことが性格美人なのではありません。
ですから料理の取り分けなんて進んでやる必要などは無いと思います。
誰か取り分けして欲しいなぁ、という雰囲気なのに誰もしない。こう言ういわば「困った時」に率先してできるのが性格美人なのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます!私は相手に押し付けたりはしませんが(何か決めないといけないときに皆が何もやらないと自分がやってしまうタイプですが)でも「何で私がやらなくちゃいけないの!?」って思ってしまうタイプなんです。。。それならよっぽど傍観してる人達のほうがいいような気がするのですが、性格上やってしまいます。(ただ彼氏のときはしないですね…やっぱり)自分が思ってることと違うことをする自分が結構イヤだったりします。こういうことを心底見返りのない心でやっている人は本当に素晴らしいと思います。自分もそうなりたいのですが、振舞うことはできても心の中は不満だったりします。自分の性格って変えれるものなのでしょうか。質問と全然違う方向へ行ってしまい申し訳ございません。でも日々、自分の言動に責任を持つことは大切ですよね。私も責任感のある人間になれるよう努力したいと思います。cardinaltetra様のご意見参考になりました。有難うございました!

お礼日時:2005/06/17 22:38

俺も基本的に(家族を除き)人にキレる事はないですね。

周りの友達とかは我慢してる・気を使っていると言われたりするけど,性格的なものであまりキレる事はないです。ムッとする事はありますが…
質問者さんが彼氏にキレるのはいいんじゃないですか?自分が最も信頼してる人だからこそ怒ったり,大切な事を相談出来たりするんじゃないでしょうか?

性格美人については難しいですね。俺は他人を思いやれる人が性格がいい人,性格美人だと思います。見返りを求めず他人の力になれる人は立派だと思います。

計算や偽善者と言われる人も,実際優しくしてもらったり力になってもらった人はありがたいと思い感謝してると思うので,この人たちの事は別に悪い人たちだとは思いません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます!人それぞれですが、怒るラインの高低はあるんでしょうね。ryo-7188さんはきっと高いラインにあるのだと思います。私は多分低いところにあるからすぐ怒ってしまうのでしょうか・・・(汗)でも言い訳ですよね^^;
先日、友人と舞台を観に行くのに待ち合わせをしてました。何度か連絡をしたものの連絡が取れず、時間になっても友人が来ず(チケットは彼女が持っていたので私も入れず)開演後に電話で「ごめん!今起きた!」と連絡がありました(苦笑)それから1時間半以上待ちましたが、私は彼女に対してはほんのちょっともイヤな顔をしたり咎めたりはしてません。でももしこれが彼氏だったら「今起きた」と言われた時点で怒って帰ってしまったと思います・・・。この違いって一体何なのでしょうね。。。例え相手に非があったとしても、できるだけ穏やかに対応したいのですが彼氏にはなかなかできないのです。でも「思いやり」は本当に大切ですよね。それから「計算や偽善者も結果を見ると悪い人たちではない」とのお言葉。確かにそうですね。自分ではなく、常に相手のことを優先して考えられる人になりたいと思います。参考になりました。有難うございました!

お礼日時:2005/06/17 22:27

こんにちは。

私も夫に対してはすぐ怒ったりわめいたりしてうるさいです。夫は逆に穏やかでいつも落ち着いていています。もともとの性格の差だと思ってあまり気にしていません。
とはいえ、私だっていつもいつも怒っているわけではなく、時々は、いえ8割くらいは普通に優しくしてますよ(笑)。それに怒っているときはそれなりに理由もあるわけですし。。。
夫はそれをわかってますから特に何も言いませんし、私も直すつもりはありません。

私は、飲み会とかで人に食べ物を取り分けてもらうの大っ嫌い!なんです。好きなものを好きなように食べたいので放っておいてほしいです。うちの夫も同じ意見ですし、男性の友人でもこう言っている人多いです。
だから、男性なら誰だって取り分けてもらうのが嬉しいと思ったら大間違いです。「取ってあげようか?」って一言聞くのがスマートです。
あ、質問者さんがこうしているわけではないのに失礼しましたm(_ _)m

しかし#2さんの仰る、3.「仕方なく褒めている」っていう言い方おもしろいです。普通性格美人っていうとこの使い方をしますね。
1.の場合は優しいとか気が利くとか和むとかもっと具体的に言うし、「~美人」と美人という言葉は使わないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます!私も何の理由もなく怒っているわけではないのですが、彼氏と友達とを比較すると彼氏に対してはたわいもないことで怒ったりしてる気がします・・・。atsuro様はお料理を取り分けてもらうことが嫌いなのですね^^;飲み会で男性の方が嬉しそうだったりするのを見ると、やっぱりそういう人のほうがいいのかな?と思ったりしてたのですが、表向き男性の方が気を遣っていらしたのかもしれませんし(取ってもらってイヤな顔はできないでしょうし)、人それぞれなのですね。ご回答ありがとうございました♪

お礼日時:2005/06/17 21:59

>何が言いたいのかよく分からなくなってしまいましたが


いえ、よく分かりますよ(^-^)

>彼氏に対してはつい怒ってしまうのです。というよりも感情をそのまま出してしまいます
私も同様です。家族や大事な人には、素直(ありのまま)の自分で接しています。
機嫌の悪い時には、生返事になる事もしばしば・・・八つ当たりしたりもします(^-^;)

でも「気を遣う=他人行儀」ではない時もありますよね?悲しく涙している人をそっとしておいてあげる事や、激高している人を煽らず、おとなしく話を聞いてあげること・・・傷ついた人の傷を少しでもいやしてあげようと慰める言葉・・・

質問者さんが彼に対して無理してでも・・・と思うのはどういう場面ですか?例えば、自分もイライラしている時に、他人の愚痴ってなかなか耳に入ってきませんね。そう言う時は「私だってイライラする事があるんだから!」って怒って言ってしまってもいいんじゃないかと思います。いつでも誰に対しても、聖母マリアになる必要はないんです。人間ですから(^-^;)



さて、標題の『性格美人』についてですが・・・「○○さんは『性格美人』だよね」と言う場合、
その言葉に含まれている意味には。。。

1 好意的な場合
2 悪意から(と言うか、猜疑心から)
3 外見は良くない場合の褒め言葉

の3パターンの使い方があると思います。

(1)本当に性格が良い人(好意的)
(2)意図的に性格の良さをアピールしている人(悪意)
(3)悪意は無いが、褒める場所がイマイチ見つからない場合に・・・(^-^;)困った挙げ句にこの言葉・・・みたいな

(2)の意図的に他人(例えば異性)に良い印象を与えようとする人・・・作為的に性格美人を演じる人は、どこかで必ずボロが出ますから、必ず仲間や友達からこう呼ばれてしまったりしていますね(^-^;)

(1)の良く気が付く人=食事を取り分けるなどの行為は、単にお手伝い好きなだけかもしれないし、鍋奉行のように、仕切りたがり屋さんなだけかもしれないし・・・もちろん合コンの時だけやるヤツは明らかに好印象を狙った意図的な(2)の行為ですね。

(3)は女性に対して使われる逃げ腰的(?)な褒め言葉として浸透している感がありますが、男性の場合は「イイ人」っていう同義語(?)言葉がありますね!

人から言われるにあたって、(1)でありたいものです(>_<)

私こそ、乱文で意味不明になってしまいました(^-^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変丁寧なご回答有難うございます!そうなんです…私にとっては感情をあらわにすることは壁を取り除いてるってことなんですけどね。(身内や彼氏に対する態度)都合のいい言い訳なのかもしれませんが。でも男性って聖母マリア像を求めたがりますよね^^;ちなみに私は性格美人と言われたことは一度もありません(爆)
私が彼に無理してでもと思うのは、毎日のように「優しくして」と言われることです。「優しくしてくれたらもっと頑張れるから」って。私が彼に甘える隙がないんです。優しくしてと言われると逆に「何で毎日毎日?」と思ってしまいます。そういう場合でも優しくしてあげるのがいいのですかねぇ…私はできないんですけどね(笑)優しいってどういうことなんだろう?とすら考えてしまいます。

お礼日時:2005/06/17 17:25

僕は女性のヒステリーといいますか感情むき出しが


一番恐いですね鬼のような形相で睨まれたら
すくみあがってしまいます
で怒りが解けた後はケロッとニコニコしてなにも
なかったようにスッキリしてます
僕から見て性格美人というのはキレない人ですかね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
自分の元彼かと思うくらいの回答で驚きました(笑)元彼にtakasi99様がおっしゃるようなことを言われました。感情的になるのはイヤとか怒るのはイヤだとか。自分の感情をコントロールできるように性格美人目指して頑張ります^^;ありがとうございました!

お礼日時:2005/06/17 16:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!