dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんはPBCなるものをご存知でしょうか。
自分が作ったオリジナルキャラになりきってチャットなどで生活する(上手く言えないので詳しく知りたい方はヤフーなどで「PBC」と検索してみてください)擬似生活サイトのようなものです。
私は、女子校という設定のPBCに通っているのですが、そこに居るある女性を好きになってしまいました。
もちろん女子校ですからある種のそのような要素はあってもいいし、GL(ガールズラブ)は認められています。ですからキャラとして相手のキャラを好きになることは構わないのです。
ただ、私の場合は私という現実世界に存在する人間が相手のキャラを好きになってしまいました。
昼も夜もその人のことばかり考えてしまいます。その人と別れることを考えるとないてしまうほどです。

初めての体験に戸惑っています。どうすればいいのでしょうか?
PBC経験者や同性愛者でなくても、いろいろな方々に回答していただきたいと思っております。
それでは失礼致しました。

A 回答 (3件)

私はPBC経験者で被害者でもあります。


PBCというのですね、それは初耳でしたが、でもネットゲーム上のキャラクターを好きになったことはあります。
当時の職業は水商売だったので、いくらでも現実の世界の男性とその気になれば知り合う機会があったのに、ネットゲームのキャラクターのその人ばかり考えていました。
ちなみにキャラは男同士、プレイヤーは男女です。


先ずは好きになった体験から。

掲示板で出会って、同居して、チャットやICQで話しているうちに好きになりました。
仕事をしていてもその人のことを考えている状態で、好きだと打ち明けてネット上のキャラ同士で付き合っていました。
そして実際に会いに東京から○○まで飛びました。
現実のその人は容姿はそこそこだったけど、好きだったのもあり、そのときはラブラブでデートしてました(性交渉は無し
帰ってきてしばらくしたら相手から、就職を真剣に考えている時期だから、プレイヤー同士での付き合いはやめようと言われました。
嫌われたくないので、それを受け入れましたが、半年以上苦しみました。
そして彼は1年半後ゲームを退会して終わりました。


次は被害にあった話。


先の彼が退会して、ぼーっとネトゲで過ごしていると、ある子(キャラ男、プレイヤー男)が好きだと言って来ました。
私のキャラ的に可愛い子は何時でもおいで、という設定なので、私は純粋にキャラが可愛くて慕ってくれるその子と仲良くなりました。
その子も私のプレイヤーを好きになって、色々私プレイヤーに向けて好きと言うようになりました。
私は別にネトゲが理由で付き合ったりすることに、偏見はないのですが、相手のリアル話を聞くうちに冷めてしまいました。
祖父の介護があるという理由があるとはいえ、無職だという現実に。
今回は私のほうからキャラクターは好きだが、プレイヤーは好きではない、と告げました。
その子とは今も友達です。


というのが体験談です。
5年ほどやってるゲームなので、私自身も年齢を重ねたのもあると思います。
最初の彼との時は若かった(当時22歳)というのもありました。
次の彼とは現実を見つめることになったのです。
まぁ、私自身26歳、微妙な年齢です。


それ以外にもあるキャラに惚れてアタックしたところ、プレイヤーが同性だった場合がありました。
ちょっとショックだったけど、キャラクター上は惚れているとちょっと迷惑がっているで演じて、プレイヤー同士は仲がいいお友達になりました。


好きになるのは最初はキャラクターだろうと問題ないと思います。
ゲームではないネット恋愛だって、いくらでもキャラクターを作れますからね。

相談者さんのプレイヤー同士が同性だとしたら、ほとぼりが冷めれば良いお友達になれると思います。
異性なら相手が了承したら、一度会うのも良いかもしれません。

恋愛とは別ですが、顔を見たことが無い人とネット上でもう7年になる友達も居ます。
連絡が無い高校生の時の友達より、上京して周りに友達が居なかった私にとっては、とても支えになりました。

だからネットでの出会いだからといって、悪いことみたいに思うことは無いと思いますよ。

でもネット自体にはまりすぎるのは危険です(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験者の方からの回答ということで大変参考になりました。ありがとうございます。
少し思いつめていたので、そう言っていただけて安心した、というか少し気持ちが楽になりました。

そこのサイトはPL同士の交流があまりさかんではないので(PLチャット以外でのPL発言が禁止されています)PL同士で話せる機会はあまりないのですが、PLさんとも近々交流を持ちたいと思っております。

自分も一応彼氏(というよりボーイフレンド)に近い方とのお付き合いはあるのですが、それでもキャラの方に偏ってしまいます。
少しずつ気持ちを消化してゆけたらな、と思っております。

お礼日時:2005/06/18 12:37

現在もPBCに参加し、GLサイトにもいる人間です。



私は、同じサイトにいた同性のPLさんに、好かれたことがあります。
その上でお聞きしたいのは、

あなたの好きというのは、何を欲しているものなのか。


リアルで会って恋人のように接したいのか。
あくまでネット上の関係として、他のPLさんよりは親しいという位置にいたいのか。

これによって、随分かわってくるのではないでしょうか。


私に関わっていた人は前者でしたから、正直な話、迷惑でした。
チャットに入っても、PCの発言を後回しにし、PLでの会話ばかり。
メール(私書箱というやつですね)も同じくです。

PBCはPCで遊ぶものであり、PLが過度に介入していいものでは無いと思います。
さらに、そちらのサイトではPL交流をあまり押し出しているようには思えませんし、つまりはPLによる介入を推薦していないということなのではないでしょうか。
でしたら、そういったところに参加されているPLさんが、リアルでの交流を持とうと考えているというのは難しいのではありませんか?
もし、質問者様が考えているのが、リアル交流であるのでしたら、もう一度、考え直してみる必要はあると思いますよ。

そして、お相手のPLさんとの交流を持とうと考えているということですが、それはお相手様も同様のお気持ちでいらっしゃるかどうかというのは、わからないことですよね?
慎重にいった方が良いのではないでしょうか。
好きだという気持ちにセーブをきかせるのは難しいことでしょうけれど、それで、今うまくやっている関係が壊れてしまうのも怖いことですから。
    • good
    • 1

同性である事は別にして、人間以外の架空のキャラクターを好きになる事はよくある話のようですね。

先日もアニメキャラを好きになるのはおかしいか、という主旨の質問がありました。

ただ、よく考えてみてください。相手は人間に比べると極端に情報が少ないはずです。しかも嫌な部分、悪い情報はほとんど伝わってこないはずです。そしてあなた自身、相手のキャラクターを自分の理想に近づけて想像しているはずです。つまり元々虚像である事に加えて、自分自身でその感情を脚色しているんですよ。その事にまずは気づいて下さい。

キャラクターを好きになるという事は割りとよくある話だと思いますが、普通は相手が架空のものであれば、無意識に一線を引くものです。人間を好きになるのとは違ったカテゴライズをするもので、ごっちゃにはならないはずです。もしかしたら、そのような空間でチャットをする事自体があなたの主たる世界だといつの間にか勘違いしていませんか?そっちの方が危険な感じがしますね。実世界をつまらなく過ごしている人って、チャットなどの世界の方が楽しく感じて、いつの間にかそっちに心ごと持っていかれてる人は少なくないですが、あなたもその気があるのかな、と思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。
初質問なので、ここまで親切に回答していただけるとは思っていなく、なんだかとても嬉しく思っております。重ね重ねありがとうございます。

多分、wakameさまがおっしゃっていることは当たっています。自分にとって相手を偶像化し、都合のいいように解釈していると思います。ただ、私がその人を好きだと言うことは動かしようのない事実で、気持ちも変えることはできません。

実世界も、非リアル世界もほどほどに楽しく過ごしているつもりです。間違っても心ごと持っていっている、というようなことはないつもりです。

ふと思ったのですが、恋をしたい、という気持ちが動いて、そのときに丁度いい人を見つけたから、という錯覚のようなものもあるのかもしれません。

以前からそっちの気(異性も同性も愛せる)があることは自覚していましたが、まさかここまでとは自覚していなかったので正直とても戸惑っています。

最後に、本当に回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/17 23:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています