
Eclipse+TOMCAT環境でStrutsアプリを作っています。
とりあえずの勉強として、参考書に載ってあるサンプルを作っているのですが、会社では動いたそのサンプルを自宅で同じ手順で実行すると、「index.jsp(24,2) 属性 name のsetterメソッドが見つかりません」と表示されます。最初に表示されるはずのindex.jspファイル内に<html:form action="Lookup" name="lookupForm" type="wiley.LookupForm">と記述しており、ここの解析で出たエラーだと思われるのですが、ActionFormであるLookupFormクラスにはEclipseによるSetter/Getterメソッドの自動生成を行って記述しており、なぜエラーになるのかが分からない状態です。原因となりそうな点をお教えください。宜しくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
Struts1.1と1.2だとけっこう大きく変わってたような…。
Tomcatも4.X系と5.X系ではやはり大きく違うような…
(どちらも詳細は覚えてませんが…)
Strutsは下位互換?(1.1で作ったものが1.2でも動く)
してたと思うので動いてもいいと思うのですが…
さらにTomcatのバージョンも絡んで動かないのでしょうか…
アドバイスにすらなってませんけど…。(^^;A
いえいえとんでもないです。どうやらバージョンによる違いが原因のようで、html:form内でnameもtypeも記述しなければ動きました。ヴァージョンアップ時に廃止になったのかなと考えております(1.2.7のstruts-html.tldにはnameもtypeも定義されてませんでした)。なぜ廃止になったのか?というのがわかりませんが、「struts-config.xml内のaction-mappingで、ActionFormのインスタンス名とクラスを指定する個所があるから、html:formタグ内で指定する必要がないからではないのか?」という声がありました。それで納得して良いのかわかりませんが、とりあえずバージョン違いに記述が対応していなかったことが原因であることは分かりましたのでホットしております。pcbeginner様、どうも有難うございました。
No.1
- 回答日時:
会社で動いたwarを自宅に持ってきて動かないということでしょうか?
↑だとちょっとわかりませんが…(tomcatやjavaのバージョンが違うとか…)
同じようにして作ったということなら、
>EclipseによるSetter/Getterメソッドの自動生成を行って記述しており
とあっても、自動生成されていないか、名前が間違ってるんでしょう。(タイプミスなど…)
できたソースの中に該当のsetterメソッドがあるか確認してみてはいかがでしょうか?
(javaが「ない。」って言ってるんだから「ない」んでしょうけど…。)
この回答への補足
pcbeginner様、ご回答ありがとうございます。
一応、くまなくチェックしたのですが、TomcatとStrutsのヴァージョン
ぐらいしか違いがないと思うのですが・・・。
Eclipseは2.1.1です。
会社でサンプルが動いていたときはTomcat4.1.24、Struts1.1でした。
自宅ではTomcat5.0.28、Struts1.2.7です。本日、会社でも同じように
ヴァージョンアップしました。するとやはり動かなくなりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript フォームが空欄の時にフォームの外をクリックすると、エラーが出るコードを調べています。 1 2023/06/25 11:51
- HTML・CSS 私の能力からして間違っていないような気がします。 4 2022/09/30 13:24
- PHP 入力した部分を表示させたまま(保持)するにはどうすれば良いでしょうか? 1 2023/01/25 11:14
- JavaScript jqueryを使ったスムーススクロールのコードを書いたのですが、HTMLコード内にある、a butt 2 2022/04/14 10:59
- Java java 飾子を付けること(public static・・・) ・コンソールへの出力処理はmainメ 2 2022/06/16 19:34
- JavaScript Javascript初心者|jQueryの.val()で値を取得し複数の要素を連結させる方法知りたい 2 2022/06/02 12:06
- PHP PHPでCookieを使った訪問回数について 1 2023/05/28 14:10
- Java java 次の機能を有するメソッドを自クラスに作成し、実装したいです。 機能 名前判定機能 →名前が 3 2022/06/16 16:08
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- アプリ Android studio 初心者 Hello Android!しか表示されない 1 2023/08/01 08:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルVBAで、条件に一致する...
-
ポストバック時のDatasourceバ...
-
final修飾子を使っているのに、...
-
StrGrdIOのSaveToFileメソッド...
-
mainメソッドのthrows節で設定...
-
eclipse-Tomcatでのデバッグに...
-
Application.Wait の参照設定
-
C#.net Define文
-
FEM解析の読み方は?
-
DataGridViewでセルクリックイ...
-
0歳児の指しゃぶりに関して
-
onClickで関数呼出し後に、結果...
-
boolean型のフィールドとゲッタ...
-
CALLされていないメソッドを見...
-
コンパイルエラーの理由。
-
Excel VBA でExcelを終了したい...
-
DBを扱う上でのclose()メソッド...
-
エクセルVBAで、ユーザーフォー...
-
C#でtrimができません
-
vbaエクセルマクロ RemoveDupli...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルVBAで、条件に一致する...
-
【sendkeysメソッドが動かずに...
-
mainメソッドのthrows節で設定...
-
VBA コピーが出来ません…!
-
DataGridViewでセルクリックイ...
-
コマンドプロンプト実行後に画...
-
0歳児の指しゃぶりに関して
-
エクセルVBAにおけるON TIMEメ...
-
javascriptからjavaを呼び出したい
-
配列のメソッド
-
CALLされていないメソッドを見...
-
final修飾子を使っているのに、...
-
Labelコントロールに数字を代入...
-
VBPをダブルクリックするとたま...
-
ウィンドウを最前面にできません
-
処理内容がほぼ同じメソッドの...
-
Application.Wait の参照設定
-
C#.net Define文
-
C# 演算 最大値 最小値 表現の仕方
-
Excel VBA でExcelを終了したい...
おすすめ情報