
javaについてです。Car1.javaのコード部分がわかりません。どなたかご回答お願い致します。
課題 2.1 ソースファイル 2.10 に自動車を表す Car1 クラスの雛形を示す.次の仕様にしたがって Car1 クラスのフィールドとメソッド,コンストラクタを適切に書きなさい.書けたら Ex21.java でテストすること.
• ガソリンの残量を double 型のフィールドで保持する.
• 給油時に「ガソリンの給油(replenish)」メソッドが呼び出される.
• 走行時に「走行(run)」メソッドが呼び出される.車は 10km 走る毎に 1 リットルのガソリンを消費する.
ガソリンの残量が 0 になると走行できない.
• 「残りのガソリンの表示(print)」メソッドが呼び出されると,ガソリンの残量が出力される.
ソースファイル 2.10: Car1.java
1 class Car1 {
2 // フィールドの定義
3 /** ガソリン残量[L] */
4
5 /** ガソリンの初期残量を設定するコンストラクタ.quantity[L] */
6 Car1(double quantity) {
7 // コードを記述
8 }
9
10 /** ガソリンを給油するメソッド.quantity[L] は給油量.タンクからあふれることはないと仮定してよい
11 */
12 void replenish(double quantity) {
13 // コードを記述
14 }
15
16 /** 走行するメソッド.distance[km] は走行したい距離.10km 走るごとに
17 1 リットルのガソリンを消費する.ガソリンが無くなったら
18 distance[km] 未満でも停止する.
19 @return 走行距離を返す(これまでに走った総走行距離ではない). */
20 double run(double distance) {
21 // コードを記述
22 }
23
24 /** ガソリンの残量を表示するメソッド */
25 void print() {
26 // コードを記述
27 }
28 }
ソースファイル 2.11: Ex21.java
1 class Ex21 {
2 public static void main(String[] args) {
3 double q = 10, d = 20;
4 if (args.length == 2) { // 引数で給油量と走行距離を指定する
5 q = Double.parseDouble(args[0]);
6 d = Double.parseDouble(args[1]);
7 }
8
9 Car1 myCar;
10 double d2; // 走った距離
11 myCar = new Car1(1.0); // ガソリンはリットル1
12 myCar.replenish(q); // q リットル給油.の初期値は.q10
13 d2 = myCar.run(d); // d km 走行.の初期値は.d20
14 System.out.println(d2 + "走行したkm");
15 myCar.print(); // ガソリンの残りを表示.「残り8.0 リットル」など
16 }
17 }
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
• ガソリンの残量を double 型のフィールドで保持する.
4 double gasoline;
• 給油時に「ガソリンの給油(replenish)」メソッドが呼び出される.
13 gasoline = gasoline + quantity;
• 走行時に「走行(run)」メソッドが呼び出される.車は 10km 走る毎に 1 リットルのガソリンを消費する.
ガソリンの残量が 0 になると走行できない.
@return 走行距離を返す(これまでに走った総走行距離ではない).
21 if (distance > 10 * gasoline) {
distance = 10 * gasoline ;
gasoline = 0;
}
else{
gasoline = gasoline - distance / 10;
}
return distance;
• 「残りのガソリンの表示(print)」メソッドが呼び出されると,ガソリンの残量が出力される.
26 System.out.println(”ガソリンの残量”+gasoline);
ではどうでしょうか。
No.1
- 回答日時:
class Car1 {
// フィールドの定義
// ガソリン残量[L]
double gas;
// ガソリンの初期残量を設定するコンストラクタ. quantity[L]
Car1(double quantity) {
// コードを記述
gas = quantity;
}
// ガソリンを給油するメソッド. quantity[L]は給油量. タンクからあふれることはないと仮定して良い
void replenish(double quantity) {
// コードを記述
gas += quantity;
}
// 走行するメソッド. distance[km]は走行したい距離. 10km走るごとに1リットルのガソリンを消費する. ガソリンがなくなったらdistance[km]未満でも停止する. @return 走行距離を返す (これまでに走った総走行距離ではない).
double run(double distance) {
// コードを記述
double tmp;
if (distance > 10 * gas) {
tmp = gas;
gas = 0;
return tmp * 10;
} else {
gas -= distance/10;
return distance;
}
}
// ガソリンの残量を表示するメソッド
void print() {
// コードを記述
System.out.println(this.gas);
}
}
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(趣味・アウトドア・車) ガソリンの給油頻度。 平日毎日50kmの距離を走る場合、 実燃費何kmなら週2回の給油で済みますか? 7 2023/05/15 17:54
- その他(車) BEVは軽自動車クラスでないと駄目じゃないでしょうか? 4 2022/07/03 12:25
- 自動車税 いずれは走行距離税が実現する? 5 2022/11/28 19:52
- C言語・C++・C# C言語初心者 構造体 課題について 1 2023/03/10 19:30
- 環境・エネルギー資源 電気で 充電出来ますか。 3 2022/05/16 10:38
- 国産車 転勤先で使用する車について 7 2023/06/17 11:19
- 国産車 車に詳しい方に、質問です。 車の購入を考えています。(ちなみに、新車での購入予定です) 車種は、レク 4 2022/04/04 03:14
- 国産車 EV って 本当に お得??? 10 2022/05/14 20:51
- 車検・修理・メンテナンス 車 5 2023/03/14 21:59
- 減税・節税 自動車の走行距離課税案について。 政府は税金の無駄遣いをやめないまま、またもや国民への課税要求です。 4 2022/11/28 12:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルVBAで、条件に一致する...
-
ウィンドウを最前面にできません
-
DataGridViewでセルクリックイ...
-
boolean型のフィールドとゲッタ...
-
VBA コピーが出来ません…!
-
コマンドプロンプト実行後に画...
-
Excel VBA でExcelを終了したい...
-
C#で、WinAPIのWNetAddConnecti...
-
VBPをダブルクリックするとたま...
-
[VBA]GetSaveAsFilenameメソッ...
-
workbooks.openでフリーズ
-
Application.Wait の参照設定
-
PDFファイルから別ウィンドウで...
-
C#.net Define文
-
Refreshメソッドの使い方
-
javascriptからjavaを呼び出したい
-
java 飾子を付けること(public...
-
final修飾子を使っているのに、...
-
(String args[])というメッソ...
-
エラーの意味を
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルVBAで、条件に一致する...
-
DataGridViewでセルクリックイ...
-
【sendkeysメソッドが動かずに...
-
Application.Wait の参照設定
-
コマンドプロンプト実行後に画...
-
エクセルVBAにおけるON TIMEメ...
-
Labelコントロールに数字を代入...
-
VBA コピーが出来ません…!
-
eclipse-Tomcatでのデバッグに...
-
ウィンドウを最前面にできません
-
配列のメソッド
-
mainメソッドのthrows節で設定...
-
VBPをダブルクリックするとたま...
-
javascriptからjavaを呼び出したい
-
final修飾子を使っているのに、...
-
CALLされていないメソッドを見...
-
boolean型のフィールドとゲッタ...
-
Refreshメソッドの使い方
-
drawStringで文字間隔の調整
-
JSPで<SELECT>の中にDBから持っ...
おすすめ情報