dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは!

結構疑問に思ってることなんですが、都会に行くとぶつかっても素知らぬ顔の方が大勢います
電車で足を踏んでも何も言わないとか、道で肩がぶつかってよろけても無視とか
なぜ「ごめんなさい」とか「すみません」って言わないのでしょうか?
そんなにあなたは偉いのか!?って思っちゃうんですけど(笑)

ちなみに人が多くて当たるからというのは的はずれだと思うんですよ
人が多ければぶつかってもいい!って感じに取れちゃうので
高齢者の方や障害者の方、はたまた妊婦さんとかはそれだとたまったもんじゃないですよね?
だからなぜぶつかっても謝らないのか、みなさんはどう思われますか?

A 回答 (8件)

 都会の人でも、初めは謝っていたと思います。


 ですけど、人が多いところでは人の流れが出来ている為、立ち止まるとぶつかる以上に、しかも多くの人に迷惑になります。すると、歩きながら、そして大声だと関係のない人に迷惑になると思い最小限の大きさの声と仕草で謝ることになります。それはあくまで「周りに迷惑をかけないため」です。
 しかし、それはぶつかった相手にも気付かれにくいし、すれ違った後自分の後で頭を下げて小声で謝られてもわからないですよね。逆に、そう思うから謝らなくなってくる。
 そうこうしているうちに、いつの間にか「謝らないのが当たり前」になってくる。新たに都会に来た人も、子供たちもそれを見て育つ。結果、あなたが仰ったようなことになったのではないかと思います。

 別問題ですが、最近下を向いて歩く人が増えすぎていると思います。携帯やMP3プレイヤー等をいじっていたり、あるいはただただ俯いていたりと。5,6年前は流れに乗って歩いていればそうそうぶつかりませんでしたが、最近は避けるのに必死です。せめて前を向いて歩いて欲しいですね……
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

なるほど、謝っているうちに邪魔になるってことですね!
確かに謝ろうと思えば止まりますもんね!
となれば一番いいのが今の謝らない状況なんですね

そういや私も下向いてる人が多いと思いました!
よっぽど沈んでるのか嫌なことがあったのかなんなのか(笑)
前向いてーーー!!って思いますよね

お礼日時:2005/06/22 13:17

おはようございます。



それが「余裕が無い人間が多い都会」だからです。。と言ってしまっては
元も子もありませんよね^^;
謝ってばかりでは切りが無い、という方もおられるようです。

私の場合としてお話すれば
「他人に痛い思いをさせたら謝罪する」は基本姿勢ですが
明らかに街中や電車で「妨害」をしている人がいる場合
「そんな所にいたらぶつかっても文句は言えないよね」という気持ちで
ガツガツ当てて行きます(性格ワル。。)
それでも今のご時世、何かあっては怖いので
手をちょっとごめんよで「すんまそ!」と言います。

気持ちの余裕、必要ですよね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

そうですね^^;余裕がない人間が多い都市と言ってしまっては元も子もないと思います(笑)
きりがないって言う方がしっくりきますね!

あーでも妨害している人の場合はちょっとは分かります。
私はわざとかどうか分からないので一声かけますけど^^;

やはり気持ちの余裕ですかねぇ

お礼日時:2005/06/22 13:15

極端な話、都会では1人でも生きていけるので、周りの人とコミュニケーションしなくても良いからではないか?


これは、人間としてよろしくない傾向だと思います。そんな社会からはろくなものが生まれませんよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

確かに都会では周りの人とコミュニケーションとらなくてもなんとかなりますもんね
私は絶対無理だなぁ(笑)病弱?なのでお腹痛くなったりしたら
隣の家の人に助けて貰ってますからね^^;
ありがとうございました

お礼日時:2005/06/22 13:13

そちらに気をまわす余裕が無いのではないでしょうか。



私の祖母は、周囲の人に買い物カゴをガツガツぶつけたり
道をふさぐように立ち止まったりする人です。
私が一緒にいる時はサポートするのですが、多分一人で歩いている時は
かなり周囲にひんしゅくをかっているに違いありません。
これは年齢的なものではなく、昔からの性格です。
あることに夢中になると周囲に気をまわす余裕がなくなってしまうらしく、
人にぶつかっても精神的に“それどころではない”ので気がつかないようです。

変な例ですが、質問者様のおっしゃる「ぶつかっても謝らない人」は
何らかの理由から「気持ちに余裕が無い」のではないかと思います。
仕事のことで頭がいっぱいだったり、疲労困憊でボーっとしてたり。
東京はせわしい街ですから…。

全員が全員、そうではないと思いますが、そういう方も多いのではと思います。
心にゆとりの持てる生活をみんなが出来ればいいですが、
なかなかそうもいかない現実があるのではと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

なるほど一つのことに集中しちゃってるんですね
それはそれでいいことだと思いますが、やはり当たったときは気付いてほしいですね^^;
スーパーのカゴとかって当たると結構痛いですから(笑)

ココロにゆとりは持てたらいいですが、なかなか難しい世の中なんですかねぇ

お礼日時:2005/06/22 13:11

足を踏んだらさすがに謝りますね(笑)


基本的にはぶつかっても謝りますよ。女子高生とかが
ふざけながら周り見てなくてぶつかってきたとかなら
謝りません。。

「人が多くて当たるから」ってそんな言い訳はダメ
ですね。相当歩き方がヘタな人でしょう。

自分が謝って、相手も「こちらこそすいません~」
みたいに言ってくれればちゃんと謝ると思うんですよ。
返事してくれないから自分だけが悪いみたいな気がして
やめちゃうんじゃないでしょうか。

私は電車内とかで子供がぶつかってきて謝らない
親が嫌ですね。
「だって子供だから」

え~!?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

確かにふざけけて当たってきたなら私も謝らない事があるかもしれません。
まぁたいていかわしますから大丈夫ですけど(笑)

そういや子供って当たっても謝らない子が多いですね
言われて思い出しました。なんでだろ…?

お礼日時:2005/06/22 13:10

謝ると「自分が悪かった」と表明していることになるので、


自分の不注意でなければ謝らない人もいるかと思います。
きょろきょろしながら歩いている人やせまくて混雑
した歩道をやたらゆっくり歩いて流れを止めている人とかにぶつかった場合、または電車が揺れて体が
傾いているのに足を動かさない人とかの足を踏んだ場合は
謝りたくないですね。
確かに、見た目健常者でも障害者かもしれませんので、
もう少し気を遣うべきですが、未熟者なので。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

当たっても謝らない人の中には自分は悪くないと思ってる人もいるってことなんですね
確かに電車の揺れなんかは不可抗力なとこもありますから分からなくもないです

ただ、電車って揺れてもそのまま立っていられませんか?
私は別に電車がどれだけ揺れようがボーッと突っ立ってるので動くのが普通とは思いませんでした^^;

お礼日時:2005/06/22 13:08

こんにちは。



いつそうなったのか知りませんが、
まあ、その通りですよね。

多分、みんな最初は謝るんです。特に地方出身者とか。
でも、何回かそう言う事があるうちに、無視されたり、睨まれたり、逆にぶつかられたのに謝られなかったり。
それでそのうち止めちゃうんでしょう。

僕は東京に住んで4年ほどですが、徐々に言わなくなりつつあります。いや、言うのは言うんですが流す感じというか「あ、すみませーん(スタスタスタ....)」という感じ。
高齢者とか障害者、妊婦さんにはぶつかった事無いですが、その時は多分立ち止まって謝った上で無事を確認すると思います。そこまで荒んでないので(苦笑)。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

私もしょっちゅう謝ってます。謝りながら当たったり^^;
でもまだ謝って睨まれた事はないですねぇ。
たいてい無視されてますけど(笑)

なんか「あ、すみませーん」っていうのは謝ってない感じですね。
とりあえず「すみません」と言えば謝った事になると思ってるような感じに思えます。
最近増えてきてるんですかねぇ

お礼日時:2005/06/20 01:03

都会の人の多さに、人間としての感覚が麻痺していくからかもしれません。


または、「みんなが言わないから自分も言わない」からかもしれません。

でも、都会でもちゃんと謝る人のほうが多いと思いますよ。謝らない人はぶつからないように気をつける心配りが出来ない人でしょうから、よくぶつかってしまうんだと思いますね。

人が集まるところはいろいろな人がいますからね。

個人的な意見ですが参考になれば。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

みんなが言わないから自分も言わないって右へ習えですかね(笑)

私は都会に住んでる訳じゃないんで、謝る人の方が多いと思うのならそれが多分正解です!!

お礼日時:2005/06/20 01:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています