No.4ベストアンサー
- 回答日時:
飼い方ですけど、水槽に砂を入れて、陸地と隠れる場所があれば大丈夫でしょう。
水に関してはそれほど神経質になることはないように思いますよ。
カルキ抜きした水を10日おきくらいでかえれば十分です。
あと結構共食いしますのでできれば単独飼いがいいです。
餌はニボシやご飯粒でいいです。
金魚の餌なんかも食べました。
気をつけなければいけないのが夏季の高水温です。
もともと涼しい場所に住んでいるものなので水温が上がるとあっさり死んでしまいますので注意してください。
参考URL:http://meguko1.hp.infoseek.co.jp/kani.html
No.3
- 回答日時:
私も子供の頃よく飼っていました。
まず水は新鮮な水が入手出来ない場合ア○プスの天然水等のミネラルウォーターを使えばいいです。
餌はわりと何でも食べますよ。糸ミミズや赤虫のほか刺身とか魚肉ソーセージなんかもハサミでちぎって食べます。
出来るだけ大きな容器に石などあしらって自然に近い
環境にしてあげればカニにとってもビジュアル的にも
良いと思います。
飼うからには大切にしてあげてください。
No.2
- 回答日時:
あまり参考にならないかもしれませんが・・・
以前人から頂いたことがあります。その方は郊外に住んでいて、食べるために下さったのですが、食用にはしませんでした。
少量の水をパックなどに入れ、その中に沢カニを入れて、冷蔵庫に入れておけばずいぶん生きていると教えていただき、そのまま半年ほど生きていました。その後娘が保育園に持って行きましたが、水槽で飼ってすぐ死んでしまったそうです。不思議なことに家ではえさを一度も与えていません。
でもすごく元気でしたよ。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
。以前、親族が捕まえてきたサワガニを半ば押し付けられて共同生活してました。どれくらいの歳のカニだったのかわかりませんが、3年ぐらいいたと思います。
ペットショップやホームセンターに「ザリガニのえさ」があると思います。それをあげると食べますね。
水もきれいに越したことはないのですが、そんなに神経質に換えてなかったように思います。(←週に一回ぐらい)
水槽の底にパイプを這わせるタイプのろ過装置があれば、なお良いと思います。
それと、用意されているかもしれませんが、底に敷く砂利は彼らの生活に必要なようです。
水はひたひたぐらいの平均で、砂利を使って深いところと浅いところ、ちょっとした陸をつくってあげるとよいでしょう。
夏は水が痛みやすいので、もう少し頻繁に換えていたと思います。冬は水を少なめにして、隠れるところを作ってやり、あまり冷えないようにしてやっていました。
これでいいのかどうか、未だにわかってないのですが、自分はこうしてました。ときどき脱皮をしますが、脱皮中は刺激しないようにしてあげましょう。
参考になればよいのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 爬虫類・両生類・昆虫 最近話題の昆虫食について意見を聞かせてください 5 2023/03/25 01:52
- その他(家族・家庭) 聞いてください。なんで私が悩まないといけないのでしょうか? 私の母と父方の母(おばあちゃん)がちかく 2 2022/06/15 19:24
- 不安障害・適応障害・パニック障害 精神疾患を抱えていても、生きていけますか? 17歳女です。高校は鬱とパニック症が原因で通えなくなり、 8 2023/02/25 23:06
- 親戚 義母のご飯で悩んでます。義実家へ帰った際に、食事をご馳走になることがあるのですが、加熱に関しての感覚 6 2022/03/23 20:11
- 爬虫類・両生類・昆虫 食の細いレオパについて 1 2022/05/19 23:34
- 幼稚園・保育所・保育園 宜しくお願い致します。 年長さんになる息子がいます。保育園に通っていますが、4月から担任が変わりマイ 2 2023/05/26 23:33
- その他(病気・怪我・症状) 過食嘔吐克服方法教えて下さい。 私は19歳の社会人女です。 過食嘔吐になったのは高校2年生位のときで 2 2023/07/12 00:05
- ダイエット・食事制限 30代ワーママのゆるダイエット 7 2022/09/06 13:30
- 農学 なぜフィンランドでも日本でも真っ先に昆虫食材としてコオロギが取り上げられるようになってい 3 2023/03/10 11:49
- 子育て 2歳1か月の男の子の父です。 本日2歳児検診に行ってきました。 今現在喋れる言葉が『バイキンマン』『 7 2023/06/08 21:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報