
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
シールを剥がす時に私がよく使う手段です。
ツルンと気持ち良くとれますよ。
Zippoのオイルを直接ふりかけます。
たれ流れない程度に、全体的にしっとりするように。
そして、しばし待つ。
3~5分たってからはがす。
乾ききってカサカサとのことですが
この方法でとれると思います。
Zippoオイルをかけて、すこし時間をおいてから
ティッシュ等でこすってみてください。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/10/06 13:08
すばらしい!!!!
根こそぎきれいに取れました。
楽しくなってそこら中の汚れも取り除くことができました。
この方法は後生大事にとっておきます!!!
No.4
- 回答日時:
布ガムテープを長い間貼ってあって,それをはがすときに茶色く残ったやつ.
これはかなり頑固です.もし,それが堅く樹脂のようになっていましたら,カッターで少しずつ,削り取って,最後の方は紙ヤスリで磨きましょう.
まだ,ゴム状で軟らかいようでしたら,プラスチック消しゴムでこすりましょう.
いずれにしても根気よく,ていねいに仕事をして下さい.さらに,必ずこれをきれいにするんだという強い意志を持ちましょう.すばらしい道具よりも,それを使う人間の魂が重要です.
おっと,日曜大工のコーナーが哲学のコーナーになってしまいましたー.
とにかく,がんばって下さい.
No.2
- 回答日時:
市販のシールはがしをご利用ください。
シンナー系なので、材質によっては壁を痛めることもありますが。
コツは、液をつけてから、しばらく時間を置くことです。
乾ききった粘着が溶けるのを待つんですね。
うまく粘着が溶けたら、タオルで押し付けるように拭いてください。
この時、力任せにゴシゴシやると、粘着が広がってしまいます。
拭いた後、細かい部分が残るかと思いますが、
この部分はセロテープやガムテープなどの粘着面を利用します。
壁にペタペタやって、テープの粘着に、壁の粘着をくっつけてしまいます。
(この辺り、文字で表現するのは難しい)
なにはともあれ、頑固な粘着痕を溶かすところから始まります。
綺麗になるといいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
両面テープ 引きはがし粘着力単位
-
両面テープ自作
-
エアコンの配管に巻くテープは?
-
トイレタオル掛けの粘着力が弱...
-
剥がれかけのテプラシール、貼...
-
自由ノート(FreeNotes)の印刷...
-
車 アイライン取り付けしてから
-
テプラのテープの裏紙 指で簡単...
-
塾の夏期講習の初日
-
万博に行って入場する時に 障碍...
-
午前am 午後pm 夕方や夜の略号は?
-
購入商品に貼るテープを断る理由
-
日曜日において「来週の水曜日...
-
エクセルの付属テンプレートで...
-
テプラの文字サイズは指定でき...
-
lecture noteがある場合の板書...
-
履歴書ををPDFに落として提出す...
-
hpのノートPCが壊れやすいと言...
-
CATVインターネットについて質...
-
グッドノートの有料期間が終了...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラスチックに紙を貼りたいの...
-
両面テープ自作
-
ガラス面に和紙をはるには、ど...
-
剥がれかけのテプラシール、貼...
-
エアコンの配管に巻くテープは?
-
トイレタオル掛けの粘着力が弱...
-
両面テープ 引きはがし粘着力単位
-
楽に糊付けしたいです
-
断熱用プチプチシートをはがし...
-
5時になったら帰ろうね。と英...
-
体育館のテープの糊の落とし方...
-
草木染めで糊抜きの方法
-
付箋紙(ポストイットなど)に...
-
フエキ糊で裏打ちした作品の経...
-
強力粘着テープのキレイな剥がし方
-
壁についたガムテープのカス
-
家の外の木の壁に、なにか粘着...
-
ラベルシールを貼りたいですが...
-
テプラのテープの裏紙 指で簡単...
-
自由ノート(FreeNotes)の印刷...
おすすめ情報