dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ニワトリ雌3羽ばかり飼っていましたがたまたまよそで飼っている雄を短期間ですがとある事情で預かりました。雄は間もなく飼い主に返したのですがその後雌のうちの1羽が抱卵し2羽の雛をかえしました。現在は生まれて2ヶ月近くなります。もしそれが雌であれば卵を産んでくれるので良いのですが雄の場合はどうなるのでしょうか?狭いところで飼っているので近親相姦なんてあるのでしょうか?

A 回答 (3件)

愛玩鶏の飼育を行っている者です。



狭い広いに関係なく雄、雌一緒にしておけば近親相姦は起こります。鶏に限らず動物は同じところで飼っていればほとんどが近親相姦は起こります。人間もかつては王族などは近親相姦が世界中で行われていました。

日本鶏の希少種の保護のために優良な血統を守るために私もよく日本鶏を近親で交配させています。
その結果直系血族の場合は3代交配させると奇形や無精卵が少し生まれました。
さらに5代交配させると繁殖能力を持たない物も生まれました。
また従兄弟や再従兄弟になるとかなり奇形が生まれる可能性は低く、長く交配させることができました。

卵を産ませているようですので3代目くらいまでなら直系血族でも奇形が生まれる可能性が少なく産卵数の低下も少ないのでそのくらいまでは大丈夫でしょう。
    • good
    • 0

野生では近親婚が起きる可能性は低いのですが、家畜やペットの場合は十分ありえます。


長期的に見れば死産の確立が増えたり奇形が出たりします。
でも家畜は近親婚に強いものが選ばれていますので気にするほど影響は出ないと思いますけどね。

ちなみに生態系ピラミッド(食物連鎖)の下のほうに位置する生き物ほど近親婚には強いらしいですよ。
    • good
    • 0

近親相姦と言うと聞こえは悪いですが、一緒に飼っていれば当然交配します。

気にするのは人間だけかも、、。

別に支障はありませんよ。我が家もニワトリ(ウコッケイ)を飼っていますが、元はつがいから増えて11羽です。3代ぐらいのニワトリがゴッチャですが、奇形が出るわけではないし、問題はないようです。

少し違いますが、ハムスターも親だろうが孫だろうが、関係なく繁殖します。

何か、不安がありますか??
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!