dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Latexを使いたくてptex 2005v2.1でインストールを行ったのですが、インストーラを終了後のパスを通すというところで行き詰まってしまいます。なにぶんUNIXをあまり理解できていないもので。。。

ptexのReadmeには今回からa match in her pocketというソフトでパス通しが簡素化されたと書いてあり、確かに管理者アカウントでは使えるようになったのですが、制限ユーザではplatexコマンドがnot foundになってしまいます。
制限ユーザではa match~がpassword incorrectとなり実行できませんでした。

これはどのようにすれば制限ユーザでも使用できるようになるのでしょうか?どなたか教えてください。(できれば、.bash_historyと.tcshrcの意味も教えてください。勉強のために)

よろしくお願いします!

A 回答 (1件)

/usr/binにパスを通すように.bashrcなどに書き加えてみては?

この回答への補足

.bashrcの中身を見たら
# System-wide .profile for sh(1)

PATH="/bin:/sbin:/usr/bin:/usr/sbin:/usr/local/bin"
[ -r /etc/bashrc ] && source /etc/bashrc
また、.tcshrcの中身は
set path = (${path} /usr/local/bin)
となっていました。
.bash_profileの

export PATH=/usr/local/bin:$PATH
を各ユーザにコピーすることで、そのユーザがplatexを使用可能になりました。

補足日時:2005/06/21 07:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。.bashrcの内容は補足のようになっていて、おそらく既に書き加えられているものと思われました。
それで、試しに管理者ユーザの中に作られた「.bash_profileを制限ユーザのディレクトリにコピー」したら使えるようになりました。
一応後続の人たちのためにご報告いたします。

お礼日時:2005/06/21 07:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!